プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。今、襖を張り替えているのですが、張り終えて乾かすと、周りに隙間ができてしまいます。枠を外さない板襖です。紙は、水をたっぷりつけると聞いたので、たっぷりつけて少しおいて、襖の方にのりを周りだけつけています。紙を襖にのせて、空気を抜いて周りを枠にそってきっているのですが、この方法でいいんですよねぇ・・・?紙を濡らしすぎているのでしょうか?もう、5枚も失敗してしまいました。教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

方法はそれでOKです。


 周りがあくのはプロでもたまにあります。
なぜあくかを知ると。
 紙が水を吸い伸びます。乾くと元に戻り縮みます。
このとき糊がついていないか、縮む力に負けてしますとつき間があいてしまうわけです。

それでは簡単ですが 貼り方を説明します。
紙は事前に板襖の外寸に合わせてカットしておきます。
のりは襖紙の全面ではなく張った場合に糊代が2センチ程度だけ糊を付けます。ですから外側4センチぐらいに糊をつけます。

糊の濃さは程度。
その後 水貼りします(刷毛またはスポンジでぬらします。)あまりビジョビジョにならないように。
しばらく時間をおきます。3分位(表面の水が少し乾く程度まで)
板襖をさかさまに立て掛けます。>糊がつかない様に襖紙を下側を残し3つに軽くたたみます。(作業性のため)下端をもち板襖の上にあわせ たたみ代を下に下げます。
 上から真ん中から刷毛で周囲にはきます。
しわが伸びたら周囲を縁に沿って竹べら等で押さえカッターで切ります。 このとき糊代が2センチ程度。
その後(重要)襖紙の表面にスポンジ等で水をつけます。
  以上ですが ここでのポイント(重要)は襖紙が乾く前に糊が乾き付くことがポイントです。そして立て掛けて行うこと。
 以上ご検討を。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答ありがとうございます。
早速試してみました。一部分のりが足りなかったみたいで隙間があいてしまいましたが、ほとんどうまくできました。あとは、のりが均等にぬれるように、気をつけてまた、挑戦してみます。
今までは、当然のように台に寝かせて作業していました。でも、立て掛けて作業するんですね!これも挑戦してみました。でも、枠にそって切るのが、かなり難しいです。経験を積まないとなかなかできないんですよね。
最後の重要ポイント、しっかり実行します!
結構簡単に考えていた部分があるのですが、今回の事で、とても難しいんだと、実感しました。がんばります。本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/06/05 13:45

こんちは。


悪戦苦闘の姿が目に浮かびます。
板襖は縮みます。
一般的に壁紙、障子、床材等、貼る素材はそうです。
クリップとか止める物が有ればそれで仮留めしましょう。
乾いてからやや大きめに断裁です。あとは、板自体が吸ってくれますので
ジャストに収まります。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当に、襖張りは難しいです。
枠を外さない分、簡単かなぁ~なんて考えは甘いですね。
何度張っても思い通りにならないし、最後には「なんでぇ~!!!」と、
怒りまくっていました。
質問してよかったです。肝に命じてまた、挑戦してみます。
では、がんばりますっ!!

お礼日時:2002/06/05 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!