アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

演奏中にカポが3から5なんですが、こうゆう場合って2人組みでやって片方最初から5でやるしかないですよね?

あとBmって他のコードに置き換えられますか?
あと、弦が硬くて押さえにくいのでソフトのにしたいんですがそうすると何かリスクはありますか?(アコギ)

A 回答 (1件)

対処はいろいろと考えられます。

工夫次第でいろいろなやり方があるでしょう。
ギターを2本確保できるのであれば、途中でギターを持ち替えるというのも手です。カポを違うポジションでセットした2本のギターを用意し、必要に応じて持ち替えたりするのは、よくある方法と言えるでしょう。そうしたときに素早くギターを換えるために、演奏できる状態でギターを保持するパフォーマースタンドというような特殊なスタンドもあります。
安く上げるなら、カポを演奏中にはめなおすとか、演奏内容によっては低い方のカポを採用して、カポを移動した後はバレーを多用して対処するのもやり方かも知れません。カポ移動後に開放弦を使うことで得られる独特の雰囲気を売りにしている曲では難しいかも知れませんが、そうでなければ対処できるでしょう。
あるいは、グライダー製のローリングカポというものを使うのが良いのかも知れません。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
これははめた状態から片手で転がして装着位置を変えることができる特殊なカポです。装着位置を手軽に変えることができるので、曲中にカポ位置を変えたいときなどは適しているでしょう。

Bmコードを置き換えられるかどうかは、曲にもよりますね。代理コードが利かない曲もあるでしょう。また、代理コードを使用した場合、曲の雰囲気が多少なりとも変わってしまうことは避けられません。そのことは織り込む必要があるでしょう。Bmの代理としては、D・D6・DM7などが挙げられます。
なおBmコードについては、2fバレーのフォームでバレーがきついと言う場合、6弦を省略してバレーするとか、1・6弦の両方をミュートしてバレーを避けるというのも一つの手です。あるいは、7fバレーのポジションを選択するのもありかも知れません。

弦のゲージを変えることについては、厳密に言えばネックの反りやオクターブ調整が狂う可能性はあるかも知れません。音のコシもやや細くなるでしょう。ただ、そこまで神経質に捉えないで使うという考え方も、現実的な対処ではあるでしょう。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/31 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!