プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

新築を予定しています。実際には土地・建物とも契約を済ませました。そこで、お世話してくれた不動産屋さんへの仲介報酬について質問です。
土地と建物は別業者で契約をしました。土地には建築条件はついておりません。当初は何も知らなくて言われるがままの仲介報酬にハイハイと言って半金払ってしまっているのですが、調べるうちに「ん?」と思うところがでてきたので質問させていただきます。
土地は売買契約で、(土地価格×3%+6万円)×1.05の報酬、内半金を契約時に収めました。建物は工事請負契約で言われた金額の半金を納めました。どちらも報酬代金の計算根拠は聞いていません(土地は自分で調べて計算式通りになっていました)。土地の契約書にはローンの斡旋をする旨記載してあり、実際に銀行を1つ見つけてきてくれました。しかし優遇条件があまり良くなかったのでもっと良いところを探してくれるということだったので任せていました。しかし決済2週間前になっても一向に連絡がないので経過を聞いたところあいまいな返答で、「まわっているけどどこも厳しくて」ということでした。借り入れに当たって当方の条件が厳しいのは分かっていたのですが、その方は貸してくれるあてはまだいくつかあるだとか、(私の気にしている部分は)全然問題ないだとか言っていたのにその後1行も見つけてくれませんでしたので、会社を1日休んで自分で銀行周りをしました。結局自分で2行ほど好条件のところを見つけてそこで住宅ローン契約をすることにしたのですが、この場合、仲介手数料は満額言われた通りに払わなくてはいけないのでしょうか。色々動いていただいたのは確かなのですが、気になるのは(1)結局自分で見つけた銀行でローンを組む(2)連絡不足(こちらから問い合わせるまで経過がまるで分からない)(3)工事請負契約に仲介報酬を請求されるのか?といった点です。
ご意見よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ANo.1さんのおっしゃるとおりです。


 土地の仲介手数料は正当で、疑う余地はありません。ローンの世話は次元の違う話です。
 一方、建築請負契約については、正規に仲介手数料はありません。契約書の契約相手はどこになっているのでしょうか。もしも、請負契約が建築会社であれば、本来は質問者様が不動産屋に払うべきものではありません。契約により、不動産屋に直接工事業者紹介を依頼したのなら別ですが。
 請負契約書の相手・領収証の発行者・内訳(名目)をまずはお確かめ下さい。その後の対処は、申し訳ありませんが専門家にご相談お願いします。
    • good
    • 0

建物の請負代金に仲介手数料を払う必要はありません。



ただ、建物建築請負契約を不動産屋を通して依頼すると
(工務店を自分で探さない場合)

質問者さんが不動産屋と請負契約を結んだことになり
(契約書をみないと分かりませんが)

不動産屋が工務店に下請けに出すという形になりますので
(質問者→不動産屋→工務店となる)
不動産屋にマージンが発生することになります。
世間一般では普通です。

よって仲介手数料とは別ものになります。

ローン関係は不動産屋が自分のところと契約を結んでもらうための
単なるサービスなので
仲介手数料とは関係なく
『ローン先を探せない不動産屋なんて!』『連絡不足で心配だ』という質問者さんが請負契約を辞める一つの材料になるに過ぎません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!