プロが教えるわが家の防犯対策術!

炭水化物って糖質と食物繊維から構成されてますよね。

「炭水化物」と聞くと太るイメージが大きいのですが
食物繊維はほとんど太らないんでしょうか?

A 回答 (3件)

食物繊維は人間は栄養として吸収できません



不溶性食物繊維は腸内を掃除してうんこになります

水溶性食物繊維は人間ではなく、善玉菌の餌になり腸活が出来ます

善玉菌が活発になれば代謝があがりむしろ痩せます
    • good
    • 0

食物繊維は消化できない糖質なので太りませんよ。

むしろ、一緒に食べたものを消化・吸収をしにくくしてくれるので、肥満の予防や食べ過ぎの予防になります。

それから、食物繊維は人間には消化できませんが、腸内の善玉菌は食物繊維を分解してエサにしています。
カロリーが高いものを食べたり、食物繊維が少ない食生活をしている人は、腸内環境が悪化して善玉菌が減り、悪玉菌やデブ菌が多くなります。

デブ菌(ファーミキューテス)が多くなると、体重が増えやすくなります。だから、食物繊維は毎日しっかり取ったほうが良いですね。

ちなみに腸内細菌は食事の好みにも影響を与えます。
デブ菌が多くなると、苦いものが嫌いになる、つまり食物繊維が豊富な野菜が嫌いになります。逆に、揚げ物や甘いものなど、太りやすいものが好きになります。
日ごろから腸内環境を良くしておかないと、太りやすいものを食べるように操られて、ダイエットできなくなります。


>「炭水化物」と聞くと太るイメージが大きいのですが

炭水化物はとても範囲が広い言葉です。
キャベツ、白菜、チョコレート、クッキー、ゴボウ、トマト、リンゴ、コーラ、オレンジジュース、こんにゃくなど、すべて炭水化物です。
植物でできているものは、油以外はほとんどすべて糖質と食物繊維ですからね。

だから、「炭水化物」とひとくくりにして、太りやすいかどうかを語ることはできません。

太りやすいのは、食物繊維が少ない炭水化物です。例えば、白米、小麦粉、コーンスターチ、砂糖、ブドウ糖などです。あるいは、これらが多く含まれている食べ物や飲み物。
これらは「精製糖質」と言います。美味しさや食べやすさだけ優先して、食物繊維をほとんど取り除いしまい、消化・吸収しやすくなっています。

炭水化物でも、キャベツやこんにゃくは太りませんよね。
コメも白米に比べて玄米や五穀米は食物繊維が多いので太りにくくなります。小麦粉の白いパンは太りやすいけど、全粒粉パンは食物繊維が多くなるので、太りにくくなります。

ちなみに、白米、小麦粉、コーンスターチ、砂糖、ブドウ糖などの精製糖質は太りやすいだけでなく、かなり体に悪いです。
日ごろから白ごはんやお菓子やジュースが多いと、アトピーや花粉症などアレルギーも酷くなるし、老化も早くなるし、寿命も短くなります。
    • good
    • 0

食物繊維は体内で吸収することができないので、太りません♪



わずかなカロリーと、食物繊維を含んだ食材の味付けに使われてる調味料分にはカロリーがありますが、ほぼないと考えて大丈夫です(⁠*^⁠^⁠*)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!