dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、自分は以下の機器を使用しています。
AVアンプ YAMAHA DSP-AX430
フロントスピーカー DENON USC-333
センタースピーカー YAMAHA NS-C103
主な使用目的はラジオと音楽鑑賞なのですが、最近低音が不足しているかなと思うようになりました。
なのでここにサブウーファーを追加するとしたら、一体どんなものが良いでしょうか?オススメなどありましたら教えてもらえると幸いです。

なお、私はオーディオ関係には全くと言っていいほど詳しくなく、家にあったものをとりあえず接続した状態です。

A 回答 (3件)

まず、低音がほしいということですので、ブックシェルフ型(要は小さいもの)は避けた方が無難でしょう。

できるだけ大きいトールボーイか
フロア型(大きいもの)を選びましょう。

つやっぽい音がお気に入りでしたら、DENON、ONKYO、PIONEER
ドライなアコースティックな感じがお好きでしたら、B&W、YAMAHA
その中間が Victor、JBL、KEF
おとなしくゆったり聞きたい場合はタンノイ
音の広がりならば、JMLab
どのSPにも得手不得手がありますので、SP探しは難しいものです。
それが楽しいともいえますが。
おそらく一番つやっぽいのがDENONだと思います。
コストパフォーマンスでいうとONKYO、PIONEER、YAMAHAあたりになるでしょうか。
予算に余裕があるのでしたらVictor、JMLab、KEFがお勧めです。

参考URL:http://www.phileweb.com/products/ranking/
    • good
    • 0

フロントがDENONならばDENONのサブウーファーの方が自然かと思われます。

YAMAHAの方はややドライな感じの低音を出します。YAMAHAの方が
ちょっと高級感のある低音ですが、システムのバランスを考えますと、DENONの方をお勧めします。
ただ、音楽の低音増強にはサブウーファーはあまりお勧めしません。
フロントスピーカーのスペックがよくわからないので何ともいえませんが、今のより低音の出る、フロントスピーカーの購入を検討をした方がよいかと思われます。
フロントスピーカーはそれ自体で高音から低音まで出るように
設計してありますので、サブウーファーがそれを干渉する形に
なるので、映画ならともかく、音楽であれば、バランスを考慮し
ますと、低音不足は結果的にスピーカー自体の性能にかかってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

なるほど、低音が足りなければサブウーファーという考え方は安易ということですか。現在の構成はとりあえず…という形なので、今後構成を変えていこうと思います。その時に何か注意点などありますか?
また、もしよろしければ音楽鑑賞(主にクラシック系)にオススメのスピーカー・サブウーファーのメーカーや機種を教えていただけますか?是非参考にさせていただきたいのですが…。

お礼日時:2007/02/14 15:54

音楽が主なソースだとしたら、


あまり振動しないような機種を
選ぶと思います。
YAMAHAのサブウーファーは、
どちらかといえば映画向きな感じです。
ご使用のシステムですと低域が目立ち過ぎる
かもしれません。
あと、スピーカーがバラバラしている状態ですので、
サブウーファーを導入しても必ずしもバランスのよい
音が出ない可能性もあります。
理想は同クラスのスピーカーで統一する事なので、
見なおす必要があるかと思います。

低音補強については、イコライザーの機能を
活用して、ベース部分を上げれば、それなりに
低音が出力できます。
一度チャレンジしてみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

スピーカーには「バランス」が大切ということですね。勉強になります。
またイコライザーの件ですが、いろいろといじってみたら思っていた以上に変わりました。でも調整が難しいですね。

もしよろしければ音楽鑑賞(主にクラシック系)にオススメのメーカーや機種を教えていただけますか?是非参考にさせていただきたいのですが…。

お礼日時:2007/02/14 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!