アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、卒論作成真っ最中の4回生です。
この前、指導教員から「このままじゃ内容が全くダメだから、再提出になる。やり直せ。運が悪ければ留年だ。」と言われました。
卒論以外の単位は取れています。卒論が出来ずに留年することってあるのでしょうか?ちなみに、同じゼミで過去に卒論が原因で留年した人はいないと思います。

A 回答 (15件中1~10件)

よっぽど、卒論がひどい場合(剽窃が発覚した場合など)を除いて、必ず卒業できます。

私のゼミの教授も提出する前までは「卒論がきちんと書けていなければ、留年もあり得る」などと厳しいことを言っていましたが、それはあくまで学生にきちんとした卒論を書かせ、期限までに提出させるためのパフォーマンスです。私もあまり卒論の出来が良くないと自分では思っており、卒業できるか心配していたのですが、口頭試問の時に教授から「卒業できる」と言われ安心しました。就職も決まっている場合、まず、卒業させてもらえるでしょう。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>就職も決まっている場合、まず、卒業させてもらえるでしょう
そうだといいんですが・・・。脅されてばかりで精神的に鬱状態です。

お礼日時:2007/02/01 10:30

態度次第だと思います。


同じ学内で「ちゃんと卒論をやれ」と言われていたにもかかわらず、なかなか真面目に取り組まず、直前で一気に仕上げた人が教授の怒りを買い、就職先もパーにさせられて留年しました。

良いものにするためにちゃんと必死に取り組んでいれば出来が悪くても卒業させてくれるでしょう。必死さが無い態度だと留年させられても文句はいえないかもですね。
    • good
    • 13

貴方の学部、卒論のテーマをかかないと


具体的なアドバイスが得られないので
もう少し詳しくお願いします。
(個人が特定されない程度に)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

あまり詳しく書くと特定されかねないので、これ以上具体的なことを書くのは控えさせていただきます。

もう、破れかぶれで何とかやってみます。ダメだったら、その時はその時です。

お礼日時:2007/02/01 10:40

>ゼミと卒論は必修です。



「必修(科目)」の意味、知ってる?
→履修過程の中で、必ず学習しなければならない科目。

http://dictionary.goo.ne.jp/index.html
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/01 10:37

卒論が卒業のための必修単位になっているかどうかで異なってきます。


おそらく、指導教員がだめだったら留年と言っているところをみると必修のようですね。なので、卒論がだめだったら留年でしょう。

基本的に指導教員の指導を常日頃から受けているような場合なら、ほとんどの場合が大丈夫だと思います。が、そうでなければ分かりません。
今まで落ちた人がいないということですが、質問者様がその第1号になるかもしれませんから、前例はあまり信用しないほうがいいでしょう。

とりあえず、なにが具体的に足りないか、指導教員に聞いて書き直しましょう。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/01 10:36

大学時代の友人がいた学科は、卒論発表で教授から厳しい突っ込みがあり、就職が決まっていたのに卒論が通らず、留年してしまう学生がよく出たそうです。

    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
学科によるんですね~。うちのゼミの過去の卒論を見たのですが、自分の卒論よりもひどいものが数個ありました。どうやら、今年は前回より厳しくみているようで困っています。

お礼日時:2007/02/01 10:33

卒業論文も成績評価の対象ですから出来が悪ければ不可の評価もあります。


結果的に留年ということがあっても何の不思議もありません。

まさか、そんなことはないかとは思いますが、適当に研究室に顔を出しておけば何とかなるだろうといった気持ちでいると失敗することもあるでしょうね。「同じゼミで過去に卒論が原因で留年した人はいない」という、あまり意味のない実績で甘く見ているということはないでしょうね?

講義科目と違い、卒論では教員はあなたの日常も見ていますから、その卒業研究に対する態度や、信頼関係が評価に影響を及ぼすこともあるでしょう。つまり、大学というのは教育機関でもありますから、論文のできだけでなく、教育的な立場からの判定も入ってくる可能性があります。

いずれにせよ、「運が悪ければ留年だ。」ということは、「普通にいけば留年ではない」ということになりますので、書き直して再提出すれば留年にならずにすむレベルではないかと思います。

ただし、私は当事者ではないので、あなたがこれまでの努力で築いてきた、あるいは努力不足で築けなかった、教員の間の信頼関係のことまではわかりません。「同じゼミで過去に卒論が原因で留年した人はいない」などと気休めをしているのではなく、残された時間を卒論の作成に向けて、真摯に取り組むべきでしょうね。それ以外の選択肢はないと思うでしょ?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分なりには一生懸命やっているのですが、留年になった場合は仕方ないですね。

お礼日時:2007/02/01 10:27

これからでも卒論をやり直してください。

私のいた研究室には、卒論はありませんでしたが、卒研がありました。データの入力方法が間違っていたため1月ぐらいになってからまともに研究できるようになったのですが、卒研発表会の2日前にやっと結果がだせ卒業できました。期限までに卒論を再提出すれば留年はしなくてすむと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

データの入力ということは無いです。文系なので。すみません、書き忘れていました。

お礼日時:2007/01/31 18:39

ゼミが必修科目であれば、「卒論がNG」=「ゼミを落とす」という事になり、当然卒業できません


まぁ、この辺りは学校によると思います

ゼミを落としても大丈夫かどうかは学校によるので、それをご自分で調べてみたらいかがでしょうか?
落としても問題ない&これ以上はやる気が起きないのであれば、敢えて落とせばいいだけです
自分でメリット・デメリットをちゃんと計算でき、それを元に行動できる能力は、社会で生きていく上で非常に有益ですよ

もし、それらの計算ができないor苦手であれば、素直に言われた通りにした方がいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/31 18:38

私の経験で言えば、院に進む人間についてはかなり厳しい水準で卒論が審査され、出来が悪い場合、指導教官の指示に基づき自ら卒論未提出により留年を選ぶ人間を何人か見ております。

就職組については、逆に1年留年させても対した成果は期待できず、かつ指導の手間が掛かるので、甘い水準で審査されてましたよ。就職組の卒論不可による留年は見たことないですねぇ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分は完全に就職組みです。学部レベルの卒論でもヒーヒー言っているのに、院なんて進んだら自ら火に飛び込むようなもんです。火だけにもっとヒーヒー言ってしまうでしょう(笑)

お礼日時:2007/01/31 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A