dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近会社経営(飲食店を3件経営している)をしている28歳の男の人と知り合い仲良くなりました。その人と遊んだ際、軽くご飯を食べに行きその時の支払いの合計が2000円くらいだったと思います。私はケーキしか食べていなかったのですが、会計の時は1000円札をすぐレジに置きました。が、相手からは何も言われずその人は残りの半分を払いました。つまり割り勘だったという事なんです。


その人は服は全身アルマーニやドルガバなどハイブランドの物しか着なく、車も高級車で家賃14万マンションに一人で暮らしています。何かあるたびにこれがいくらだった(家具や服)とか聞いてもないのに値段のことを言ってきます。サラリーマンのおじさんをみて自分の方が稼いでいるとも言っていました。

連絡は向こうからよくきて、私とは合う、とか私みたいな人がタイプとか言うので嫌われてるようには思えないんです。(騙されているかもしれませんが)なんか言ってることとやっていることが違うんです。

私は男の人が女性におごるのは当たり前だとは思っていませんし、おごるよって言われても断るタイプです。でも、おごるよっていう言葉は言って欲しいんです。その人の気持ちが見たいというか。。。年下や普通の会社員が割り勘でもいいんです。でも散々お金があるようなことを言ってる人が割り勘かよ?!って思ったんです。お金持ちはケチといいますがこうゆう事でしょうか。。。?それか私に魅力がないのか?

その後も普通に連絡がきますが女性の皆さんだったら今後の付き合いをどうしますか?また同性から見てこの男の人をどう思うか聞きたいです。ちなみに私は23歳の会社員です。

A 回答 (15件中1~10件)

飲食店をを3社もしている会社経営者なら


サラリーマンより稼いでいるのは当たり前で
「自分の方が稼いでいる」とわざわざ言わなくても
周りから自然と認めてくれるのですが
質問者さまからの文面から分かる範囲では
まだ周囲からは稼いでいるとは認められていないのでしょう。

だから身につける物にこだわり、これがいくらだったとか
自慢したがり、高級車に乗ったりアルマーニ等を着ないと
自分がお金持ちに見えないという焦りを持っているのでは?

僕の友人も高級車にこだわり、高額なローンを組んでベンツに乗っています。でも、食事に行くときは近くのロイヤルホストへ出向くので
「ベンツでこんなとこ来ないで、少しは見栄はれよ」
ってからかうのですが、実態はベンツを維持するのが大変で
普段はけちけち生活です。

だから結論は、お金が無いのでは?と思います。
高級車もアルマーニも見栄のためで
実際は会社の決算もよろしくないのでは?

女性に、たった2000円もおごる気がない男性が
将来(今でも)お金持ちになるとは思えません。

ええかっこしい、と関西では見栄を張る人のことをいいますが
ええかっこというのは洋服や車で済ます人が多いですね。
でも、本当のええかっこというのは、普段はボロは着てても
いざ愛する人が困った時に、いろんな意味で助けてあげられること
だと思いませんか?
回答になってるかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。回答者さんの言っていることよくわかります。お金持ちの人はその物が高いと思っていないからわざわざ値段なんて言わない、と私も聞いたことがあります。私はブランド物を身につけてる人あまり好きではないので、別にユニクロでもいいじゃんと言ったらユニクロは大量生産だから着れないと。何か高級なものにこだわりすぎているような気がします。

お礼日時:2007/04/02 13:50

こんにちは。



お金を持っていることと、お金の使い方がきれいかどうかは別です。

割勘に関しては、人それぞれの価値観があるでしょうから、ここでは触れませんが、その男性はお金の出し方にスマートさがないですね。
飲食店を経営されてるなら、お金の出し方なんて、いくらでもみてるでしょうに。

私は、幸いにもこれまで、支払い時に不愉快な気分や疑問を感じるような場面に遭遇した経験はないです。
なので、質問者様が疑問に感じられた事はよくわかりますし、今後「??」ということがあれば、その人とは価値観が違うんだなということで、1対1のお付合いはしないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、価値観の違いは大きいですね。お付き合いはもうしないと思います。きっとお互い合わなかったんだと思います。

お礼日時:2007/04/02 14:58

金持ちは…とか書いてますけど、別に金持ちが同じ行動する訳じゃありません。

こちらとしても、こんな可能性があると考えるのがせいぜいです。

金持ちはケチと言う意見がありますが、出費ばかりを気にする考え方自体がサラリーマン的だと思います。僕が割に見るのは、経営者で支払いの時に領収書を取るかどうかですね。割り勘の時まで領収取る奴はせこいだけと感じますね。取らない人はそこまで細かい事を考えてない事が多いかも。傾向としてはですよ。

お金を持っている(と思われている)と、払ってくれるものと期待する人や、払えるかどうかも判らない店に突入して、要はたかりたそうな事もいたりします。そんな中で、あなたはいつもちゃんとお金を出してくる所がきちんとしていて好印象なのかもしれません。こいつは裏があるかな?なんて思わず付き合えて楽しいと思ってる可能性だってある訳です。

ただ、自慢話みたいなのしてるのは戴けないですね。

結局の所、この人はお金を持っていてちゃんとしてると思われるのは、それなりのものを一つでも身につけていて、内容のある会話ができる人のような気がします。すごくいいものを身に付けていらっしゃいますよね、なんて言われても、実は時計とセーターと靴だけで、あの近所で買ったユニクロって人もいたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。回答者さんの答えは自分では見えなかったことが見えてきたような気がします。

お礼日時:2007/04/02 15:10

>私は男の人が女性におごるのは当たり前だとは思っていませんし


当たり前と思ってなければこんな質問なんてしないでしょ。
対等の立場で付き合ってるんでしょうし。

しかも、今後の付き合いをどうしますか?だって。
あなたに魅力がない、で正解でしょう。

どう見てもおごってもらわないとって
言ってるようにしか見えないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。質問する自体そういうふうに思われても仕方ないですが、おごりが当たり前なんて思っていません。

お礼日時:2007/04/02 14:39

質問者様も割り勘とか奢られるコトについては


別に気にしていないようですよね。

ワタシはこの手の人はパスです。
買ったものの値段をいちいち覚えている時点で
浅ましいというか気持ちの貧しさがみえてしまって。。。
お里が知れるって感じです。
こういったタイプの人は
基本的にしみったれが多いと思います。笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/02 14:49

試されているのかもしれないなと感じました



おごって当たり前とまではいかないけど
会社経営されている方なら女性が「おごってくれるだろう」と
払わないひとが多いんじゃないかな
そんな中で貴女が払うか?トイレに立ってしまうか試した?

誠意が感じられないとも思える行動ですが
私はまるで逆に払う気すらない(ご馳走様も言わない)女性も過去に
遭遇したことがあります。
その女性は過去に男に払ってもらったことがなくこれまで全部自分が出してきたと豪語していたけど実態は?でした。苦笑

それから私も女性とのお店ではちょっと猜疑心でついどうするのか観察してしまいます。笑

きっと相談者さんもお金どうこうじゃなくて
こういう事に対する感覚が合わないのかなと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、感覚が違うんでしょうね。でもそれで私の価値観を相手に押し付けてはいけないと、ここでいろんな人の意見を聞いて思いました。トイレには行きましたが試すとかそんなこと考えもしませんでした。

お礼日時:2007/04/02 15:32

初めは奢らないことで金目当ての女性かどうかを見定めているとか。


お金持ちであろうと自分が利用されるのはいやですからねぇ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/02 14:41

男性です。

一応。

状況によって異なると思います。
そのレストラン?にはどちらが誘っていきましたか? そもそも会う約束はどちらから?
食事でぴったり2,000円になることは無いと思いますが、過不足はどう処理されました?(不足分を彼が出したorおつりを彼ががめた、など)
ケーキひとつで1,000円以上する店もたくさんありますし、状況が見えてきません。
貴女が1,000円出したので、割り勘なんだなぁと理解して1,000円出したという可能性もありますし。。。
好きだから奢る、嫌いだから割り勘、というのは無いと思います。

そもそも、ブランドのスーツやアクセサリもピンキリですし、車もそうですね。家賃14万は決して豪華だとはいえないと思います。
お金持ちは、極端に言えば使わないから貯まるわけです。収集>支出だから手元にお金が残るわけですから。

お金が目的な友人関係は長続きしませんので、金の切れ目を見計らって距離を置くことをお勧めします。
もしくは、彼に『でも、おごるよっていう言葉は言って欲しいんです』ということを伝えてあげたほうが良いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。買い物に私が誘い、お腹がすいたのでご飯を食べたいと彼が言ったのでその人の知っているお店に行きました。ケーキは600円くらいです。合計は2000円と端数(一円単位だったと思います)です。でも自分が多めに出した事はなんとも思っていませんし、おつりが欲しいとかそんなせこい事全く思いません。ただ、何か一言言って欲しかったんですよね。そんな事で人間性を見る私も最低かもしれませんが、今後の付き合いを考えてしまいました。

お礼日時:2007/04/02 14:30

 わたしは付き合いは変わりません。

世間では男性と女性が共に行動をした時の支払の方法がそんなに気になるのですか?
 学生なら割勘とか、社会人になると男性が払うべきとか、お金持ちが払うとか、支払い方の基準がはっきり分かりません。
 私は普段から地位や収入に関係なく誘った方が支払うべきだと思っています。自分から誘っておいて相手に支払ってもらうなんて、まるでたかりだし、誘われて払うのは相手に対して失礼です。ぎりぎり割勘なら我慢出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。誘った方が払うべきというのも筋が通っていると思います。でも男だったらこうあって欲しいっていうのがあるんですよね。自分の価値観なんですが。

お礼日時:2007/04/02 14:09

気が利かないという感想ですね。



ケーキしか頼んでいないのに1000円だされたら
男側は普通遠慮します。割り勘主義だとしても。
ていうか、割り勘じゃないし、それ。

あなたが出さなくても、気にしない人なのかもしれませんが
出されたから受け取るっていう、何も考えていない人なんだと思います。
そういう価値観、自分は嫌ですね。

あ、あと自慢が多いのもいやですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。回答者さんのような考え方の男性がいてよかったです。何も考えてない方がいいですね。こいつはお金出してくれるからいーやぐらいに思われてたのかなって思っていたので。自慢に聞こえてしまうのは自分がひねくれてるだけかもしれません。

お礼日時:2007/04/02 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!