重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

昨日(4/5)37歳になりました 子持ち いわゆる2人目不妊です。
33歳の時一人目を授かったときも8年かかりました。
奇跡的に自然妊娠でした。

今、二人目をとても欲しいのですがなかなかできません。
一人目を産んだ総合病院の産婦人科にかかっています。
先生は一人目の時とは違うのですが、やさしくていい先生です。

いろいろと検査をしましたが、自分も主人も悪いところはありません。
卵管造影もしましたが、きれいに通っておりました。
一人子供がいるという事でクロミッドも注射も処方されていません。
ほんとに教科書通りに28日周期
(ここ最近の生理開始は2/9日,3/9日,4/5日)
排卵日あたりに出るびろーんとしたおりものも生理開始後14日目に来ます。
もちろんそのあたりを集中して子作りもしているのですがなかなかできません。

基礎体温もきれいなものではじめのうちはつけていましたが、
先生と相談してそれがストレスになるからやめてもいいよ
ということでやめました。

気になる数値ではないということですがカバサールを1週間に
1錠飲んでいます。
カバサールを飲んで様子見てということで2ヶ月分をもらいまた2ヶ月ということで半年ほど飲んでいますが、
一向にかすりもしません。
クロミッドも注射も自分に試して欲しいとお願いしましたが一人いるし副作用もあるしあなたには必要ない
と言うことで処方してもらえませんでした。

一人目がいる事で体外受精にまで進む気にもならず、仕事も持っているため体外を行っている病院までなかなか行けません。

今までは軽い気持ちで生理が来ても気分を切り換える事ができていたのですが、
今年に入ってからは泥沼にはまってしまったように涙が止まりません。

今後どのように治療を行うべきか、等不安・心配がいっぱいでたまりません。
追い打ちをかけるように2月には子供の同級生のママ友が43歳で子供を授かりました。そしてこの7月にも
仲良くしてもらっている友達に2人目が生まれます。
こういう事も自分を焦らす原因で自分の気持ちに限界が来てしまいました。

仕事中に人知れずトイレで泣き、うちに帰ってため息ついて
夜もなかなか寝付けません。

自分を追いつめたらますますできないと言うのは重々
わかっているのです。

子供を作る事を休むいう事ももう時間がないとなってしまい
気持ちを切り換える事ができません。
月曜日にカバサールをもらいに病院に行くつもりにしているのですが、
自分の気持ちがいっぱいいっぱいなために
先生にお願いして気持ちを安定させる薬を処方してもらっても
いいでしょうか。

病院に行くと先生の顔見ただけで涙がつー心臓ばくばく
で37にもなって恥ずかしい話ですが
うまく話せるかどうかわかりません。

これから自分はどのように不妊治療をし、
気持ちの持ち方をどうしたらいいのでしょうか。

A 回答 (3件)

こんにちは。



何の参考にもならなかったら申しわけありません。
私は39歳の時に体外受精で初めての子供を授かりました。不妊治療そのものは34歳からしていて、タイミングの後にAIHも10回やりましたが効果なく..いよいよ体外受精しかないと決心して体調とスケジュールを調整していた周期(なので病院にも行っていませんでした)に自然妊娠しました。
それで出産できればメデタシメデタシだったのですが7週で流産。流産後はまたタイミングやらAIHをして期待したのですがダメでした。
それで結局、体外受精をしたんですが、これがいともアッサリ妊娠したのです。ところが再度の流産。しかし二度目の体外受精でもまたすぐに妊娠でき、今度はやっと出産に漕ぎ着けました。
私は原因不明不妊でした。腹腔鏡検査も含めて可能な検査は全てやりましたが全て異常なし。なのにこれほどやっても妊娠しませんでした。それが何故か突然に自然妊娠しました。これで出産していたら、きっとやはり二人目不妊ということになったでしょう。

不妊症と言っても、金輪際妊娠しない人なんてほんの僅かです。多くの場合は「ちょっと妊娠しにくい」から「非常に妊娠しにくい」なんですよね。それ故に二人目不妊ということもあるわけです。何も一人目を産んだ後に不妊原因が発生するばかりが二人目不妊ではありません。一人目も質問者さんのようにものすごく妊娠しにくかった、あるいは一人目は運良く短期間で妊娠できただけ、ということも相当数あると思います。
また、検査で不妊原因が証明できない=不妊原因がない とは違います。何かはあるんですよ、やっぱり。その証拠に私はあれほど妊娠しにくかったのに体外受精ではいともアッサリ何度も妊娠できました。これは体外受精だから解決できた問題があったことに他なりません。私の場合にはおそらく、卵管采のピックアップ機能が「良くなかった」のが原因だろうと思います。「完全にダメ」であれば、まぐれにも自然妊娠したりはしませんが、機能が健全な人の1/10であれば妊娠するのに10倍の機会(期間)が必要だということになりますから。

>一人目がいる事で体外受精にまで進む気にもならず、仕事も持っているため体外を行っている病院までなかなか行けません。

ただ、質問者さんの場合の問題はココなんですよね。質問者さんが体外受精されたらお二人目はきっと出来ると、かなりの確信を持って思います。でも、その気がない以上は仕方ない。「仕事が...なかなか行けない..」というのも、何が何でも欲しいと思っていれば解決できる問題でしょうしね。
要は質問者さんのお気持ち次第だと思います。どうしても、そこまでする気にはならないと思われるのでしたら現状で二度目のラッキーを待ち続けるしかないですよね。ただ、今後はもしかしたら...?と思われるのでしたら、体外受精も高齢になれば成功率がどんどん下がりますから決断は早くされることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂きありがとうございました。
本日病院に行って泣きながらでしたが、言いたいことを行ってきました。やはりameyo様と同じようなことを言われました。
ただ、今の病院では検査の出来る限界まできたと。これ以上の事をしてあげたくてもこの病院ではできない。
この先に進むなら紹介状も書くとのことでした。あと何回かの区切りをつけて自分が先に進むかどうかを主人と考えていきたいと思います。
気持ちがいっぱいいっぱいでもう限界ですと言いましたところ薬も出してもらえました。
一人目は8年かかったけど自然に出来たんだからというこだわりが
なかなか先に進めなかった原因でした。
背中を押して頂いたような気がして感謝しております。
体外も視野に入れて考えてみます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/04/09 15:52

こんにちは。

なんのアドバイスも出来ないのですが、現状がとても似ていたので出てきてしまいました。
私ももう直ぐ37才になります。子供は1人。34の時に産みました。スタートが遅かったので二人目も悩んでる暇はありませんが、tomocchi0070さんと同じ様になかなか出来ません。。1人目は作ろうと思って直ぐ出来ました。でも私の体はお医者様からは「子宮後屈で筋腫も三つあり。子宮内膜症もありで、子供は出来にくい」と言われていたので出来た時はびっくりでした。そして現在は基礎体温と排卵検査薬でタイミングを見計らって子作り中ですが、まったくもってかすりもしません。私はtomocchi0070さんのように治療まで頑張る根性がないので、ただいたずらに月日が経ってしまう毎日です。夫婦の実家も遠く、親戚も近隣にいない、さらに将来的に従兄弟もできない環境なのでどうにか兄弟だけは作ってあげたい・・・・と思っていますが、不妊治療までは手を伸ばしていません。(本当は検討しなければいけない時期なのかもしれませんが)なにかまとまりのない文章ですが、同じような境遇の人もいると思って頂ければ、少しはtomocchi0070さんの気持ちも晴れるかと。赤ちゃんがくるのも来ないのも大きな人生の流れの一つです。自身を大切に、気張らず(たまには泣いてもいいと思います)これからの出来事を受け止めましょう。応援してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。
回答を読んでいてmakua様と同じ現状でびっくりしました。
私も一人授かりましたが、彼には今のままでは兄弟も従兄弟もいない状態。
私たちが亡くなれば彼は誰にも相談、頼る親戚もいなくなってしまいます。
親の義務としてどうにかして彼に兄弟を作ってあげなければというプレッシャーも影響していると思います。
病院には通ってますが、基礎体温もつけない。薬は週1回飲むだけ。治療というほどのものは全く行っておりません。
原因が見つからないからこそ余計に苦しいのかもしれません。
本日先生と今後の事を相談しまして、体外も視野に入れることにしました。
後3~4回試してだめだった場合は踏み切るつもりです。
優しいお言葉ありがとうございました。感謝致します。

お礼日時:2007/04/09 16:09

私は軽い不妊治療を1年半続けて妊娠し、昨年10月に出産した31歳です。


私はまだ生理は始まっていませんが、始まったらすぐに子作りを開始しようと思っています。一人目が少し時間がかかったので二人目がすぐに出来るか不安です。
tomocchi0070さんはお一人目も8年かかったということで、待望の赤ちゃんだったでしょうね。そして二人目も現在努力されいるということでお気持ちお察しします。
私ごときがたいしたアドバイスはできませんが、まだ37歳ということで焦らなくても大丈夫と思いますよ。
私は理想は子供は4人欲しいのですが、一人目の妊娠前から一人でも授かって無事に出産できれば望みはおおかた叶ったと思おうと決めてました。
気休めにもならないかもしれませんが、私の祖母の世代の人で47歳で出産したという話を聞いたことがあります。私はびっくりしましたが、昔はよく聞く話だったそうです。もちろん初産ではありませんが生理があっている間は子供が生めるみたいです。
二人目授かることをお祈りいたします!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。
年齢に加えて周りのプレッシャー
(その人たちが私に直接与えていたわけでは無いですが自分の思いこみです。)
ほんと不妊治療は精神的にタフにならないとだめですね。
今年に入ってから耐えられなくなってきました。
心のフォローして頂けるところがあったらいいのですが。
本日お薬を出してもらいました。
妊娠しても飲んでもいいと言うことでした。
がんばります。本当に優しいお言葉ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/09 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!