プロが教えるわが家の防犯対策術!

私はOFFICEについては、人並みくらいの知識はあると自負しています。
ただ、内部のことになるとほとんど知りません。

それでですが、WINDOWSのCPUの種類について、
Pentium,Celeron,Atholonなどありますが、その違いについてよくわかりません。
いろいろ調べても、専門用語ばかりで意味がちんぷんかんぷん。
実際に使用する際、どんな特色があるのでしょうか。
主な使用方法です。
・インターネットをみる
・OFFICEソフトをつかう
・画像,動画をみる

ちなみに、今のノートPCは、
MMX-233MHz RAM:32MB HDD:3.2GB
てところです。

ご指導願います。

A 回答 (7件)

こんばんわ、再びjixyoji-ですσ(^^)。



「DELL」が何故売れるかを申します。

・店頭では販売せず(最近では販売店側もDELLが売れてる事を察知しビックカメラやソフマップなどで店舗の一部を間貸しして相乗効果を期待している模様)、全て注文生産する事で購入者は電話やインターネットで自分の好みに合わせて購入できる「B.T.O(Build To Order)」方式を採用し必要なものを必要なぶんだけ搭載する事と、余計なソフトを全くインストールしていないのでコストを削減しそれらを価格に反映させている。「B.T.O(Build To Order)」の意味の詳細は「ANo.#4」で掲載した辞典を活用するか下記HPで確認してください。

「よく聞くんですけど「この言葉」BTO」
http://www.zdnet.co.jp/internet/guide/rakuraku/g …

・注文を受けその日の内に昨今WTOに加盟し世界の工場となりつつある人件費激安の中国でPCを組み立て日本へ空輸し、最短4日で注文どおりのPCを顧客へ届ける。つまり経営で最もネックとなる「在庫」の保管がたったの4日で徹底したコスト管理で他のPCメーカーのみならず、製造業の中で飛びぬけて「在庫」の維持コストを極小化している。それに途中に卸や小売店が無いので、その分価格に反映される。

・ちなみに何かの理由でキャンセルになったPCなどは「キャンセル未開封品」として即座にインターネットオークションで販売しここでもできるだけ「在庫」を持たずに利益を上げる戦略を徹底化している。

・DELL製品へ買い換える際に購入者の古いPCを引き取ってくれる良心的サービスがある。

・週単位で1%下がると言われるPC部品の市場価格を、即座にPCの販売価格へ連動させ他のPCに比べ最安値を持続される事ができる。昨今DRAMの値上げに伴い各社夏モデルを一斉に値上げに踏み切る中DELLは徹底したコスト管理含め相殺されている。

・組織構成もNTTなどの官僚組織と違い社長から一般スタッフまで4段階構成で余計なポストやしがらみが無く、また経営情報や雑多なデータなど全員が共有し風通しが極めて良い。下から2番目のマネージャーでも直接社長の決裁を受けられフレキシビリティに富んでおり、日進月歩のIT時代に対応でき値引き、納期の短縮などで他の追随を許さない。この経営方式を「サプライチェーンマネジメント」とも言います。その意味の詳細は「ANo.#4」で掲載した辞典を活用するか下記HPで確認してください。

「サプライチェーン・マネジメントとは・・・」
http://www-6.ibm.com/jp/servers/eserver/iseries/ …

ちなみに2001年度PCの国内シェアで10位から7位へ躍進しています。2~3年以内には国内シェアTOP3以内に入る事を目標にしており私見ではありますが達成すると思います。下記HPを参照してください。

「マルチメディア総合研究所 2001年度国内パソコン出荷概要」
http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/020423.htm

下記HPの"プレスリリース一覧"をクリックして[2002年1月]の欄を見ていただければ2001年 世界パソコン市場でのPCメーカー大手が成長率を落とす中唯一DELLだけが売れている事実がわかります。参考にしてください。

「Gartner Japan ITに関するリサーチ・戦略的分析」
http://www.gartner.co.jp/

以上メリットだらけのDELLですがデメリットも書きます。

・プレインストールされてるソフトが無いので後に必要になるソフトを別途購入しなくてはいけない。

・CPUは「Intel」のみしか提供していない。

・ウィルスソフトが90日間限定なので新たにウィルスソフトを購入しなくてはいけない。ちなみに売れ筋は下記を参考にしてください。

「ウイルス警備隊V3」
http://www.neic.co.jp/pc/x5PRODUCTS/tool/keibi/

「ウィルスバスター2002」
http://www.trendmicro.co.jp/product/vb2002/index …

ちなみに今月号の「DOS/V magazine」と言う雑誌に「DELL」の特集がされてるので是非御一読ください。詳細は下記HPで。

「DOS/V magazine」
http://www.vwalker.com/vmag/aboutvmag/new.html

雑多な情報ですが、携帯電話市場で革命が起こる可能性が出ています。アメリカの「シンボルテクノロジー」社がIP電話技術と無線LANを組み合わせ、屋外でも「使いたい放題」で電話ができる技術を開発したからです。これで本当にNTTが市場から消える可能性が濃厚になってきました。何故ならNTTの現時点の利益はNTTDoCoMoのi-modeだからです。
しかし、第3世代携帯の「FOMA」は昨年暮れに予定なら15万台の契約見込みが半分の8万台に止まり、今も10万台そこそこです。「FOMA」はi-modeの時と違い消費者に受け入れられ浸透する前に法人に先に売り出してしまった事が現時点で出遅れてる原因と言われています。ライバル企業のKDDIの「CDMA2001X」は4月開始以降30万台を越え圧倒的に差がついてきています。どうやらNTTDoCoMoの内部では元々ベンチャー的な社風があって役職などの肩書きが無くても会議に参加して発言したり、仕事中もインターネットを閲覧して情報を入手するなどの風通しの良さがあったのが、NTT東西のリストラ出向者が余計なポストを増やし、会議でも肩書きが無いと参加させなかったりインターネット閲覧を制限したり、「君は現地採用だろ?」とかよくありがちな本家気取りの時代錯誤年功序列意識でどんどんDoCoMoの志気を落としている中、アメリカでは上記のような技術が開発され最早ぐうの音も出ませんね。

これで如何に組織が官僚的になると危険な領域に入るか、また風通しの良さがDELLのような圧倒的強さを持続できるかがわかっていただけると思います。補足的な知識ですが社会学者のR.K.マートンが『官僚制の逆機能』と言う理論を発表しています。是非参考にして見て下さい。

「マートンの官僚制逆機能論」
http://zhangyi.tripod.co.jp/kobe01/03top.html

それではよりよいPC環境をm(._.)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jixyojiさん 毎回、親切丁寧なありがとうございます。

DELLについてよく分かりました。デメリットを差し引いても、大変魅力を感じました。表面部分には分からない、真の実態を感じました。
組織ってとても重要ですよね。私は実際、官僚的な組織にいたことはないですが、人間的に普通じゃない感じがします。
「何のために仕事してるの?」というような。

また、jixyojiさんにはいつも勉強になる予備知識も懇切丁寧にご指導また、参考HPもご紹介くださるので、私としては、単なるお礼では申し訳なく思っております。

稚拙な表現しかできないですが、心より御礼申し上げます。

お礼日時:2002/05/19 06:17

PCはCPUだけ取って決めるのはどうかと思いますがねぇ・・・


車を買うのにエンジンの排気量だけで決めることはしないのと同じで
用途にあったものを選択することが大切です。

お使いになる用途でマシンスペックに気付けなければならないのは
動画の再生程度、他のものは別段問題になるソフトはないでしょう!

DVDの再生を多くすると言うのであればノートよりデスクトップの
方がお勧め(ビデオカードを高機能のもに簡単に換えることが出来る)
ディスプレイは画質に拘らないなら液晶でも十分見られるレベルまで
あがっているのでノートとデスクトップ差はサイズの問題だけですね。

CPUの違いですが、具体的に私の使っている3台のPCのスペックと
使用感は次の通りです。

仕事で使っていいるPCのスペックは
 ・Celeron;800MHz,HD;10GB,メモリー;128MB
使用しているソフトはMS-Office2000(Word,Excel,Access)とLotus Notes
この環境で、メモリーが少ない。スピードに多少の不満がありです。

家のPCは、この連休に新しいマシンを組み立て
 ・P4;1.7Ghz,HD;80GB,メモリー;256MB,ビデオRAM;4M
主な使用ソフトは、WinXP Pro,OfficeXP Pro,IE/OE,Photoshop6など
動画はインターネットで見る程度。

 以前のマシン(P3;450hz,HD;32GB,メモリー;512MB,ビデオRAM;16M)と
比較してOffice(そもそも大きなファイルを扱っていない)や
インターネット(ADSL8Mを使っていますが通信速度がついて来ない感じ)
で差を殆ど感じない。

大きな差が出たのがアルバムソフトへ約7千枚の静止画を取り込みや
ソート処理で数倍の違いが出た。
Photoshopの処理は速いが期待した程ではない。

この3台の使用感は、Celeron 800<P3-450hz(若干早い)<P4-1.7Ghz
ハード・ウェア・ベンチをすれば差がはっきり出るのでしょうが、ソフトの
使用感では環境が左右していると思います。

Atholonもベンチは同じ周波数のPentiumをしのぎますがソフトの使用感は
どうなんでしょうか?ゲームや大量データの演算処理が入らないと使用感
の違いはそう大きく出るものではないと・・・・ 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HAL007さん。アドバイスありがとうございます。

CPUは、気にしなくてもいいみたいですね。
私のに比べると、とてもスペックが高いのでうらやましいです。

お礼日時:2002/05/16 21:20

CPUについてですが、



・pentiumとcerelon
intelという会社が作っているCPUです。ノートパソコンのCPUのほとんどは
このメーカのものです。性能を比べると(同一周波数の場合)
pentium4>pentium3>cerelonというふうに言われています。

・Athlon
AMDという会社が作ってるCPUです。性能の割には安いことで有名です。
ちなみに、性能を比較すると(同一周波数の場合)
AthonXP>Duronというふうに言われています。

ではどちらのCPUがいいかというと、どちらでもいいです。
インターネットやOFFICE、そして画像、動画の再生という用途であれば
どちらも変わりません。現在発売されているパソコンのCPUの周波数は大抵800MHz以上なので、これくらいあれば問題ないでしょう。世間ではintelの
方が安定していると言われますが、動画の編集などパソコンに高負荷を与え
るような作業でもしない限り分かりません。
(私はデスクトップでAMDのAthlonXPを使っていますが、安定して動作しています)

あとは好みですね。外見などを見て、自分が気に入ったものを購入してください。

ちなみに、私のおすすめCPUはintel cerelon又はAMD Duronです。
このCPUが搭載されているパソコンは大抵安いので、安いのを購入して
あまったお金で周辺機器を購入するとよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

20012340さん。ご回答有難うございます。

CPUはあんまり気にしなくてもよさそうですね。
好みや外見だと、優柔不断なんで迷っちゃうんですよねえ。

お礼日時:2002/05/16 21:12

こんばんわ、以前回答したjixyoji-ですσ(^^)。



Pentium,Celeron,Athlonでま~上位CPUか下位CPUかによりますが理論上ではAthlonが低価格で速いと言われています。ただPentium,Celeronを作っている「Intel」は{Win tel(Windows Intelの一部の文字をなじって作られた造語)}と言われ、Windowsに対し抜群の安定性を要しています。CeleronはちなみにPentiumの下位CPUです。

はっきし言ってどれでもユーザーは対してその違いを感じません。個人的にはあまりにCPU市場がIntelに独占されてるのでAMD社のAthlonを選択しては如何でしょう?

お奨めPCに関しては前回回答した内容にあるように「DELL」がベターです。

今後よくわからないデジタル用語などが出た場合下記HPを閲覧すればすぐに解決します。

「アスキーデジタル用語辞典」
http://yougo.ascii24.com/gh/

「情報・通信辞典 e-Words」
http://www.e-words.ne.jp/

「通信用語の基礎知識」
http://www.wdic.org/

「パソコン関連用語集」
http://www.alles.or.jp/support/com-word.html

「不明快略語辞典」
http://www1.nisiq.net/~cpulot/Dic.htm

P.S.
前回回答に寄せたNTTの連結決算の詳細が本日5月15日(水)の朝刊に詳細に掲載されてるのでこの機会にご一読ください。

それではよりよいネット環境をm(._.)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jixyojiさん。再びアドバイスありがとうございます。

再び、親切にありがとうございます。
CPUは、あんまり気にしなくてもいいみたいですね。
またご紹介のHP、大変参考になります。
いざというときに役立ちます。

また、「NTTの~」ご丁寧に重ねて有難うございます。
良い勉強になりました。

また、DELLの良いところってなんなのでしょうか。
大変興味が湧きましたので、もしよろしかったらご連絡お願いします。

お礼日時:2002/05/16 21:10

速いか、遅いかだけ。



詳しい話をしたところで、自作マシンを組み上げるような人以外には
特に役に立つようなことじゃないので、知らなくてもいいと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Methylnさん。ご回答有難うございます。

CPUの違いって、やっぱりあんまり変わらないんですね。
他の部分で考えたいと思います。

お礼日時:2002/05/16 21:03

・PentiamとCeleronはINTELという会社が作っています。



Pentiumとceleronの関係は、
celertonはPentiumの安い奴です。

・Athlonは、AMDという会社が作っています。

使い道によってそれなりに特色があるのですが、
十分に速くなっているのでその差を感じられるのは、
ほんとに限界ぎりぎりで使う際にしか感じられないのではないでしょうか?

現在、パソコンを買うならば、CPUの違いを気にするよりも、デザインとか大きさとかの方が重要ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ceitaさん アドバイスありがとうございます。

デザイン重要ですよね。
でも、目映りしちゃいます。

お礼日時:2002/05/16 21:00

こんにちは


CPUに関してはそんなに差は感じないと思いますよ。
CeleronはPen3やPen4の廉価版、DuronはAthlonの廉価版です。それぞれ安い分少しだけ能力が落ちます。
あとは値段が違います。AthlonがPCを自作する人に人気があるのは比較的値段が安いのに高性能なところですね。ただ、発熱量が多いのでノートではあまり使われないと思いますが。
ノート用のCPUはモバイル○○というのが多いですが、表示クロックで動く訳ではないのでご注意を。(速いのを買っても遅くしか動かないです)

PCはCPUの性能だけでなく、HDDの速度、メモリの量、動画ならグラフィックボードの性能に左右されますから、ノートPCには最初から限界があります。
もうすでにノートを1台お持ちですから、新しくデスクトップを買ってノートPCとLANを組んで使うのが一番いいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

a8025さん アドバイスありがとうございます。

ノートPCはやっぱり限界ですかね。
でも、デスクトップはやっぱり場所が無いので、難しいです。

考えどころです。

お礼日時:2002/05/16 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!