dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳半の男の子の母です。
母乳を欲しがり、なかなかご飯を食べてくれません。
母乳をあげず、食事を出してもかんしゃくを起こして、母乳をあげるまで
泣き止みません。
一日のうち一食くらいしか、トータルで食べてないと思います。
あとは母乳で、朝、昼、昼寝時、夜中に数回あげます。
どうしたら卒乳して、ご飯を食べてくれるでしょうか?

A 回答 (3件)

2歳2ヶ月の男の子のママです。


うちは卒乳していませんが、其の頃のうちの子と同じ状況です。
母乳をほしがり、ご飯を食べてくれないのですよね。
(それをみて、おばあちゃんが怒っていたのが、ストレスでした。)
男の子は、かなり長く、母乳を飲むのが普通だそうです。
やめるとしたら、断乳しかないと思います。
(勝手に飲まなくなるのは、考えなれないと思います)

うちの場合、結局機嫌がよいときが一番食べたので、にこやかにおっぱいはあげて(また飲むの、も~!と怒りながらでなく)、それから、ご飯をあげたほうが食べました。

また、1歳半からは、保育園に行きだしたので、昼間の母乳が強制的になくなり、母乳量が減ったのですが、夕飯前の母乳は、まだやめられませんが、2歳すぎると、ご飯がすぐ食べられる状況、かつ機嫌がよければ、ご飯を食べることもあります。
今、2歳2ヶ月になり、言葉が通じるようになってきて、おっぱいやめようね、がやろうと思えば、通じそうです。
内の場合、やっと卒乳できるかなと思っています。
    • good
    • 0

桶谷式って御存知ですか。


私はこれで、オッパイ大好きだった子供に、1歳数ヶ月のときスパッと断乳してもらいました。母子共にストレスも手間も少ない、最高の方法だったと思っています。
urlの「断乳」の項目をご覧になってみてください。もし、興味をもたれたら、追加質問していただければまた回答いたしますね。

参考URL:http://sakichi.com/mm00.html
    • good
    • 0

つい先日1歳1ヶ月の娘が卒乳しました。


ただ質問者様のお子様と違って、よく食べて、さほどおっぱいに執着しなかった子なので参考になるかどうかですが・・・。
やめるちょっと前に授乳しながら「もうそろそろおっぱいとバイバイしようか」と声かけていました。
これが聞いたのかどうかは定かではありませんが、思っていたより早めに取ることができました。

フォローアップとか牛乳とかはダメですか?
まずは一回母乳からフォローアップや牛乳に切り替えてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事