アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

be supposed to のニュアンスがいまいちつかめません。
おしえてください・・。

A 回答 (9件)

まあ、みなさん、いろんな「考え」があるんですねw



>be supposed to のニュアンスがいまいちつかめません。
be supposed toのもともとのコアの意味は、to以下のこと
が意図されている、という意味です。日本では受験用に
どういうわけか「~することになっている」と機械的に覚
えさせていますが、だから文意がつかめないのです。
これだけ知っていれば、英文はずっとピンとくるようにな
ります。
    • good
    • 0

1.(it is) supposed to... = (it is) said to...


(例)The book is supposed to be good, but I don't think so.
「~と言われている」というパターンですね。

2.intended, arranged or expected.(意図されている、決められている、期待されている、とか)
ただしこの意味でsupposedを使う場合は、事実とは違う時に使うようです。つまり「~のはずなのに、実際は○○だ」みたいな感じです。
(例)Jane was supposed to come to the meeting, but she didn't.

3.not supposed to = not allowed or advisable.(許可されていない、そうしない方がいいと思われる)
(例)
You're not supposed to drive a car, because you don't have a licence.
You're not supposed to make a fuss at night; your parents would be angry with you.

これらはどちらも、had better not程の強さかな?と思います。「もしそうすれば、大変な、あるいは困ったことになる」というニュアンスが含まれているので。
    • good
    • 0

主語の意思や好みよりも、約束や、周りの事情、社会的なルールからといく理由付けが汲み取れます。



ルール違反をしている人に注意するときなんかにも---
You are not supposed to smoke here.
    • good
    • 0

No.5です。


but he wasn't.は無視してください。
    • good
    • 0

私個人の判断基準は下記に示したようにしています。


*何かの根拠に基づいて推量、判断を行なう。
" According to the weather forecast,it's
supposed to let up in the afternoon"
" 天気予報によれば、雨は午後にはあがるようだね”。
*予定ですが、そうすべきであるという強い意味合いの場合。
"He could've missed the flight he was
supposed to take"
"彼は予定の(乗る筈だった、べきだった)飛行機に乗り遅れたかな。
"He was supposed to come, but he wasn't"
"彼は来るべきだったのに、来なかった"。
*禁止
"You aren't supoosed to smoke here"
"ここでは煙草を吸ってはいけないことになっている
(吸うべきでない、許されていない)
"Everyone is supposed to conform to the
rules"
"誰でも規則を守ることになっている(守るべきである)。
    • good
    • 0

be supposed to というのは、自分の意志というより、「何かの取り決めとか約束、予め立てられたスケジュールなどによってそうする事になっている」という感じがします。



I'm supposed to be there at 8 am.

これだと、8時にそこへ行くのは、「誰かに会う為である」「誰かに8時にそこに来なさいと言われた」と言うように感じます。日本語訳にすると、「8時にそこに行く事になっている。」みたいな感じでしょうか。(あまり訳が上手じゃなくて、すみません。)
    • good
    • 0

なんとなく、軽い感じで物事を思ったり考えたりする事がsupposeの意味ですから、be supposed toは、to以下のことと「主語」が思われているといった感じです。

あくまでもthinkなどよりは軽く思ったり考えたりする感じです。
be supposed toは慣用句としても使われて、~することになっているという意味がありますがto~することと思われているととっても英文は読んでいけます。ただ、下線部訳でbe supposed toが聞かれたら、することになっている・するはずである・しなければならない・するように意図されている、から適当な訳を選んでください。ただ、たいていは、~と思われている、と ~することになっている、だけを覚えておけば大丈夫です。
あとNo.2の方が言っているのは間違いで時制で使い分けは変わりません。変わるのは過去形や完了不定詞(to have PP)になると物事が期待通りに行かなかった事をニュアンスとして含むことだけです。
I am supposed to meet him.
私は彼と会うことになっている。
I was supposed to meet him.
私は彼と会うことになっていた。(でも、会えなかった。)
    • good
    • 0

be supposed to は時制によって使い分けが可能です。



・現在形の場合
 I am supposed to eat dinner with him.
 私は彼と夕食を食べるつもりだ。(食べようと考えている。)

・過去形の場合
 I was supposed to meet him.
 私は彼と会うつもりだった。(会おうと思っていた。)

こんな感じです。
    • good
    • 0

I am supposed to meet Mr. John today.



(受付などで)「今日John氏と会うことになっているのですが。」
と受付の人に言うときとかでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!