dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
IT系のエンジニアをやっています。

業務知識をつけたく企業会計や販売管理を独学したいのですが
どういったやり方が良いでしょうか?。

会計はやはり簿記3級からが入り口ですか?。いきなり
「企業会計(財務会計や管理会計とは、とか)」
など全体枠で学ぶのは大変でしょうか?。

またお勧めの書籍などありましたら教えて頂けると助かります。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

宜しくお願いします。


企業会計についてのみの回答ですが 少しでも参考になれば幸いです。

>IT系のエンジニア
多分 法人企業ですか。
簿記は2級からの学習がよろしいかと思います。

一般的に

3級=個人企業 1・2級=法人企業

と考えられています。
3級 → 2級 と進んでも殆どが重複した内容です。

何が違うのかというと資本の概念です。

資本の概念って何?

そこら辺の違いは 実際学んで納得されたほうが習熟度が深いです。
学ぶといっても参考書を読み通せば分かるかと思います。

始めに言っとおくと 一般的にいわれている会計は財務会計です。
(複式)簿記を使って(営利)企業の帳簿をつけるといった感じですか。
管理会計は あくまでも企業内部の管理目的で作成されるものです。
管理会計は 企業が違えば中身も違ってくるものです。
ですので一番初めは財務会計を学ぶことですね。これは共通のルールがあります。

細かいこと言うと 簿記と会計(学)は違います。
大雑把に言うなら 簿記=仕訳 会計=仕訳の根拠 といった感じですか。

お金がからむ事象(取引)は必ず仕訳(記帳)されます。
それで言うなら まず簿記の本を購入して仕訳とは何かを学びます。

簿記に関してお勧めの書籍は特にありません。
この分野は 分かりやすく説明しようとすればするほど分かり難くなります。
本屋で何冊か試し読みして「こんなもんかな」程度でいいと思います。

簿記をかじったら 次へのステップアップとして会計学を学びます。
これは深いです。この分野の本は いっぱいあります。

取りあえず本のサブタイトルに
"分かりやすい~" と書いてあるのものから初めていいと思います。
"会計学とは何か" が少しでも分かれば 自ずと次の本が欲しくなります。
そして 会計学が分かって初めて管理会計へと進めると思います。

勉強したいという前向きな姿勢は大変見習いたく思います。
ご健闘をお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

漠然とした質問でしたが大変ご丁寧なアドバイスを
頂き、有難うございました。

ステップアップとしてどのように勉強すれば良いか
考えていたので大変参考になりました。
また今後なにかありましたら改めてご質問させて頂きます。

お礼日時:2007/05/02 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!