プロが教えるわが家の防犯対策術!

教科書のひとつの文章の中に、「not to ride the buses on the day」という表現と「rehused to ride on the city buses」という表現の2つがあります。「ride」の自動詞バージョンがrideで他動詞バージョンがride onと辞書に載っていますが、教科書でわざわざrideとride on という別々の表現がされているのは何か意味があるのでしょうか?検討がつくかたいらっしゃったら教えてください。お願いします。説明下手ですみませんでした・・・

A 回答 (4件)

ride the bus バスに乗っていく


他動詞+目的語 は結びつきが強いと思ってください。

ride on the bus
自動詞+前置詞句 は自動詞と前置詞句で分けて考えましょう。
乗っていく どういう方法で→バスに乗っかって(on は接触をあらわします)バスに乗れば人間とバスは接触しますね。だから on を使います。

結論からいうと、ほとんど意味の違いはありません。ネイティブの人は自然に自動詞と他動詞を使い分けているんですね。同じような例を一つ紹介しましょう

I know him.(私は彼を知っている)
I know of him.(私は彼を間接的に知っている)→つまり、噂などを聞いているので、知っている という意味です
    • good
    • 3

アメリカに38年半住んでいる者です。

 私なりに書かせてくださいね。

この場合、ride the busという表現はuse the busと言うフィーリングになり、ride on the busと言う事はバスに乗ると言う大きな違いがあります。

I ride the school bus to go to schoolといえばバスを使う・利用すると言う意味になり、I ride on the school bus to go to schoolと言う表現は非常に使いにくくなります。

ですから、バスガイドさんが「バスに乗ってください」と言うのであれば、ride the busではなくPlease ride/get on the busと言う表現をするわけです。

つまり、前置詞と言うフィーリングを別に出す為に使う単語として、目的語を直接持ってこない自動詞と一緒に使って違うフィーリングを出すことができるわけです。

ですから、多くの基本動詞は自動詞でも色々な前置詞を使いこなして全く違うフィーリングを出すことができるわけです。

look at
look into
look for
look down on
look in
look around
などたくさんあるわけです。 またlook aroundのように自動詞を更に違うフィーリングを出した自動詞も作ることができるわけです。 

品詞分けという学校文法ができたために今ではこの前置詞とされていたものが他の品詞として認めざるを得ないような使い方の解釈されてきているわけです。 使っている本人は全くそんな品詞のことなど考えずに使っているのですが。

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 
    • good
    • 5

主語が欲しいね。

それによって意味がちがう。
    • good
    • 2

この場合は、そんなに意味の違いはないですよ。



>「not to ride the buses on the day」
その日には、バスに乗るのことをしないように

>「refused to ride on the city buses」
市バスに乗り込むことを拒否した

と言うぐらいのものです。

多分、アメリカの黒人差別についての文章ですよね。

ride +目的語 は、目的語を運転する・動かす と言う意味にもなります。
ride on +目的語 は、目的語にまたがる・乗っかる のような意味になることが多いと思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています