プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は絵を描くことが好きで、少しでも上達したいと、骨格・筋肉等の勉強、ポーズ集・イラスト等の模写を行っています。
しかし、最近、今まで描けていたものが描けなくなってしまうという事態に陥ってしまいました。描けば描くほど下手になる感じです。知識に技術が追いついていないのかなとも思います。
好きなのに、描けないことが悔しくて、イライラしてしまいます。この状態を打破するためには、どうしたらいいのでしょうか。このまま続けていて、効果はあるのでしょうか。
申し訳ありませんが、何かアドバイスをいただければ幸いです。

A 回答 (8件)

イラストを描いています、aritadaといいます。



よく似た状況に陥ったことがあります。
精神的に不安定になっていた時期でした。
何を見ても創作意欲がわかない。線を引いても気に入らない。
そしてやっと引いた線画に色をつけようとすると必ず失敗する。
そんな状態でした。
今考えると、あの時期は私にとっての休息の時期だったのかなと思います。もう少しいいものを見てきなさいという、絵の神様からの啓示だったのだろうかと思うこともあります。

私はhumiakuさんの場合、焦りや不安が心にあるから描けないのではないかと思います。
まずはそれらを取り除くことが優先されるでしょう。
それから、普段から「感動する場面」をつくるようにしましょう。創作意欲をアップさせるのに効果的ですし、いいものを見て影響されたり、また感動したりすることはすごく大切です。
なんでもいいんです。ふとした風景や色彩を見逃さないように。手っ取り早いのは写真集を買うことです。
「これって素敵!」の積み重ねがいい絵につながります。ミーハーでいいんです。色んなものに興味をもち、影響を受ける。これが大事だと思います。

思うように描けないことは、けして悪いことではないですよ。
絵の世界に無駄なものなんてない。すべてはあなたにとって必要なことなのです。
また、その状態はいつまでも続くものじゃありません。大丈夫です。
humiakuさんが本当に絵を描くことが好きなら打破できます。

おすすめの方法は、本当に絵を描きたいと思えるようになるまで絵を描くことをやめる、です。
あなたが絵を描くことを職業にしているのなら話は別ですが、たいていの人は絵を描かなくても生活していけます。
まずは絵を描くことをやめましょう。あなたにとって絵とはなんなのか、よく考えましょう。
絵を描くのは、自然と絵筆をとろうという気持ちになるまで待ってください。
そして、「~すべき」、「~であらねばならない」という考え方を捨てましょう。余計行き詰ってしまいますよ。

あとは打破など容易です。
きついでしょうが頑張ってください。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
思えば、上達するためには描かなければならない、と必死になっていました。
その結果、視野が狭まり、感動や興味などという言葉とは疎遠になっていました。
aritadaさんのおっしゃるとおり、絵は描かなくても生活していけるものですね。
描きたいから描く。
そんな単純なことに、改めて気が付きました。
一度手を休めて、自分にとって絵とは何なのか、描くとはなんなのか、よく考えてみようと思います。
とても励まされました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/03/25 23:46

私も以前イラストレーションをやっていたころ、そのような経験がありました。

絵を勉強していくと必ず"筋肉はこんな形である"とか"この箇所は骨格上こんな形である"というように脳が認識してしまい、形が歪になってしまったりしてしまいます。必ず固定観念が入ってきますので、うまく描けなくなったりします。描きたい写真などを反対にして描くようにしますと、脳は形の認識が出来ないため固定観念が入りにくくなります。また絵を描くと内面的精神状態が直に出たりしますので、イライラは逆効果と思われます。どうかあせらず取り組んでみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

絵を逆さにして描く方法、以前試してみたのですが、これで本当に上達するのだろうかと、途中で止めてしまいました。
もう一度実践してみようと思います。
絵を描く上で、焦りやイラつきは敵、ですね。
描くことを楽しみながら創作していきたいです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/03/25 23:54

なんでもそうですが、目的地が明確でない場合はプロセスを繰り返しても繰り返してもゴールは訪れません。



まずは、「何をしたいのか」を明確にする必要があります。もし、「絵を描きたい」がゴールなのであれば、下手は下手なりに絵を描いた時点でそれは実現しています。

しかし、「こういう風な絵を描きたい」、という絵に対する狙いがあると、仕上がった物に対して、いや、違う、ここはこうじゃない、こうするのにはどうすべきか、という思考ができるようになります。

もしそういう考え方ができていれば、自ずと質問内容も、「こういう風にしたいのだけれど、自分ではこうこうこうしてみたが上手くいかない、どうするのが得策か」という風に変わります。

「描いても描いても、描けない」というのは実はビジョンが確立されていないからではないでしょうか?

頭の中にイメージが浮かぶまで、筆を置くというのも絵を描くプロセスで非常に大切なことです。押してもだめなら引いてみろ、という言葉がありますよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
とにかく描かなければ上達しない、という思いが強く、絵を描くという意味を見失っていました。
見方、考え方を変えるのも一つの手段。
それは絵を描く上でも大切なことですね。
自分がどんな絵を描きたいのか。それをもう一度よく考えたうえで、自分の辿り着きたい場所を見定めようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/03/25 23:45

こんにちは。


何だか同じような道を通ってきたものとして、回答させて頂きました。
少し前まで私もその状態でした。
どう上手くなりたいのかはっきりしたビジョンはありますか?
私なんかは、イラストレーターとして上手くなりたいので
頑張っていますが、正直デッサン力などがなく
かなり苦労して勉強していたら、やたらにリアルっぽくなってしまい
描きたいのに何だかうまく描けないという状態になってしまいました。
だから、リアルには結構描けるんです。だけど、それじゃ
漫画っぽく魅力的に描けないですし。
私のように漫画系の絵を上達させたいなら、デッサンのほかに
「デェフォルメ」出来る力をつけなくてはダメです。
デッサン力がつき、次の段階へとうつる時に、
次にどうしたらいいのか迷う時がありますが、
進む方向によって切り替えていけないと、こういったかんじで
袋小路に迷います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
デッサン力がついても、自分がどんな絵を描きたいのかがはっきりしていないと迷う。
参考になりました。
リアルも漫画も両方好きなのですが、漫画はデッサン力の他にデフォルメ力も必要なんですね。
どう魅力的に崩すか。
正確に描くことに拘って、頭が固くなっていたようです。
どう上手くなりたいのか、しっかりとしたビジョンを持てるまで、考えてみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/03/25 23:44

humiakuさん、はじめまして。


よく似た経験をしています。絵を習いたいと思って身近な公民館活動に参加して描いていました。上手く描けないのは専門的に習っていないからでは、と思い直して基本的な石膏デッサンの技術を身に付けようと、美術大学を目指す方が習うようなところに数年間通いました。
ところが、今度は線の1本1本が気にかかり自由に楽しく絵を描くことができなくなったのです。寸法の測り方、傾斜の角度などなどいい加減な線しか引けない自分にいらだちのような気持ちがでてきたのです。
どのような方向を目指されているのか分かりませんが、専門的に進まれている方は大なり小なりこの壁を乗り越えていかれていることと想像します。
大学受験などでは、デッサンは出来てあたり前、その上に、発想力、創造力、ひらめきのようなものが要求されているようです。
この壁を乗り越えるには、描いて描いて描きまくる、そうすれば工夫を重ねて自分なりのスタイルが出来てくるように思います。大家といわれている方でさえ、満足な作品は数えるほどしかないと聞いたことがあります。
とにかく、継続は力なりではないでしょうか? 自分自身に言い聞かせています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
私もhinagiku55さん同様、上手く描けないのは専門的に習っていないからだと思い、独学ではありますが勉強を始めました。
そして、私の苛立ちの原因も、線の歪み・遠近法などの細かい部分が気になりすぎていたことであると気付きました。
でも「完璧な絵=魅力的な絵」ではないんですよね。
「継続は力なり」
この言葉を忘れないように、発想力・創造力・ひらめきを大切に、これからも頑張りたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/03/25 23:42

描きたい物を描いてみてはいかがでしょう


上手になるために、色々な勉強をなされていたんですよね?
並々ならぬ熱意と努力だと思います。
ただ、練習に疲れてきたのではありませんか?
「好き!」や「楽しい!」気持ちは絵を輝かせます。
逆に「苦しい」や「焦り」の気持ちは絵を色あせさせてしまうと思います。

私がそういう状態に陥ったときは
「上手い下手を気にせず描きたい物を欲望のままに描いて描いて描きまくる!!」

「一切、描かない」
どちらかです。一度、気持ちをリセットしてみます。
ジブリの「魔女の宅急便」に出てくる画家の女の子が言っていた対処法です(笑)

また、勉強の成果で、絵を見る目が成長して自分の欠点がよく見えるようになったことも考えられますね。
何でも上手くなる課程は、まず自分の下手さを知ることからです。
手を動かしていれば、その目に技術も追いつくでしょう。
何にせよその閉塞感も一時的な物だと思いますので、焦ることはないとおもいます^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
sinzu62さんのおっしゃるとおり、勉強すればするほど、まだまだ学ばなければならないことが見えてきて、正直焦っていました。
行き詰まったら、思い切った行動に出て、気持ちのリセットをすることも一つの方法。
「魔女の宅急便」、通して観たことがないことに気付きました。
そのうち、観てみようと思います。
ヒントは何処に転がっているか分からないものですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/03/25 23:41

あるアーティストがいってたのですが、


「僕の表現はどんどんかわってきていて、
 昔の絵はもう絶対かけない。
 今の作品は今の作品でいいけど、昔の作品も昔の作品で好きなんだ」
って言ってました。
気持ちが絵に入ってしまってるからではないですか?
焦りから、じっくりかけないのかもしれません。
ひとりひとりの作品が違うように、
一つ一つの作品が違うのです。
刺激を受ける映画や、作品などをじっくりみて、
「もう一度頑張ろう!気に入る作品を作ろう!」って思えたら
心に余裕が出てくるのではないでしょうか?
次の日になってもまたかわってます。
あせらず、できることからしていくのも一つの手ですよ:>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
確かに、昔の絵を見てみると、今より下手ではあっても、生き生きしています。
あの頃は描くことを純粋に楽しむことが出来ていたのに、と寂しく思います。
思えば、絵を描くことに必死で、映画を観たり、本を読んだりする時間も惜しんでいました。
いろいろな作品を見て、様々な刺激を受け、「描きたい」と思う気持ちを大切したいです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/03/25 23:40

そのような状態に陥った時は原点回帰です。

つまり、基本に戻るという事です。まず基本を確認してから、新しい知識を学びましょう。反復練習をすることで上達するのです。基本を忘れずに反復練習を行うと良いんではないんでしょうか。頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
そうですね、一度だけではなく、何度も繰り返すことで知識も技術も身に付くもの。
原点回帰・反復練習。
この言葉を忘れないように、頑張っていこうと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/03/25 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!