アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ミニ新幹線は在来線の線路を使っていると聞きましたが、例えば、東北新幹線の線路の幅と、盛岡~秋田間の線路の幅は違うのでしょうか?
もし違うとしたら、なぜ同じ新幹線が走れるのでしょうか?

A 回答 (4件)

新幹線の線路幅は「標準軌」と呼ばれ1435ミリメートルです。


在来線の線路幅は「狭軌」と呼ばれ1087ミリメートルです。
確かにそのままでは新幹線は直通できませんね。ではどうやって直通しているのか?
それは在来線の線路の幅を新幹線の線路の幅に改良しているのです。だから新幹線が直通できます。
その反面、ミニ新幹線が走る福島~新庄、盛岡~秋田は在来線の車両は乗り入れることはできません。
なので普通列車の車両の台車も新幹線と同じ幅のものを使っています。
(ただし大曲~秋田は在来線車両を走らせるための線路が並行して敷かれてます)

この回答への補足

ありがとうございます。
ということは、福島~新庄、盛岡~秋田は、在来線を利用といっても、一度レールを新幹線の幅に敷きなおした、と考えてよろしいのでしょうか?

補足日時:2007/04/14 21:42
    • good
    • 0

ミニ新幹線(山形・秋田新幹線)は東北新幹線の線路幅と同じです。

在来線の線路を使っていますが、1067ミリから1435ミリに「改軌」してあるわけです。
ミニ新幹線の車体自体は「在来線サイズ」になっているはずです。そうしないとホームなどにぶつかってしまいます(車両限界・建築限界というものがあったと思いますが)
No.1様の御回答の通り、東北新幹線の駅では車体とホームに隙間ができますから停車時にはステップが出て間を埋めています。発車時にたたみます。
電車でGO!2の画面で「3本レール区間」も出てきますよ(^^♪
将来的には異なる線路幅の区間を走れる「フリーゲージトレイン(GCT・ゲージチェンジトレイン)」も登場することでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
ということは「ミニ」というのは、レールのことではなく、
車体の幅のことですね!
ありがとうございまいた!

お礼日時:2007/04/14 21:46

田沢湖線は秋田新幹線開業前に休業して新幹線と同じ標準軌になっています。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E6%B2%A2% …

この回答への補足

ありがとうございました!

補足日時:2007/04/14 21:47
    • good
    • 0

整備新幹線ですね? これはレールの幅が新幹線と同じで、車体の幅が在来線と同じという構造なのです。

これは整備新幹線を通すとき、レールの幅だけを変え、ホームなどの構造に手をつけないことにして費用を浮かせているのです。従って新幹線部分を走行するときは駅に着くとドアにはタラップのような跳ねだしが出て乗客がホームの隙間に落ちないようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/14 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!