アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

喪中の披露宴出席について

義父が亡くなり、2週間後に友人の結婚式があります。
49日を過ぎていませんので、
欠席にした方がよいのでしょうか?
欠席の理由を、お祝い事の前に伝えるべきではない・・・
と言う事ですが
とても大事な友人なのですが、
久しぶりに会えるということで
本当に楽しみにして、お祝いをするつもりでいました。
どのように伝えたらよいでしょうか?

3ヶ月後にも招待されているのですが
こちらは出席可能でしょうか?

わからないことばかりで
お恥かしいのですが、
教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

服喪期間は3ヶ月から半年くらいまで。

義父(配偶者の父)は30日 (仏式では最大50日で「忌明け」)
地域によっては姻族(配偶者の父)を軽くみるところもありますが(奥様からみるとアタマにくるかも)
気にせず出席するか、(先方がうるさい人のこともあるので)欠席するか。
ちなみに、私なら実父の場合服喪中と言って欠席、義父なら服喪のことを黙って出席します。
(49日が30日を過ぎているから忌明けとみるか、服喪期間は3ヶ月から半年くらいまでを重視するか)

参考URL:http://www5.ocn.ne.jp/~nanko/hukumokikan.htm
    • good
    • 0

貴方の奥さんの御父さんですよね。

奥さんは貴方の元に嫁がれたのです
から、通常は四十九日法要が終われば喪が明けた事になります。
親が他界した時は一年間は喪に服すのが常識ですが、今は貴方の方に籍
があるのですから、貴方と同じ期間だけ喪に服す事になります。
とは言え、奥さんの悲しみは計り知れないはずですから、一応は奥さん
にどうするかを聞かれた方がいいと思います。

同居していた祖母が無くなった時ですが、父親にとっては母親ですから
喪に服す期間は一年で、孫の僕は四十九日法要が終われば喪明けになり
ますよね。基本的にはそうなのですが、父親に相談したら、「そんな事
は自分で考えろ」と言われました。仕方がなく菩提寺に相談すると、寺
の住職は「基本的にはそうだけど、同居していた身なので御父さんと同
じように一年間は喪に服した方が良いかも知れない」と言われました。
御寺の方が言う事は間違いないと思い、一年間ほど喪に服しました。

分からない時は寺に聞く、これが解決への早道だろうと思います。

2週間後では既に出席をする返事は出されたと思いますが、やはり法要
が済んでいませんから結婚式には出席されない方がいいと思います。
欠席理由を相手に伝えなければ、相手も変に思うかも知れません。
祝いの席に縁起でもない事を言うのは避けるべきとは思いますが、事情
が事情ですから相手に納得して貰うためにも本当の事を伝えた方がいい
のではと僕は思います。
3ヶ月後にも結婚式があるようですが、法要は終わっていますから出席
をされても差し支えないと思います。奥さんと一緒の出席なら奥さんに
相談する事も必要かと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています