アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。何時もお世話になっています。

実は、2,3年前にTonySmithのストラトタイプのエレキギターを購入したのですが、最近また引いてみようと思って、アンプにギターをつなげたら、最大にしても、ノイズが酷くなるばかりで、音が全然出ません。
一応シールドはibanezもまともなヤツを使っています。(他のギターではなかなか良い音が出る)
ちなみに、音の良し悪しは妥協しても大丈夫ですが、とりあえず音がはっきりでるようにしたいです。
質問は以下の通りです。


1、これは配線を変えれば直るものなのでしょうか?
(他にいじる部分はあるのでしょうか?)

2、また、ハンダ付けをするとき、気を付けることがあったり、失敗したらどうなるのでしょうか?

3、ハンダ付けに必要なもの、ギター用に合ったハンダごて、があったら、是非教えて欲しいです。

よろしくお願いします

A 回答 (4件)

こんにちは。



症状からして、1番に考えられるのはサーキットの断線です。
簡単な確認の方法として、アンプにギターを繋ぎ、弦に手を触れたり離したりしてノイズの大きさの変化を見るというものがあります。

弦に手を触れている状態でノイズが減るようでしたら他の症状ということになりますが、減らない場合はよほど過酷な状態で保管していた場合を除いて状況的に見ても断線が一番濃厚でしょう。

以後は断線している前提で話をすすめますが、断線箇所で一番可能性が高いのはジャック部です。
まずはそこを開けてみてください。

あとは断線している箇所をはんだでつなぐだけですが、POTやコンデンサは熱が長時間加わると壊れますので、ジャック部の断線でない場合はそのあたりに注意し、特にPOTへ直接接続されている部分(アースやコンデンサ等)は慎重に行ってください。

また、はんだにも種類があり、鉛フリーの銀はんだ等は接着が非常に困難で、ワット数が小さすぎると溶かすことすら困難ですので注意が必要です。
最近はRoHSといって鉛に関する規制が世界的に進んでいますが日本はまだセーフですので、鉛が含まれているものをおすすめします。

こてはあまりハイパワーなものは先ほどのPOTのこともありますのでおすすめできませんが、逆に弱すぎるとはんだが溶けないということもあります。
文房具屋さんで売っているものは若干ハイパワーなものが多いような気もしますが、特に問題は無いと思います。
よほど長時間付けたままにしない限り大丈夫です。
私はFERUNANDESのこて(40w)を使っていますが、全く問題ありません。

ノイズ以外全く音が出ないとのことでしたのでこのようなアドバイスをさせていただきましたが、もちろん他の可能性も十分にかんがえられます。(ピックアップの断線等)
しかしサーキットの断線以外が原因の場合、まずどこが原因なのかを特定するためにはある程度の専門的な知識や機器が必要になります。
また単純に繋げるという作業以外に必要なパーツ、技術が必要になりますので、上記の方法で直らなければ楽器店に持っていくのが一番早くて安く済む方法だと思います。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サーキットの断線ですか…。
弦に触れなくても、変なノイズは出ますね…。
ジャック部分をあけてみたのですが、断線してる様子はありませんでした。(見たことないので、多分ですが)

鉛入りのハンダですか…。なるほど!
40Wぐらいがいいのでしょうかね?

やっぱり楽器屋もって行ったほうがいいのでしょうかね?
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/04 00:21

音が出ないのでしたら、断線、接触不良、ピックアップ不良が考えられます。


>アンプにギターつなげたら、最大にしても・・・とありますが、最大とはギター側のボリュームでしょうか。アンプのボリュームでしょうか。
ギター側のボリュームにノイズの音量が反応している場合は、ピックアップ~スイッチ~ボリュームまでの間にトラブルがある思います。
ギター側でのアゲサゲに反応していないようだったら、ジャック部を含めたどこかに原因がありそうです。
他の回答者様からのご指摘通り、ジャック部は断線や接点のはずれがおきやすい場所ですので、取り外してチェックする場合も取扱に注意してくださいね。
半田付けについてですが、ギターを扱う上での半田付けはとても簡単なものです。
必ずではないですが40W以内のものが扱いやすいですよ。
20Wでも良いのですが、温まるのに時間も掛かるので。
必要なものですが、コテのスタンドになるものが必要ですね。
私はいまだに灰皿で済ませていますが、キッチリ固定できるものの方が良いです。
くれぐれも火傷や床を焼かないように気をつけてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノイズの音量はギター側での上げ下げには反応していません。
やはりジャック部分なんでしょうかね…?

やっぱり40Wぐらいがいいんですか…

スタンドですか…。なるほど

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/04 00:25

すでに回答が出ていますが半田ゴテはパワーを切り替えられる


ものがあります。

それが使いやすいです。

http://www.edenki.co.jp/shopdetail/018002000017/ …

一番良いのは楽器屋さんで修理の見積もりをしてもらう事かと・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

便利そうですねー
一気に130Wは急速すぎる気もしますが^^;

修理の見積もり…。
ギターを持っていけばいいんですかね?
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/04 00:23

他のGでは音が出るため、シールド、アンプに問題はありません。



原因としては、(1)接触不良(2)ポッドの寿命(3)スイッチ類の故障(4)その他が考えられますが、ノイズなので(1)or(4)かと思われます。

回答として

1 配線を以前にいじっていなければ、配線を変える必要は有りません。ノイズが出る=信号が伝わっている=配線は生きている。と考えられます。

 他にいじる部分は、先ずジャック部の洗浄(接点復活材。55-6でも良いです。余りよくはないですが・・・)、ダメならポットを交換してみたり・・・スイッチ類を変えてみたり。楽器屋さんが一番ですが。原因がわからないと修理しようがないので。

2 ハンダ付け。 火傷しないように。失敗すると木材が焦げたり、他の配線部が切れたりします。そうなると面倒です。

3 ハンダ(太さ1mm程度) ハンダごて(セラミック・ヒーターで20W程度。が良い。) あとはソルダー・サッカー、ピンセット位かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり接触不良の原因が高いですか…。

とりあえず、ジャックの部分を洗浄してみます。

お礼日時:2007/04/03 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!