アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

似た質問があったのですがちょっとわからない為質問させていただきたいと思います。
初歩的なことで申し訳ないのですがどうぞご回答いただければと思います。
現在ネットショップで個人で通信販売をしております。
去年は白色申告で今年から青色申告をしようと勉強しつつ弥生のソフトに入力しようと
している状況です。

送料は一律480円(金額に応じて無料)いただき、
月締めでまとめて運送会社に支払い、
差額は多いことはなく、いつもマイナスで負担しています。

商品金額のわりに取引が多い為、今年は送料を含めると年間1000万円
こえるかどうかという感じで、「差額を負担している送料」を含めた為に
消費税を払うようになるのはちょっと。。。。と思っております。
なので、売り上げに含めずに、送料を預かり金としておいて
月末締めの送料の請求のときに預かり金からまとめて払い
差額のマイナス金額を経費の運賃で計算するのはおかしいでしょうか。

また代引きの手数料に関しても一律でいただいているのですが
同じことが可能でしょうか?

他の質問のなかでは、あまりよくないということも見受けられますので
質問させていただきました。

初心者で、とてもわかりにくいかもしれませんが
どうそどなたかご回答お願いいたします。

A 回答 (2件)

#1です。



>代引き手数料は確かに、実際さし引かれてこちらに入るのでこちらには関係のない支払いだと理解できますが、手数料のその差額分はどのように計上すればいいのでしょうか?

運送会社との契約書で、代引手数料に不足分が生じたときは御社が負担すると明記しておけば、差額の支払については御社の経費に計上して構いません。(税務上も損金算入でOK)
    • good
    • 0

>・・なので、売り上げに含めずに、送料を預かり金としておいて月末締めの送料の請求のときに預かり金からまとめて払い差額のマイナス金額を経費の運賃で計算するのはおかしいでしょうか。



おかしくありません。ただし税務対策として、「送料は商品発送ごとに480円をお客様にご負担頂きますが、一定金額以上をお買い上げのときは無料とさせて頂きます。」という文言を、ウェブサイトや請求書、あるいは納品書などに明記しておいて下さい。(顧客との約束=契約という意味で)

>代引きの手数料に関しても一律でいただいているのですが同じことが可能でしょうか?

代引手数料は、客が運送会社に支払うものであって、御社(質問者)には何の関係もないお金ですから、預り金として扱って何ら問題ありません。むしろ、運送会社から集金分を受け取るときに代引手数料分を差引いて受け取る方法に変更してはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答を有難うございます。
大変助かりました^^
ショップには送料一律480円であることと一定金額で
無料になることは明記しておりますので大丈夫かと思います^^

代引き手数料ですが、会社から集金分を受け取るときに代引手数料分を差引いて受け取る方法にしておりました(すいません;)。

その場合、一応320円一律にしていますが、その金額より
おおくかかる場合も、少し少ない場合もあり
こちらも差額がでます。

代引き手数料は確かに、実際さし引かれてこちらに入るので
こちらには関係のない支払いだと理解できますが、
手数料のその差額分はどのように計上すればいいのでしょうか?

わかりにくくて申し訳ないです。
お手数ですがどうぞよろしくお願いいたします。

お礼日時:2007/03/12 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!