dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食物繊維とは、食物に含まれている難消化性成分の総称だということは聞いたことがあります。
ということは、生米のβデンプン(→人体では消化しにくい)も食物繊維になるのでしょうか??
どなたかご存知の方、お答えお願いします!!

A 回答 (3件)

#1です。



生米を食べるということですか?

それに最近は全ての食物繊維が
エネルギー0というわけではない。
という事がわかってきました。

ご自身で「食物繊維のエネルギー」で検索ください。
詳細はわからなくても食物繊維もカロリー0でないのもあるんだ。という事がわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!!
食物繊維のカロリーのこと、初めて知りました!!
とってもためになりました。
そうなんです、生米、食べてしまうんです。
多分貧血の症状なのですが・・・
頑張って治します。

どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/01/21 23:17

植物繊維には、見たからに繊維というものもあります。


植物繊維と食物繊維と違います。
植物繊維はパルプなどのグループです。
グリコーゲン等の多糖類の多くは食物繊維です。
これらは腸の中にいる腸内菌が餌として食べます。
そして栄養にして身体の免疫物質を作ったり、身体に必要な物質を作ります。  砂糖の仲間に・・・オリゴ糖とかもそうです。
専門でないのこの程度で解りますか?
そのままでは消化されませんから難消化性成分といわれます。

参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BF%A2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
オリゴ糖も食物繊維なんですね!?
初めて知りました!

お礼日時:2007/01/16 23:30

調べたら広義ですが


そのようですね。

http://www2.health.ne.jp/library/0300/w0307001.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
なるほど…ということは、カロリーもないってことなんでしょうか?
奥深いですね…。

お礼日時:2007/01/16 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!