プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

コンピューターシステムの問題について教えてください。アクセス時間の求め方については理解しているつもりなのですが、教えてください。

1 容量512Mバイト、アクセス時間50ナノ秒の主記憶装置に容量64Kバイトのキャッシュメモリを付加したところ、アクセス時間が9.5ナノ秒となった。キャッシュメモリのフット率は0.9とするときのキャッシュメモリのアクセス時間はどのようになるのでしょうか?

2 磁気ディスク装置のサーチ時間は5ミリ秒。この装置の回転速度(1分間あたりの回転数)はどのように計算すればいいですか?
 
3 7ビットの文字コードの最上位にバリティビットを付加し、偶数のバリティで誤りの検出を行う時、16進数で6Bと表される文字コードにバリティビットを付加した数値を16進数で表すにはどう考えればいいですか?

以上の問題に躓いてます…よろしくお願いします。 

A 回答 (1件)

課題の丸投げは禁止ですので、


ご自身の考察や「どこまでわかっていて何が判らないか」
などを補足されたほうがよいかと思います。

考え方を記します。

1.キャッシュメモリのアクセス時間を「x」とします。
 ヒット率が0.9ということは、
 10回アクセスしたら、9回が「x」ナノ、1回が50ナノです。
 9かける「x」 たす 50  イコール 9.5の10倍 になります。

2.平均サーチ時間は、「ディスクが半周する時間」です。

3.まず、16進の6Bを2進数に直します。
 そして最上位ビットを1にして、再び16進数に直します。
 
なお、 
バリティ じゃなくて パリティです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!