dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、トイレで用を足す時、ドアを開けてする人(男)を2人知ってます。

Aさんは、ドアが閉まっているとオシッコが出ないわけではなく、家庭用のトイレだと注意する者がいない時や他人宅のトイレではドアを閉めて用を足します。

Bは、最近気づいたのですが。職場の人で8~10畳程度のトイレのドアを開ける時、ドアを奥まで開ききります。ドアが開放した状態で止まるのです。
後ろの廊下を通る女性にも失礼だし、用を足している最中の人が既にいる場合でもそうするので自分の都合しか考えていないようにも見えます。

Aは幼少期のトラウマかと思えます。それとも私が知らない心的な要因か。
(長い付き合いなので、癖にせよ理由があるだろうとは思っています。)

Bは職場でのトイレでしか会わないので、他でどうしているのか分かりませんが、前述したとおり失礼な行動で腹立つ気持ちもある反面、閉所恐怖症なんて言葉も思い浮かびます。

あとは、手を洗った後にドアノブを触るのが嫌なのか。
人にオシッコする自分を見られることで高揚感を得るのか。(笑)
なんてものしか思い浮かびません。

トイレに入ったらBさんがドアを開けて用を足していたら、私は入った後にドアを閉めては危険でしょうか? 待っているべき?

トイレのドアを開けて用を足すのを好む人について、何か関係の事柄をご存知でしたら教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

私は女性ですがAさんタイプです(笑


自宅のトイレのみドアを開放しています。

私だけ…というわけではなく、家族全員がそうでした。
私と姉は現在結婚して別世帯に住んでいますが、結婚しても開けっ放しなのでお互いの旦那にもそれを笑い話で出されます。今は旦那も開けっ放しになってます。

難しい理由は得にないですが、うちの場合…
昔のトイレのドアは今見たく電気が付いてるかどうかの穴(ドアの上とかに小さく丸いガラスで誰かが入ってると分かるようになってる穴)がないですよね?なのでそれが分かるようにする為にドアを開けてました。トイレに行きたくて行ったらドアが開いててライトの光が漏れてるので「誰か入ってるな」と思うといった感じです。

あとは、トイレ中も会話を途切れさせたくないという理由(笑
実家はトイレ前が階段だったのですが、私は階段に座ってトイレに入っている姉と会話しましたよ。

癖の1つじゃないですかね?例えば玄関のドアを閉めると同時に鍵を癖で閉める人は、閉めるつもりじゃなくてもつい閉めちゃってたってことありますよね?それの逆じゃないでしょうか?トイレに入ってドアを閉める行為をするよりも、入ってそのままパンツを脱ぐ方が優先で体が動くのでは?昔からの生活習慣でそうなっていると思います。

会社でもオープンの方の気持ちはちょっと分かりませんが、家だけはオープンの方は普通に理解できちゃいます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報?ありがとうございます。

そのようなお話しは、なかなか知る機会無いので大変参考になります。
大きい方の用でも開放されましょうか?(半開き程度?)

でもなんか、女性は会話の時間を大事にされる印象がありますが、姉妹(家庭内が女性が多い)のお宅だからという気もします。
お兄ちゃんが家の中に居る家庭だったら、女性は開放用足し(←?)はしないように思えます。

育った環境による癖、なかなかよそ様の家庭内の環境はわからないものですから、

>家だけはオープンの方は普通に理解できちゃいます!

というご意見も本当に参考になりました。

お礼日時:2007/02/10 08:02

自分も同じく普段は開けたままです^^;深い理由などは全くなくて、単にあの閉塞感がイヤなので。

男で一人暮らしだから許されることですが、以前知り合いの女の子も自宅(同じく一人暮らし)では開けたままと言ってました。
もちろん来客時や外では閉めますが、ついクセになって、それが当たり前のようになって(彼女がいた時期でも)ついうっかり閉め忘れることはありました。
本人は意識してないかもしれませんので、やはりご注意して差し上げるべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一人暮らしから生じた癖ですか。なるほど。

私も一人暮らしは長くしてますので、ついついだらしなる事あります。
・脱ぎ捨て・食べた後の食器が流しにいつまでもあること 等。

閉塞感が嫌というのは参考になりました。
深く考えてみると、、、
私は一人暮らし中もトイレは締めてましたが、それはトイレがトイレの外とつながってなく、分離した場所としたかったからなのかもしれません。
"排泄する場所"というものに気恥ずかしさがあるのかもしれません。

男友達を平気で泊める女性もいれば、嫌な女性がいるように、生理的欲求がある状態で他者との関わり合いが気になるかならないかの違いかもしれませんね。
また、周囲の人への気遣いを優先するか、自分の我を通すかにもよるかもしれないですね。
(↑なんて半分冗談です。)

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/11 16:51

トイレのドアを閉めていると手を洗った後もう一度触れることになり、汚いと感じているのではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直、私も触るの嫌ですね。

手を洗わないで出る人もいるし、ベチャベチャに濡れてる時もありますからね。
そう言われると、Bさんについては神経質そうにも見えます。

謎が尽きません。。ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/10 08:06

おはようございます。



>トイレのドアを開けて用を足すのを好む人について

好んでドア開けているのか、それとも何か深い事情(例えば強迫神経症や閉所恐怖症)があるのか、ただのめんどくさがり屋なのかは分かりませんが、私の職場にもドアを開けたまま小用を足す人はいます。

>トイレに入ったらBさんがドアを開けて用を足していたら、私は入った後にドアを閉めては危険でしょうか? 待っているべき?

Bさんがドアを開けて用を足している理由について、あなたは何も知らないようですので、ドアを閉めても全然かまわないと思います。
なぜなら、トイレなどで用を足す時にドアを閉めるのは一般常識だからです。気を使う必要はありません。

仮にあなたが、Bさんが例えば閉所恐怖症であることを知ってしまったような場合には、ドアは開けておいてあげるのが思いやりだと思います。

蛇足ですが、Bさんがなぜドアを開けたままなのか、あなたが気になるようでしたら、冗談めかして聞いてみられると良いと思います。

私にはそんな勇気はないですけどね(苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

これは私の悩み事ではなく、興味なのですが、

私としては、"閉所恐怖症"とよく言いますが、
"閉所"と言うより、"トイレ"
"恐怖"と言うより、"不快感"程度のようなものがありそうな気がします。
確かに、失礼承知で聞きたい欲もあります。
解けない謎だけに余計に。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/10 07:50

あまりご参考にはならないかもしれませんが、私の以前勤めていた店の所長がAさんタイプでした。

その店に20年近くいる古株の人に話を聞くと、前代の所長(今の所長のお父さん)もAさんタイプだったそうです。
育った環境も多少関係しているのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりいるんですかねえ。

Bさんに会うまでは、ずーっと、(たまたまAさんこの人だけ。)と思ってました。
Aさんも、もう60何歳なので、子どもの頃にお仕置きとして、トイレに閉じ込められた経験があるのかも。。または妖怪話の影響?(笑)

なぜだろう? 興味あります。

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2007/02/09 07:01

閉所恐怖症とか色々ありますよ。

ただ何も考えてないだけなのかもしれませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「色々」「何も考えてないのかもしれない。」 なんとお礼すればいいのか。。

お礼日時:2007/02/09 06:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!