プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 私の息子は3年生で、自分の小学校の少年野球チームに入団しております。スタメンで起用してもらっていて、そこそこ活躍しているのですが、管理野球(軍隊式)で、かつ長時間の練習で無意味な練習も多いため、将来のことを考えるともっと伸び伸び育ててくれるチームに変わらせたいと考えています。
 実力は親の欲目かもしれませんが、どのチームでもレギュラー獲得できると思っています。
 ただし、今の小学校に通ったままで、他チームに移籍することは、今のチームの中では波紋を呼び、一部から非難を受けることが予想されます。(場合によっては学校内でいじめに近いことがあるかも?と思います。)
 また、同じ市内なら今のチームの承認書みたいなものがないと移籍できない決まりがあるようです。ただ、実際は名前を借りて移籍している子供達が他チームには居ます。
 そこで、こういう場合に、いかに波風立てずにやめさせることができるのか悩んでいます。
 どうしてもという場合には引越しすることも考えておりますが、何かよい方法が、ありましたら教えてください。

A 回答 (6件)

以前の質問にも回答させていただきました。


場合によっては転居も考えているとのこと。
正直言って、子供のクラブ活動のために転居までするのはどうかと思いますが、たまたま転居する予定があるのなら、野球チームを事前に調べて考慮するのはいいことだと思います。

私が子供の頃、私の地域では学校と直接関係しないチームがありました。校区外に引越した友人もそのままチームに残ったりしてました。そういうチームがあればそちらに移るのがいいと思います。

いずれにしてもお子さんの希望はちゃんと聞いてあげてください。
練習は長くても今のチームが大好きかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なアドバイスありがとうございます。
転居については、通勤時間が長すぎるために、そのうちにと考えていたことです。ただ、そのきっかけは、チームを変えてやりたいとの気持ちが出たためです。

>いずれにしてもお子さんの希望はちゃんと聞いてあげてください。
>練習は長くても今のチームが大好きかもしれません。

まだ聞いていませんが、チームメイトとはすごく仲良くて、離れたくないと言うのはほぼわかっています。ただし、仕事の関係で引越ししないといけないと説得すれば、納得してくれると考えています。

なお、他の選手同様、練習は長いもので仕方ないと思っていると思います。小学生ですから、よくも悪くも指導者の言いなりと言えば言いなりなんです。

お礼日時:2007/03/23 23:33

ANo.4で回答した者です。


ご質問者の甘えでなく、子供さんの育成方針もしっかりしていると理解しました。
となると、
(1)摩擦を覚悟で他チームに移籍する
(2)チーム環境を変える
(3)転居含め環境を変える
という選択肢にような気がします。
(2)についてはいかがでしょう?
気軽に話しができるコーチなどスタッフの方々は回りにいませんか?
お子さんが低学年ということもあり、確かに長時間に渡って厳しい指導は子供自身に受け入れられない部分が多いと思います。
因みに当チームは学童の部と中学生の部に分かれていますが、指導内容について、ご質問の内容に近い問題などが持ち込まれたときはチーム全体(父母会も参加)でミーティングで話し合い解決しています。
いきなり一人で乗り込むことはできないと思いますので、話ができるスタッフや同じ学年の父母と意見交換をしてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりましたが、ありがとうございます。アドバイス通り、話ができるスタッフと意見交換し、一人は大変親身になってくれ、賛同してくれました。そして、いよいよ、スタッフで話し合いも持ちました。
が、チームの重鎮達に、一方的に(もっともらしい理由は2-3述べられていましたが、聞くに値しない内容ですので割愛します。)私たち2名の意見は潰されてしまいました。
せっかく、貴重なアドバイスいただいておきながら、活かせず、残念ですが、やるだけのことはしたので少しは気持ちは楽になりました。
後は、子供が辞めたいと言い出すか?親からみて、限界と思えたら、転居を考えます。

お礼日時:2007/09/26 22:08

リトルリーグのチームまでは遠い、と書かれていますが、僕が小学生で野球をしていた時は近くにチームが無かった為、車で片道30分近くかけて通っていました。

あなたが送迎できないなら無理でしょうが、もし息子さんがシニアリーグでやりたいと言い出したらどうしますか?都市部ならまだしも、地方では親の送迎で来る選手もたくさんいます。僕のいたチームでは県外や片道40分以上、道路が混めば1時間の距離から来ている選手もいました。その辺はあなたがどれだけ協力できるか、と言うことでしょう。引越し資金と硬式用具一式を揃える値段を比べても結果は分かっていますし。

長時間で無意味、と言いますが、僕が小学生のときに同じ県内でほぼ無敵を誇ったチームは毎日練習、休日は1日練習していました。試合前の連取風景を見ても実に統制され、実際の試合でも野球のレベルが小学生では無いほどでした。僕がいたチームも投手力と主軸の長打力に長け、それなりに強かったですが、弱点(外野守備が弱かった)をつかれ、選手個々のレベルの差が大きかったこともあっていつも接戦で敗れていました。のびのびやるのもいいですが、それだと才能は伸びますが、よほど才能の「数」が集まらないとチームは勝てません。
例え無意味に見えても、チームの統制力を鍛える為の練習かも知れませんし、素人が見て文句を言うことではありません。

将来と言うことはプロや社会人を考えているようですが、強いのは統率の取れたチームです。伸び伸びでは大物食いをすることもありますが、それを実力のあるチームとはいいません。統制を保てる人間でなければ、上のレベルでは干されます。

それにリトルにしても学童にしても、根底に「教育」という観点がありますから、もしあなたの息子さんに野球だけ覚えて欲しいなら、海外に留学させるしかありません。
    • good
    • 0

中学クラブチーム監督をしています。



地域的な差異はあると思いますが、野球関係組織はまだまだ保守的でご質問のケースがすんなり解決できる環境ではないと思っています。
元チーム内の確執もありますし(活躍している選手ならなおさら)、同じリーグ内のチームへの移籍であれば試合などで顔を合わせたときの気まずさなど様々な面でお子さんの精神的負担となるでしょう。
どうしてもと言うなら、地域外に引っ越すことしか円満に解決する方法は無いと思います。
但し、軍隊式が将来に活きないかというとそれはそれで別問題だと思います。私は中学生を預かっていますが、いまの親御さんは甘やかしすぎだと常に感じています。事の良し悪しを判断できない小学生・中学生に全く伸び伸びさせることが本当に良いのか・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なアドバイスありがとうございます。
おっしゃる通り、同じリーグ内のチームへの移籍はやはり難しいですよね。
>いまの親御さんは甘やかしすぎだと常に感じています。

おっしゃる通り、甘やかしすぎの親御さんは多いと私も思います。ただし、我が家は甘やかしておらず、いろんな面で厳しくしつけ、一方ではのびのびと育てるべく、バランスを考えています。
小学生時代には、スポーツの指導においては、今後10年以上に渡って子供がその種目に熱中できるような指導、=のびのび指導が私の指導方針です。中学や高校では少し状況変わるかもしれませんが。。。。

お礼日時:2007/03/23 23:43

>管理野球(軍隊式)


団体競技ですから管理されて当たり前だし、ある意味、軍隊のように統一されることも必要です。

>かつ長時間の練習で無意味な練習も多い
練習を長くやって何が悪いのでしょうか。やればやるほど上手くなると思いますが。
体や頭を使う限りは、意味のない練習なんて無いと思いますが、具体的にどんな練習なんですか?
    • good
    • 0

現在の少年野球チームはきっと軟式だと思いますけど、リトルリーグ(硬式)はないんですか?



近所になくても、探せばあると思うんですけど。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。リトルリーグ(硬式)は少し離れた場所にあるのですが、子供が一人で行くには遠いのと、経済的な負担が気になっています。

補足日時:2007/03/23 00:38
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!