アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話様です。
タイトル通りですが、輸血を行う際滴下開始前にルート内を生食で満たしてから実施しています。今まで何も考えず行っていましたが、ふと同僚から理由を聞かれ答えられませんでした。(その同僚も分かりませんでした)
同じように生食で満たしてから行っている方がいましたら、理由を教えてください。色々な本を見たのですが、載っていませんでした。

A 回答 (7件)

素人知識ですが、


空気の流入を防止するためだと思います。
生理食塩水なら流入が許される、人体になんの作用もない液体だからだと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それも少し考えました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/03/19 17:30

新しいルートそのものに生食を満たすといったことであれば意味が無いと思います。

普通の輸血用のルートなら輸血自体で満たせば充分と考えます。
途中にフイルターを使用しているのならばその仕様によっては生食で満たすことをうたってあるかもしれませんのでフイルターの説明書を確認なさってください。
輸血終了時に生食に付け替えて血液の後押しやルート確保のために残すのは意味があると思います。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/asita/q&a.htm#yuketu- …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返事が遅くなりまして申し訳ありません。
最初に生食を使うのは、意味無いんですか。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/27 20:31

参考URLは輸血に関するのQ&Aみたいです。


そこで探してみてください。

参考URL:http://www14.plala.or.jp/yuketsu/yusan.html/q&at …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速見させてもらいます。

お礼日時:2007/03/27 20:32

カルシウムを含む点滴(たとえばラクテック)にそのまま輸血をつなぐと、血液が凝固することがあります.そのために前後に生食を使用します

.また、5%ブドウ糖液も別の理由でまじると不具合あり、何を点滴していても生食でline を流すの一番安全です.
    • good
    • 8
この回答へのお礼

輸血のルートは新しく確保するので、凝固する可能性は無いと思います。でも、まずは生食で通すのがいいのですね。 
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/27 20:35

NO4の回答で、関連サイトのリンクが変になりましたので、訂正します.



下記の日本赤十字社のサイトで、

1996年9月 9609-29 輸血用血液製剤と薬剤の混注は避けてください
というファイルをご覧ください.画面で下のほうにあります.

参考URL:http://www.jrc.or.jp/mr/transfusion.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わざわざの訂正ありがとうございます。
早速拝見させて頂きます。

お礼日時:2007/03/27 20:36

こんばんは、もういろんな方が解答されているので、役に立たないかもしれませんが、、、。

私は、麻酔科の医師です。まず、輸血の種類とセットが問題でしょう。現在はま、自己血輸血は別にしても、濃厚赤血球などは放射線照射してあるので、フィルターもさほど大袈裟なものではなくてもよいかもしれませんが、「白血球除去フィルター」など細かいフィルターが付いてると、濃厚赤血球などは粘稠なので、先に生食で満たしておくと、滴下も良いです。このフィルターはまた、うまく入れないと、チャンバーに血液が貯まらなくて、エアーばかりが落ちていくこともあるから、、、。この際、生食を用いる理由は、他の方の回答にもあったように、カルシウムなどと反応しないためです。が、手術室などで大量輸血する時は、ゆっくり滴下するわけでもないので、ラクテックなどでも、困ったことはありません。ただし、ミクロの凝血塊などができてる可能性はあります。他の血漿製剤などは抵抗もないので、生食はあまり意味がないと思います。ただし、何かを点滴していて、その同じルートに血液バックをつける時は、念のため、生食で洗う意味で一回通すことの意味はあると思います。でも普通の輸血セットなどで落とす時は、新しいセットなら、特に生食で満たす必要はないと思います。粘稠で流れが悪くなったら、生食などを通すと、少し薄まって流れやすくなります。これは、あくまで経験上のアドバイスです。」免疫力が落ちていたり、また電解質が変化している時などは、それなりの考慮が必要です。択一的に生食を通す、という考え方は必要無いと思ってます。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

返事が遅くなりまして申し訳ありません。

>細かいフィルターが付いてると、濃厚赤血球などは粘稠なので、先に生食で満たしておくと、滴下も良いです。

輸血をする時は新たにラインを確保するので、この理由がもっともらしいと感じました。しかし、必ずやらなくてはならないものでもないようですね。なら、この手技を省いたほうが、コスト的にも仕事量も減らす事ができ、有益だと思います。流れが悪くなった時に生食を流せばいいのですから。

大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/27 20:46

私は看護師をしています。

ルート内を生食で満たすというのは、輸血ルートではなくて、延長チューブ内ですか?輸血ルート内を生食で満たす必要はありませんよ。普通輸血ルート内は血液で満たすものです。点滴ルートがなくて、1本目が輸血の場合、血管確保時、血管内に入っているか確認のため、延長ルート内を生食で満たして逆流を確かめますけど。あ、もしかして、逆流確認のためtarou2さんの病院は生食で満たしているのかな?ちなみに、白血球除去フィルターつきの場合、輸血終了後、輸血ルート内を生食で流しちゃ駄目ですよ。フィルター内の白血球が、洗い流されて、フィルターの意味がなくなりますから。最近はMAPからLRになってフィルター要らなくなったからいいのかな?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ありません。
輸血ルートと延長チューブの両方を生食で満たしています。
でもこれって意味ないんですね。今まで「昔からやっているから・・・」という理由で生食を通していたので、誰もがこの意味を知ろうとはしていませんでした。
ありがとうございました。早速みんなと話し合いたいと思います。

お礼日時:2007/03/27 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!