
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#4の者です。
江山楼は中華街(新地)にニ軒と茂里町に一軒あります。諫早というところにもあるんですけど、おっしゃるとうり支店です。チャンポンは特上、上、並の三種類が有り具材が違ってきます。お昼時混んではいますが、席数が多く、長崎では合席が当たり前なので入れなかったり長々と待ったりということはありませんし、ひとりでも気軽に入れます。あと同じく茂里町駅前のブリックホールの向かいにグリーンペッパーという焼き肉屋さんがあるのですがそこの石焼きピビンパはおいしいです。麦飯のおこげが泣かせます。プーアル茶も癖になるおいしさです。残念ながら市民プールから歩いていけるお店でおすすめできるところがありません。例を挙げると夢庵、ガスト、リンガーハット、西洋館館内も似たようなところですがこのようなファミレス系です。名前は記憶してませんが向かいに見えるお蕎麦屋さんもお勧めできません。市民プールの近くに原爆資料館がありますが、その前の中華屋さんの皿うどんがお勧めなんですが、名前がでてこなくてすいません。そんなところです。またしても、お手間取らせてすいません。
「江山楼」、茂里町、地図見つけました。
是非行ってみようと思っています。
今から、グリーンペッパーの場所を確認しようと思ってます。
プール、ヤマ場は午前中に終わる確率の方が高いので、お昼はゆっくりとれるかも。
もし、午後まで残れたら、中華屋さんで、皿うどんにビールかも知れません。
いつも、プールの近くでの食事に困るので、大変助かります。
先々週も、小倉で、プールの周りを歩いても、コンビニだけで、
なかなか、知らないところはむずかいしなぁと思いました。
長崎の、海の幸や中華、とっても楽しみになりました。
本当に、ご親切にありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
長崎!私の大好きな街です。
いろんなおいしいものがありますよ!長崎市内は、路面電車が走っていて、移動も楽なので、便利です。それに、運賃100円(どこまで乗っても♪)です。大浦にも電停はあるし、市民プールは、松山という電停です。
で、本題の、美味しいお店ですが・・・。
大浦周辺では、みなさん、『四海楼』をお勧めですが、ちょっと歩けば、中華街があります。独特な街並と、変わったお土産物に出会えると思いますよ。
私としては、中華街前の湊公園前にある、『美有天』がお勧めです。ここの初代は、『四海楼』で、料理長として、チャンポンを発明した方です。『四海楼』ほど、大きなお店ではないので、観光客も多くなく、いいですよ♪チャンポンは、鶏ガラ?!も使ってるのか、意外にアッサリ。でも、コクがあって、おいしいです。それと、ここの中華丼♪おいしいですよ!
市民プールの側だと、やっぱり、#3の方も言われるように、『江山楼』かな。ここも、中華なのですが、いつも、お客さんでいっぱいです!ここの皿うどんもおいしいですよ。特別なソースもあります!ちなみに、この『江山楼』は、中華街にも、店舗があります。
長崎市の中心地といえば、浜の町です。ここにも、いろんな美味しいものがあります。
#2の方も、紹介されていましたが、”トルコライス”もお勧めです。『ツル茶ん』という店が、浜の町のアーケードを抜けたところにあるのですが、種類も豊富で、おいしいですよ。”トルコライス”とは、「ドライカレー&とんかつ&スパゲッティ」が、一つのお皿にのっているものです。
それから、『吉宗(よっそう)』の”茶碗蒸し&蒸し寿司”が、美味しいですね~。場所をうまく説明できないのですが、浜の町のアーケードにあります。地元の人に聞けば、すぐ、場所は、わかるはずです。
それから、思案橋にある、『桃太呂』の豚まん♪『雲龍亭』の一口餃子♪『かにや』のおにぎり♪←ずらっと並んだ樽に入った具を選んで注文すると、目の前で、おにぎりを握ってくれます。ちょっと小腹のすいた時や、飲んだ後には、サイコ-!
銅座にある『Moon Shine』のハリケーンライスもおいしい♪カクテルもいろいろあるし。
思案橋、銅座、浜の町、中華街は、「観光通り」という電停で降りれば、歩き可能な範囲です。
あと、ちょっと離れてるのですが、住吉電停近くの花丘町にある、『Someone』のカレー、おいしいです!小さなお店ですが、マスターも奥さんも、とても感じの良い人で、お勧めです。ここは、喫茶店なので、コーヒーもおいしいですよ!
長崎は、本当にいい街ですよ!楽しんできてください!私も、行くたびに、食べたいものが多すぎて、困ってます・・・。
最後に、長崎の稲佐山からの夜景も、サイコ-のご馳走ですよ♪長々とごめんなさい。つい、力がはいっちゃいました・・・。
詳しい、たくさんありがとうございました。
名前を検索しては、いろいろ楽しみが膨らみました。
「美有天」と「江山楼」とは、チェックしました。
場所もプリントアウトしていきたいと思ってます。
トルコライス、最初何の事やらでしたが、納得しました。
ああ、ここも行ってみたいとか、ここもとか思うと、
胃袋が、幾つあっても足りないようです。
長崎、とても楽しみになりました。
ありがとうございました。
長崎の夜景も、楽しみです。やっぱり稲佐山でしょうね。
No.5
- 回答日時:
まず、大浦近辺から。
グラバー園上り口に全日空ホテルがありますが、その向かいにある中華の「四海楼」(しかいろう)は、ちゃんぽん発祥の店として今も繁盛しています。
中華については、歩いて10分の新地中華街に行けば、よりどりみどりです。
また、大浦のビューホテル1階の割烹「門喜和」(ときわ)は巨大ないけすに圧倒されます。週変わりの昼定食もあなどれません。
飲み屋さんについては、できれば歩いて15分、車で5分の銅座・思案橋界隈がよいと思います。銅座12-14に「いわしや」(095-828-1048)という店がありますが、近年激減している鰯を中心とした海の幸がなかなかです。
総合プールの近くには、橋を渡ったところに「そば幸」があります。そばに限らずいろいろある店で、まあそれなりでしょう。
ありがとうございました。
長崎の魚、楽しみにしていたので、「門喜和」行ってみたいと思います。
「四海楼」建物の豪華さがすごい、ホテルから歩いて行けそうなので楽しみです。
「いわしや」も行ってみたいです。
プールに、3日間通うので、助かります。
場所等、詳しくありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私は長崎に転勤してきて1年ちょっとになる営業マンです。
大浦町のホテルにお泊りの予定でしょうか。長崎の食べ物としてチャンポン、カステラ、卓袱料理などがあります。チャンポンは全日空ホテル前にある四海楼という中華料理のお店はチャンポンの発祥の店ではありますが、5年以上前はおいしいチャンポンを食べれたのですがここ最近は、代替わりしてあまりおすすめできるものではなくなりました。
替りに、市民プールの方に行かれるということですので、手前の茂里町にある江山楼に行かれてはどうでしょうか。茂里町の電停から歩いて川向いにあるお店です。大きいので解りやすいかと思います。
大浦町周辺にはあまりおすすめできるお店はないので、出島ワーフ(港を見ながら食事ができます)、夢彩都(ビアガーデン有り)、アミュプラザ(夜景を見ながらの食事)あるいは中華街、思案橋(飲み屋街です)周辺まで路面電車に揺られながら足を伸ばされた方が良いかと思います。
長崎の特徴として食べ物は基本的には東京近郊のお店の方がおいしいお店が揃っていると思いますが、魚介類の類いはだんトツにおいしいです。
卓袱という長崎の風土を味わって頂きたいとは思いますが、どのお店も要予約です。おすすめはガイドブックにもあるとは思いますが、花月、一力、橋本、青柳、坂本やといったところでしょうか。
ちょっと足を伸ばして(タクシーでニ千円ぐらいでしょうか。)茂木の二見というお店は長崎の海を堪能できます。
チャンポンは季節的に牡蛎の入る秋口から冬場が一番おいしいのですが、お店をはずさなければ今の季節でも十分おいしくいただけると思います。
何か補足が必要でしたらお変事お待ちしております。
ありがとうございます。
江山楼調べているのですが、新地町の方しか探せません。
同じお店の、視点になるのでしょうか?
市民プールに3日間なので、情報大変ありがたく思います。
夜は、ゆっくり散策かたがた、中華街、思案橋付近に出掛けてみたいと思います。
お世話になりました。
No.3
- 回答日時:
長崎の地元民ではありませんが、この時間になっても回答が無いようなので関連URLを載せておきます。
まだ旅行まで時間があるようなので、調べてみてください。「長崎ぐるめランキング」は結構使えると思います。
地元の声が必要ならば、曜日や時間帯を変えて再度質問した方が良いかもしれませんね。
おせっかいですみませんでした。
長崎ぐるめランキング(長崎市の飲食店情報HPです。「お店インフォメーション」各ジャンルの「掲示板」を利用してみてください。)
http://neji.honesto.net/rank/gourmet.html
下記の 検索サイト や テレビ局HPも情報源になるかと思います。
たんねる長崎(長崎の情報検索)http://www.tannel.com/
春夏秋冬 from Nagasaki(長崎の情報検索)http://www.shunka-jp.com/navi/
NIB長崎国際テレビhttp://www.nib-tv.co.jp/
KTNテレビ長崎http://www.ktn.co.jp/
NCC長崎文化放送 http://www.ncctv.co.jp/
NBC長崎放送http://www.nbc-nagasaki.co.jp/main/index.html
その他
パンダグルメ(長崎ローカルの食べ物の情報があります。)http://page.freett.com/ralfschu/pandagurumeindex …
トルコライス共和国(長崎ローカルの食べ物の情報があります。長崎関連リンクも充実)http://www.nanet.co.jp/turkey/
岩崎本舗(長崎角煮まんじゅう)http://www.rakuten.co.jp/iwasaki-honpo/
参考URL:http://neji.honesto.net/rank/gourmet.html
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
大浦あたりだったら、すぐ近くに「四海楼」だったと思いますが、ちゃんぽん発祥と言われる有名な中華料理店があります。
でも観光客でいっぱいかもしれません。
全く関係のない場所なんですが、浜口町(大学病院の近く)に「ふくめ」という蕎麦屋さんがあります。
たかが蕎麦、されど蕎麦、ってかんじのお店です。
普通の蕎麦屋ではなくて、居酒屋さんのような蕎麦屋さんです。
みんなはお酒と一緒に蕎麦を食べます。
蕎麦以外のメニューは数が少ないですが、目玉焼きはとっても美味しいです。
(もちろん普通の目玉焼きではないです)
長崎では一番有名な蕎麦屋だと思います。
店主が気紛れなんで、不定休です。夕方の6時過ぎに店が開くと思います。
蕎麦アレルギーとかがなくて、蕎麦がお嫌いではなかったら、行く価値はあると思います。(食べるのだったら、絶対冷たい蕎麦がお勧めですよ~~)
でも骨董品ばっかりのお店なんで、そういうのが苦手だとダメかもしれません。
しかもかなり狭いです。
あとはやっぱり地元の人の口コミが一番でしょうね。
ガイドブックとか見ても、どこでもあるようなお店ばっかりですから・・・・
もしここで情報が集まらなかったら、現地で誰かに聞くのもいいかもしれません。
(私はかなり以前に長崎に住んでたんで、もうフレッシュな情報がないのが正直なところです。申し訳ないです。)
ありがとうございました。
「四海楼」有名みたいですね。
泊まるホテルからも、歩いていけそうです。
「ふくめ」も、是非覗いてみたいです。
なにせ、4日間、色々楽しみたいと思ってます。
No.1
- 回答日時:
以下の参考URLサイトには関連質問の回答がありますが、参考になりますでしょうか?
この中で#4で紹介したサイトも参考にして下さい。
◎http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/se …
(Yahoo!グルメ:九州:条件指定検索)
ここで「長崎県」で他の条件指定して検索して下さい。
◎http://gourmet.lycos.co.jp/restaurant/nagasaki/l …
(Lycos グルメ:長崎) 39件
ご参考まで。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=280302
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関西 大阪から一泊で城崎&天橋立旅行を計画しています。 そこで相談なのですが、 パターン①城崎に宿泊する。 1 2022/05/23 17:54
- 九州・沖縄 長崎市内観光は1日で回れますか? 5 2022/10/05 17:54
- 甲信越・北陸 12月27日に友達と1泊2日の金沢旅行に行きます。 お昼は近江町市場で食べ歩きしつつ海鮮丼を食べよう 5 2022/11/28 14:27
- 関西 大阪から車で城崎&天橋立へ一泊旅行したいと思っています。自分なりに調べて、1日目出石→城崎温泉街→天 4 2022/05/23 12:01
- その他(悩み相談・人生相談) 横浜でのデートプランについて質問です! 今度、気になっている女性と横浜でデートをします! そのプラン 9 2022/04/02 13:24
- 関西 三月の関西旅行 4 2023/02/23 08:28
- 関東 【千葉県から横浜、川崎への通勤について】 結婚を見据えて彼女との同棲を考えております。 私は横浜駅、 4 2022/11/20 21:56
- 飲食店・レストラン スパゲッティ「町」と言うお店 32年程前、大阪市旭区今市にこのお店があり、職場が近く時々お昼に食べに 1 2022/11/22 12:46
- 食べ物・食材 醤油を探しています。 ある居酒屋で食べた醤油の味が忘れられなくて、 ずっと探しています。 その居酒屋 6 2022/05/25 21:16
- 食べ歩き 彼女と金沢に旅行に行きます。海鮮の美味しい居酒屋教えて下さい。食べログ等で自分で調べて行くといつも観 3 2023/07/01 18:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
コンボボックスにリストが表示...
-
伴都美子、福田莉千(リチ)、...
-
西南戦争で一時的にせよ熊本城...
-
福岡でビールかけ
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
九州、特に熊本は美女が多いら...
-
「来+地名」の言い方
-
九州の鳥栖JCTではUターン可な...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
エクセルで1~47の数字を各都道...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
一昨日と今日写真の通り、ここ...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
自動車で広島から大分までの推...
-
福岡市内と北九州って 通勤通学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
コンボボックスにリストが表示...
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
「来+地名」の言い方
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
福岡と大阪の中間地点はどこで...
-
鮮魚を送る方法
-
「うっかかる」って。
-
〜しよる とはどこの方言ですか...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
-
「~かもわからない」という表現
-
関西人と九州人、どっちが我が...
おすすめ情報