
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
上新粉や重曹を使うメニューではないのですが 白玉粉(お米の粉でできています)で 白玉を作って みかんなどの寒天ゼリーと一緒に食べるとおいしいと思います。
もちろん 小豆で白玉小豆もおいしいですけど あとは かぼちゃを蒸して 砂糖を加えて ラップで包んで丸めて かぼちゃの茶巾包みなんていうのも 簡単でおいしいですよ。 やさいスティックじゃなければ 食べるかもしれませんよ。 形も 茶巾ではなく くまの方などにして のりで顔をかけば 喜びますよ。 小さい子ならば アンパンマンなどにしてみてはどうでしょうか? ほっぺ以外はのりで ほっぺは プチトマトをすこし削ってつかってみれば 大丈夫です白玉や茶巾、いいですね。今度作ってみます。くまなどの形にするというのは思いもつきませんでした!動物が大好きなのでかわいい形にすれば喜びそうです♪
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
プチトマトを洗って冷凍してみてください。
半解凍位の所で食べると、めっちゃおいしいです。
ゼリーとか、寒天はどうなんでしょうか?
にんじんなどをジューサーにかけて、ゼリーにするとか
果物でもいいですし。
野菜チップなんかはどうですか?素揚げのあと、粉砂糖で甘くするか、ほんのり塩味にするとか レンコンやサツマイモなど、ふつうのお菓子でも売っている気がしました
それから、らでぃっしゅぼーや、という宅配野菜のメーカーがあるんですが、
そこにはアレルギーの子供用の食べ物が、のっていました。手作りするときの参考に、みてみるのもいいかも。
参考URL:http://www.radishbo-ya.co.jp/
プチトマト、野菜チップはいいですね。今度是非やってみたいと思います。
らでぃっしゅぼーやは普通の大人用のレシピとしても使えますね♪
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
リファリーヌなムッチリバナナケーキ
http://cookpad.com/yamoto/recipe/289351/
卵・乳・小麦は不使用だそうです。
その他参考URLにはアレルギー対策のレシピが多数掲載されています。
--- 以下余談 ---
私の子どもも生まれて一年くらい卵・乳のアレルギーを持っていましたが、旅行先で購入した新鮮な牛乳を飲ませたところ全くアレルギーが出ず、以来少量なら平気になりました。
卵は未だに駄目で、少しでも卵が入っていそうだと自分で敏感に察知して全く口にしません。防衛本能でしょうかね。
参考URL:http://cookpad.com/search/theme/266/?month=12
とってもおいしそうなケーキですね。クックパッドというのを知らなかったので参考になりました。これから使えそうです♪
新鮮な牛乳か・・・うちも家族で旅行に行こうと行っているので牧場に行って飲ませてみようかな・・・。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 ダイエット方法について 3 2023/06/07 08:32
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- レシピ・食事 創料理についての相談 今金欠で米すら危うい状況なので主食小麦でごまかしたりしていて《米より安いのかも 4 2022/09/28 15:50
- 食生活・栄養管理 回復期に望ましい食生活とは? 病気の回復期に望ましい食生活を教えてください。詳細は下記の通りです。 1 2022/07/10 12:44
- レシピ・食事 ジンギスかんと焼肉以外のラムの薄切り肉のレシピ。 6 2022/05/04 08:30
- 食生活・栄養管理 高校生女子です。 日頃食にはとてもとても気を遣って生きているのですが、 昨日と今日人生で初めて暴飲( 4 2022/09/29 22:56
- 食生活・栄養管理 彼氏が野菜を食べると気持ち悪くなると言います。水分が多い野菜や生の野菜でなることが多いです。味が嫌い 3 2022/07/22 15:18
- 食生活・栄養管理 高2女子です。 身長160、体重は50±1.5をキープしてます。 結論から申し上げますと 他人にご飯 3 2022/09/26 23:15
- レシピ・食事 しゃぶしゃぶした肉をボウルに移し 野菜を投入して混ぜた場合 副菜にあたるのでしょうか…? 例えば、し 3 2023/06/06 21:57
- 父親・母親 自分で調べないで聞いてほしい 6 2023/05/12 07:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
50~60人分のカレー
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
竹の子の送り方
-
瓶の中の柑橘系果実を取るには
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
さつまいも内部の斑点について
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
うろこはとるもの?
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
-
大量のグリーンピースの薄皮を...
-
(山菜)わらびの頭(くるくる...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
茄子は体に悪い?
-
これは虫食い?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
うろこはとるもの?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
じゃがいもの下処理
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
焼き鳥を作るとき、”皮”をゆで...
おすすめ情報