
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
爪白癬と呼ばれる状況だと思います。
爪白癬は臨床上「深部真菌症」に入れます(本来深部真菌症といえば内臓の真菌症をさすのが一般的なんですが(爪は皮膚=表在)爪白癬のみは抗真菌剤の外用では効果が少ないことが周知のために内服薬が健康保険でも適用になっているんです)。
なかなか治らないのは当たり前です。というか外用薬剤で不十分なら当然のこととして内服を使うしかないです。
場合によっては抜爪(ばっそう)してから外用薬剤を使うこともあります。
副作用は確かに恐いものですが「副作用の可能性が恐い」が理由で使うべきものに使わないのであればその薬には存在する価値がありません。副作用に注意しながら慎重に使うのが正しい姿です(患者さんに言っても仕方ないけれど…)。
かなり専門的な単語が随所に出てきますが、やはり内服薬しかないようですね
たくさんのご回答すべてが内服薬でしか治らないことを書かれています。
....病院へ行き医師と相談してみます。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
爪の水虫は治りが悪く、みなさんもおっしゃられているように内服しないとなかなか治らないようです。
外用のみで治った方をひとり知っていますが、ほんとに毎日毎日、お風呂あがりに爪の濁ったところを爪切りの裏側のヤスリで丹念にこすり、水薬の外用をしていました。内服に関しては最近2種類のどちらかが主流のようですが、会社の宣伝通りまで劇的な改善はなく、やはり時間はかかります。爪の伸びが悪い人は治りが悪く、ビタミン剤を併用したりします。気をつけなければいけないのは、他の薬と飲み合わせが悪いことがあったり、肝臓、胃腸障害などです。
参考URL:http://www.tsumenet.com/,http://www.janssen.co.j …
ありがとうございます。私も毎日といっていいくらい、ヤスリなどで爪の形を整えています、少しは良くなってきたような気もします、回答の中でビタミンのことが書かれていますが、自分はタバコを1日に約30本くらい吸っていますのでビタミン不足も直りの悪い原因の一つかも知れません
是非参考にしてタバコを控えめにして(やめるべき?)1日も早くきれいな爪になりたいと思います。
本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私も爪にまで入っていたのですが、以前塗り薬だけの治療もしていましたが
足の裏は綺麗になっても爪は完治しませんでした。
結局飲み薬+軟膏+水溶薬でほぼ治ってきました。
今は飲み薬は止めています。
飲み薬は高額な上に病院が遠い事もあって
3~4ヶ月くらいしか飲まなかったと思います。
後は爪には水溶薬、足の裏には軟膏を塗っていました。
特に爪は付け根や隙間にもたっぷりつけています。
爪にまで入った菌は飲み薬でなくては効かないといわれましたが
飲み薬は副作用があるといって何回も血液検査もしましたし
後は塗り薬だけでいこうと思っています。
先生には半年から1年(1年半くらいかかるかもしれないけど)
必ず治るから、家族で通うように言われました。
スリッパやお風呂のマットは絶対に共有してはいけないそうです。
ありがとうございます。私と同じく今も治療中だと思います、薬は水溶液の方がよく効く様な感じがします。
根気よく治療を続けようと思います。ご回答本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私も爪の水虫で数年間苦労しました。
だんだん酷くなってきて、爪が割れ始めたときから皮膚科で、外用薬では治らないということで、内服薬を貰って飲み始めました。
最初は半年くらいと言われたのですが、かなり進行していたために最終的に1年かかって完治しました。
内服薬には副作用も有りますが、何種類か有りますから、合わない場合は変更してもらえます。
胃がやられる場合は胃の薬も出してもらえます。
今はきれいに治っています。
酷くなる前に治療を始めると早く治ります。
実は私も爪が割れた(爪が2枚になるように剥がれる)症状が出ました、それからはカッターで爪を整える(剥がれた上側の爪を切る)日々が続き、今そのころから比べるとかなりきれいになっています。
このまま外用薬で直す努力をするか、早く内服薬を飲み始めるか、なるべく早めに結論を出したいと思います。
本当にありがとうございました。非常に参考になりました
No.3
- 回答日時:
爪白癬は経口薬以外では治りません。
外用薬は無効で、時間と医療費の無駄使いです。
以前の内服薬は結構副作用が多かったが、今は
良い薬もあります。
抜爪はお薦めではありません。
治したいなら、内服薬です。但し、半年は掛かります。
さすがに専門職(医師だと思う)と思うような、ご回答ありがとうございます。
内服薬で半年...でも今までと比べるなら短く感じます。
私が副作用にこだわっているのは、肝臓が丈夫ではないのと(すでに数値が上がっている)診てもらった医師が副作用のことで、私に薦めなかったことがあるからです。回答の中に良い薬と書かれていますので、もう一度先生と相談してその良い薬を試して損は無い!そんな気持ちになりました。
ご回答、本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私の身内で爪水虫になった人がいます。
足の方ですが。何十年も前からで、ひどくて、もう治らないものと諦めていたようです。
本人は塗り薬と飲み薬を両方服用していました。最近見せてもらいましたが、
「えっ?!」って思うくらいほとんど完治していましたよ。
本人曰く「飲み薬がいい」らしいです。副作用というのはどのようなものか私には分かりませんが、本人は医療関係者で、説明もきちんと受けた上での服用です。
個人差があるので、「絶対いい!」とは言えませんが、本当に見事に元の爪になっていたので、nekokoroさんも治るといいなと思って書きました。
最後の文(nekokuroさんも治るといいなと思って書きました。)が非常にありがたく、もう一度病院へ決心がつきました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 皮膚の病気・アレルギー 爪水虫の検査、以下の塗り薬を使用していた場合の検査結果は正しいですか? 1 2023/01/28 12:21
- 皮膚の病気・アレルギー 足の爪が剥がれそう。 今私がすべきことと、剥がれた場合の処置を教えて頂きたいです。 足の右側の人差し 2 2022/05/12 23:48
- その他(病気・怪我・症状) 爪に関してです…!! 2ヶ月前くらいから爪の根元がボコボコし始めました 最初は左手の中指だけだったの 1 2022/07/11 20:51
- その他(病気・怪我・症状) これって水虫ですか? ・冬だけなり、春には治る ・19歳女 ・小学生の頃から症状現れるように ・熱を 2 2023/01/07 17:39
- 生物学 水虫は白癬菌というカビの1種が原因です。 ・日本の気候だと湿度が高い梅雨〜夏に増殖しやすく、冬の乾燥 3 2023/07/10 21:28
- 皮膚の病気・アレルギー イベルメクチン爪水虫は治りますか、乾癬、かゆみ https://wp.me/pcsUq3-An 鉄お 3 2022/11/30 06:20
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 熱海市在住の男性69才です。呼吸器科の専門医を探していますがいい先生を御存じでしたら教えて下さい 2 2022/08/11 21:30
- その他(病気・怪我・症状) 爪先の爪の塊 昨日の昼頃、薬指の爪の中に固いものが刺さりました。その後夕方頃になって、痛みを伴う爪の 1 2023/05/09 01:14
- その他(病気・怪我・症状) 今、個人の耳鼻科クリニックに通っています。副鼻腔炎と診断されたのですが、鼻水の吸引と鼻の中に直接噴霧 3 2023/04/06 01:39
- 猫 アマゾンで購入した猫の薬のことで教えてください。 飼猫が二匹います。室内飼いです。虫がいる感じがして 2 2023/02/26 14:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エッチ中、相手の背中に手をま...
-
体育の時に爪が長いと怒られま...
-
制服ディズニーで、ローファー...
-
今日、クラスメイトの靴を間違...
-
面接服装について
-
上司が爪を噛むのです
-
病院で爪を切ってもらいたいの...
-
サブウェイ
-
何故人は爪の形を横長より縦長...
-
中学生です。 私の友達に爪の長...
-
会社内のスリッパ履きについて
-
会社で、爪を切ったり皮膚を剥...
-
誤診!水虫と診断されて実は掌...
-
職場で靴を履き間違えてしまい...
-
なぜ部長は会社で爪を切るので...
-
夜、爪を切ることについて
-
おっさんがマニュキュア
-
貸した靴下
-
アメリカ人 自宅でも靴 水虫...
-
蚊に刺されて、プックリに十字...
おすすめ情報