プロが教えるわが家の防犯対策術!

昨年、私の父親方の叔父と祖母が亡くなり今年は喪中期間中です。

私事なのですが、最近良くない事が次々に起こり仕事も退職し、転職活動中です。
ちょっと、自分でも色々ありすぎて神社にいって厄払いの意味を込めて祈祷をしてもらいたいと考えています。

しかし、今年は喪中で初詣も行っていません。

色々噂を聞くと、喪中期間中でも鳥居をくぐらなければ行っても良い、または節分を越えたら喪中期間が終わりで、神社におまいりに行ってもかまわないとか色々聞きます。

厄払いの意味で行ったつもりが、喪中期間中で罰当たりな行為で余計悪くなるのも怖いです。

喪中期間はいつまでか、神社でのお参りはいつから可能か、それとも期間中はNGか、詳細な事がよくわからないのでお教え下さい。

よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

>昨年、私の父親方の叔父と祖母が亡くなり今年は喪中期間中です。


すでにkero44さん喪明けしてます
通常仏式であれば49日(神道は50日とされる)したがってすでにで喪明けとなります、したがってすでに喪中ではありません。
賀状挨拶でも一年を喪中とするとの解釈はご都合主義の拡大解釈との見方もあるようです。
血縁関係で一親等、あるいは自分の伴侶が亡くなった場合一年喪に服する解釈もあるみたいですが。
http://www.motyu.com/motyuhannikikan.html

>喪中期間中でも鳥居をくぐらなければ行っても良い、または節分を越えたら喪中期間が終わりで、神社におまいりに行ってもかまわないとか色々聞きます。
あまりこだわらない方がいいかと思いますが、

ただこう言うしきたりにうるさい地域もあるようで何ともこれが正確な情報とは言えないかもしれませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございました。

既に喪中ではないのですね。
あまりこだわりすぎるのもよくないかもしれないですね。

ありがとうございました。

参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/04/22 12:53

父親方の叔父と祖母さんですとそんなに気にすることもないと思いますがね、


結構気にして神社の催しに参加されない方も多いですよ。

それよりも一生懸命喪に服して亡くなられた方の
冥福を祈るほうがご利益がありそうなんですけど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございました。

参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/04/22 12:51

喪中期間中の神社への御参りと厄払い、参考になるかは自身がありませんが、以前、御正月に葬儀がありまして、皆さん 御車に御飾りを御付けになってたんですよ(御正月ですからね)「御正月の御飾りをつけたままで、御葬式にきてもいいのですか?」と宗家さまの御親戚からの、ご質問に、御住職様は「構わないといえば構いませんよ、気になるようでしたら,外した方が良いかと思いますが」と、お答えになっていらっしゃいました。

私は、日本と言う国は、万の神の国と、思いますので、ご自分次第では、気になるようだったら辞めておいたほうが、良いかとも思いますし、どうしても御祓いをお受けになりたいのでしたら、亡くなられた伯父様、御祖母様に、御祓いしたいと御話してから、お受けになられてはいかがでしょうか。きっと御二人様も、貴女様の御気持ちを一番に思っていらっしゃるかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございました。

ご丁寧に色々教えて頂きありがとうございました。

参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/04/22 12:50

調べてみたら 神道の忌明けは50日だそうです


それを過ぎたらOKというところと
半年から一年はNGというところと いろいろあるようです
なので 行こうと思った神社に問い合わせるのが一番のような気がしますが…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。

色々あるんですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/22 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!