プロが教えるわが家の防犯対策術!

アコギでアルペジオの曲の練習をしております。
始めて間もないわけでもなく自己流で今までも多少やっていました。

(1)家で弾いている分にはいいのですが、人に聴いてもらうと
音が小さい、パワーが足りない、といつも言われます。
指の位置も以前に注意されたことがあるので、それは気にして
弾くようにしているのですが,あまり音の大きさには影響していないよう
です。頑張って強くはじいているつもりなのですが
それでも音量が足りないのです。外で弾くと自分でも気になります。

(2)弾き語りの練習をしていますが、歌を歌うとギターが徐々に急いでしまい
おろそかな感じになってしまいます。頭の中でテンポに気を付けながらやると
今度は歌がおろそかになってしまいます;;

(3)弾き方がワンパターンな感じに聞こえてしまいます。
人から指摘された事はありませんが自分で気になっています。

アドバイス頂ければ幸いです。

A 回答 (8件)

 こんばんは。



 (3)にご自分でお気づきというのは、すごいな、と思います。
 なぜなら、tsukinonさんの感じておられる問題は、これに凝縮されてるから。

 アルペジオは(ストロークもそうですが)、メリハリがないと、上手く聞えません。

 まず、爪は伸ばしてください。白いところが、1.5ミリから2ミリくらいになるように。親指は、とくに長く。
 そして、親指の爪は、上から見て左側が長くなるように切ってください(弦にあたるあたりですね)。

 弾く時は、弦が、指先から滑って爪に引っかかる感じに。これで、かなりシャキッとした音になります。
 引く場所は、サウンドホールのところが、いちばん大きく、オーソドックスな音が出ます。

 で、さっきいったメリハリですが、低音と高音を強く、中音は弱く引いてみてください。ベースは、親指の爪を使ってしっかりビィーンと、で、3<2<1という感じに強く。これでもか! っていうくらい、音の差をつけてみてください。
 どうですか? 

 私が思うに、音が小さく聞えていたのは、このメリハリが、なかったためだと思います。爪を伸ばすのは、メリハリのつきやすい音質にするためです(音量が出るというのもあるけど)。
 不思議なもので、平板だと、音も引っ込んじゃいます。
 メリハリがあると、音は前に出ます。
 出してる音量は、そう違わなくてもね。

 アコギのCD聞いても、高音弦だけ響かせてるでしょう、他の弦が聞えないくらいに。

 さて、歌とギターの問題ですが、

 ベース弦を強く引きますよね。このベースのリズムをキープしてください。ビーン、ビーン、ビーン、ビーン……。
 で、それだけ聞いて、このリズムに歌を乗せてみてください。

 ベースのノリと、歌のノリがぴったり合うように!!

 最初は、ベースだけ鳴らしてうたってもいいかも(これだけでも、結構いいですよ)。

 この、ベースのリズムをしっかりキープする、というのは、バンドではもちろん、ソロでやってても、大事なことです。ソロなら、あなたなりの“ノリ”でできますね。

 こうイメージしたらどうでしょう。ギターを抱えたあなたは、ひとつの「楽器」だって。その楽器が、ひとつのリズムにのって鳴っているって。
 そりゃそうですよ。歌うものあなた、ギター弾くのもあなたですから。
 ギターに“弾かせていただいてる”んじゃなくて、ギターを“弾いてる”んですから。

 音楽は、“ノリ”です! 多少間違えても、のってりゃいいんです! ほんとです。

 楽しんでください。ギターは一生付き合える友人です。

 ご参考になれば。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。軽くピッキングしているというのもあると思うのですが、メリハリを付けると少し変わってきたような感じです。(ベース音だけ弾いて歌ってみた後少し変化がありました)よい練習法を教えてくださって感謝です。ベース音をしっかり出せ、というのは回りからも言われてきましたが、なかなか実行できず・・・。この練習法はこれからすごく役に立つと思います。

お礼日時:2005/09/17 01:30

 こんばんは。

No.7です。

 長々と書いた上にまた追加で恐縮ですが……。
 書き忘れです。プロがやってる方法をご紹介します。

 各弦を担当している指を変えるんです。

 普通、アルペジオって、親指が6、5、4弦、3弦人差指、2弦中指、1弦薬指、ですよね。
 これを、6~3親、2人差、1中、にするんです。
 ちょっと親指が忙しい感じがするかもしれませんが、やってみてください、そうでもないですよ。
 なによりいいのは、力のある指を使うんで、強いピッキングができること。安定感があること。

 試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。初めて聞く弾き方です^^;親指はベース音!という頭があるので、馴れるのに少し時間がかかるかもしれませんが、やってみます。強いピッキング、安定感・・・今の私にとても魅力的な言葉です。ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/17 01:33

(1)指弾きがストロークより音量に劣るのはある種の宿命です。

が、これまでの話から察するに、軽くピッキングしすぎなのかな、と思います。もう少し指を深く(指先ではなく指先から5mmくらいのところを)弦に当ててみてはいかがでしょう(ちなみに私も深爪です。もう爪でアルペジオできません、いやしたくありません)。
それでもダメなら、周りの音が大きすぎる可能性もあります。ライブをどこでされるのかはわかりませんが、PAさんがいらっしゃるところなら、ライブのときはPAさんがうまいことやってくれます。

(2)こればっかりはメトロノームを使って練習を重ね、歌とテンポ(とコード進行)を身体に覚えさせるしかないですね。
こちらからは頑張れ、としか言えません。

(3)弾く位置でいうなら、ネック側で弾くほど柔らかい音、ブリッジ側で弾くほど硬い音色になりますよ。でもどの場面でどんな音がいいかは、やっぱり経験則にのっとるしかないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。おそらくピッキングが弱いのだと自分でも思います。テンポに関してはメトロノームでコツコツやってみますね^^

お礼日時:2005/09/17 01:26

(1)、パワーが足りない、といつも言われます。


*指の位置は音色を変えるときに使い分けます、指の位置とのことですのでフィンガーピッキングと思われますが爪は伸ばされていますか?マニキュアなどで爪を厚くすると多少変わりますよ。

(2)歌を歌うとギターが徐々に急いでしまいおろそかな感じになってしまいます。頭の中でテンポに気を付けながらやると今度は歌がおろそかになってしまいます;;
*こればかりはたくさん練習しただけものになりますよ。

(3)弾き方がワンパターンな感じに聞こえてしまいます。
人から指摘された事はありませんが自分で気になっています。
*弾く場所、弾き方、強弱などで音の表情を変えてみると感情が出ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
(1)爪はいつも短めです。指の腹で弾いているような感じですね。大体皆さん爪で弾いていらっしゃるのでしょうか?確かに爪で弾いた方が張りのある音になりますね。そうするとベース音が弱く感じてしまいますが、均等な音になるよう心がけないといけないですね。ライブまで日にちがあまりないのでマニキュアを塗ってみようかな?^^;弾く場所、弾き方、強弱・・・心がけて練習に励んでみたいと思います。

お礼日時:2005/09/15 14:11

(1)他の人の弾き方を良く見てコツを掴むと良いのでは?


強く弾く事も一つの手では有りますが、そんなに力を入れなくても良く響くタッチというのが見つかるかも知れません。
例えば、小柄な女性でも750ccのバイクを一人で起こせるように。
(2)歌の専門家、ギターの専門家が居ますが、弾き語りはこれを同時にしているのです。すごい事です。
尤もこの場合、本職のギター程の高度な演奏は必要ないのですが。(飯を食うなら必要ですが)
歌、ギターがそれぞれ単独で、楽に出来るようになる必要があるでしょう。
短い小節を反復して両方同時進行で練習しても良いかと思います。
次のフレーズ、メロディー、歌詞を気にしているとヨタヨタになります。
両方が上手く流れると、歌とギターがアンサンブルを成すのを感じれるかも知れません。
(3)ワンパターンはあまり気にしなくても良いでしょう。
まずは、きちんと弾ける事だと思います。
パターンを気にすると、音が弱気になってしまいます。
これから色んな曲を弾いて行くと、自然と引き出しは増えて行くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。他の人の弾き方を見る・・じっくりと見てみた事はないかもしれません。あと、色々試してみて響くタッチを探してみたいと思います。
>次のフレーズ、メロディー、歌詞を気にしていると・・・
確かに次のフレーズを気にしながら弾いている感はありますね^^;
だから急いでしまうのかもしれません。色んな曲を弾いてパターンも増やしていければと思います。

お礼日時:2005/09/15 14:07

No2の続きです。



アンプ音量を最大にしてもパワーが足りない、ですか。
まあ、弾き語りのアルペジオというのはそもそも強烈に弾くものでもないように思いますが、例えばtsukinonさんのギターを他の方が弾くとどうなのか、tsukinonさんが他のギターを弾いてみたらどうなのか、アンプを変えるとどうなのか、弦を変えるとどうかなど、色々と試してみる必要があるかも知れませんね。
ギターによっても相当響きが違いますし。例えば今は作っていませんが、KasugaやK.Countryなどのブランドで出していた春日楽器のギターなどは、ヤフーオークションでも「バカ鳴り」と表現されるほどよく鳴るそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。参考になるご意見感謝致します。他の人が弾くと、やっぱり私が弾くよりは断然音が大きいですね・・。色々アドバイスいただいた事、試してみたいと思います。自信がない事も関係しているかもしれないと自分で思ったりします。春日楽器、初めて聞きました!ネットで見てみたいと思います。

お礼日時:2005/09/14 23:03

とても人にあれこれ言えるような者ではありませんが、とりあえず一言で言えば



「気にしない」

ことです。プロになるのなら別ですが、とりあえず自分で楽しく弾けて歌えればいいのではないでしょうか。音楽学校とかなら、弾いてる合間にあれこれ注意しながらという事になるのでしょうが、趣味なのですから自己満足でいいんだ、と開き直るのも一つの手でしょう。

とはいえ、

(1)奏法による違いはもちろんありますが(アルアイレとアポヤンドだったかな?)、音量はギターによっても響きが違いますし、ピックアップを付けたりマイクで音を拾う方法もあります。絶対的なパワーとか音量よりも、むしろ曲の中でメロディやリズム、あるいは声量に合わせた強弱が付けられているかどうかの方が重要なのではないかと思います。

(2)と(3)
色々な曲をたくさん聞き、色々な曲をたくさん弾くしかないかと。
リズム感は先天的なものもあるので何とも言えませんが、これも慣れだと思うので、メトロノームやCDに合わせて弾くのもいいでしょうし、あるいは2人で弾くとかバンドに入ってみるとかいうのも手かも知れません。自分勝手なリズムとスピードで弾くわけにはいかなくなりますから。

難しく考えずに、とにかく楽しみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。実は、今度バンド形態でライブに出る事になったのですが、その練習をしているうちに色々な問題が出てきたんです^^;ギターにはピックアップを付けています。アンプ音量を最大にしてもパワーが足りないと言われています。強弱については音量に頭が精一杯で回っていませんでした。気を付けてみたいと思います。メトロノームも活用させないといけませんね。

お礼日時:2005/09/14 16:38

(1)については、訓練しかありません。

ただ、ほんとに音が小さいのかそれとも音がクリアでないのでそう聞こえるか、という問題もあります。私の場合、いわゆる深爪状態なので「つま弾き」ができません。指の肉でひくので、どうしても柔らかいというかこもった音になってしまいます。それが原因の場合は、(a)爪を伸ばして爪でひく。クラシックギターはみんなそうやってますね、(b)フィンガーピックをつける。最初はむつかしいが、これはこれで使える音になる。
といったもの。
さらに究極、ピックでアルペジョってのもあります。すべてピックでひくんです。一曲のうちにストロークプレイとアルペジョが混ざっている場合特に有用です。

(2)これも練習。練習の時にメトロノームを使いましょう。んでもってそれに合わせて練習して体で覚える。本番では多少走ってもそれはノリというものですからかまわない、ということで。

(3)これもいろんなパターンを練習することです。3フィンガーをまぜてみるとか、複音フレーズをいれるとか、メロディーをひろいながらひくとか、カウンターメロディーなどのリード的なプレイをまぜるとか、パターン通りにひかないやりかたをいろいろ練習しましょう。そういうのを紹介した本もたとえば立東社あたりからでています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私も深爪気味です。大体皆さんは右指の爪は伸ばしてらっしゃるんでしょうか?確かにこもった音に聞こえますね、私の場合・・^^;(2)と(3)についてはやはり練習を重ねるしかないですね。パターン練習については色んなものを考えて練習してみたいと思います。

お礼日時:2005/09/14 16:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!