dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そろそろ7ヶ月になる娘について、教えて頂きたいのですが…。

もともとお腹が緩い子なのですが、4月末に風邪をひいてから、酷くなっています。尿より便の回数が多いんです。オムツかぶれも酷く、困っています。オムツは1日に7~8回くらい変えますが、6回くらいは便をしています(量の変化はありますが)。
母乳は少なかったのですが6ヶ月までは、少し与えていましたが出なくなり、ミルクと離乳食に移行しました。しかし、便が緩く、回数が増え、離乳食はストップしています。
ほ乳瓶の消毒もしっかりしていますし、ミルクだけでなく、果汁やスープも与えていますが、本人がミルクを欲しがるので、ミルク中心です。

今も鼻風邪が治らず、薬を飲んでいますが治りが悪く、腸の薬を飲みつつ、1日3回の薬を2回とか1回に減らして、お腹の様子を見ています。
オムツかぶれも酷く、最近皮膚科で『かぶれが酷いから…』ということで、1種類だけの塗り薬を頂いて、座浴したり、オムツ換えの度にお尻をお茶で洗っていますが、こちらも治りません。本人も辛いようで、かわいそうです。

知恵をお貸しください、お願いいたします。

現在服用の薬(体重6キロ・1日3回)
ムコトロンシロップ  5% 1.5ミリ
アクディーシロップ0.5% 1.5ミリ
アズベリンシロップ     0.5ミリ
 
ビオフエルミンR      0.2グラム

塗り薬
「ヤマゼン」亜鉛華(10%)単軟膏

A 回答 (2件)

2人の子育てをしている看護師です。



赤ちゃんの皮膚は薄いので、下痢がつづくと
ホント可哀想な状態になりますよね。。。

まずは、何はともあれ、下痢を改善しなくてはいけません。究極、ハナカゼが軽いなら、それを中断してでもお腹の治療をしたほうがいいです。
今おかかりの医師に相談できますか?もし、言いにくい関係なら、思いきって別の病院にかかることも必要かもしれませんね。

なぜ、こう言うか、というと、小さいお子さんの下痢は体力消耗するばかりか、体の電解質のバランスをくずす原因になりやすいのです。もう、随分暑くなってますし、今は何とか保っていても、ぐったりしてしまったら入院という事態もありえます。
下痢が長い事で、便の検査はされましたか?
下痢の原因の追求も必要かも知れません。

ミルクが体に合わない、ってこともありますよ。
いつものミルク、ですか?
今は、栄養補給・水分補給のためにミルクオンリーで良いと思いますが、念のため“乳糖不耐症”も視野に入れておくと良いかもしれません。
カロリ-的には下がってしまいますが、薄めに作って飲んでくれるなら、その方がお腹にはやさしいですよ♪

お尻のただれの処置は、今の“おむつの度に洗浄”で良いです。こすらないように、拭く時は柔らかいガーゼなどでポン、ポンと♪
。。。でも、亜鉛華単軟膏はベタベタしてとれにくく、便と混じると不潔になりやすいですよね。
看護師テクとしては、オリーブ油での拭き取り、です。お尻にもやさしいですよ。

早く良くなりますように。。。

参考URL:http://www.kodomo-iin.com/QA/QAbox2002/QA200201- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。主人と相談して、かかりつけの内科(小児科もしている)に連れて行くことにしました。消化器に強い先生なので、相談に応じていただけると思います。乳糖不耐症は何となく気になっていました。ありがとうございます。

お礼日時:2002/06/06 12:08

素人ですが・・・気になりましたので。



>今も鼻風邪が治らず、薬を飲んでいますが治りが悪く、腸の薬を飲みつつ、1日3回の薬を2回とか1回に減らして、お腹の様子を見ています。

1日3回の薬をきちんと飲まないと治りませんよ。
それになかなか風邪がなおらないのなら別の病院へ行くのも一つの手です。

3人の子供の母親でした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!