dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トップページに音楽のonとoffボタンを設置して、onにすると、どのぺーじでも通して聞けるようにしたいんですけど、ボタンのタグと全体を通して聞けるようにするタグを教えて下さい

A 回答 (3件)

フレームを使う事はthe845sさん、legnewさんと同様ですが、papapaさんの質問を具現化するには、JavaScriptが必要です。


やり方を書きます。

1.土台を作る
まず、フレーム設定をします。
<frameset rows="100%,*" frameborder="0" noresize>
<frame src="表示するページ" name="名前1">
<frame src="空のページ" name="名前2">
</frameset>
と言うタグを、音楽の入れたいページに入れます。
空のページとは、何も書いていないテキストファイルの事です。
ここで注意は、表示するページから、papapaさんのホームページの別のページへのリンクは必ず、
<a href="飛びたいページ" target="名前1">○○</a>
として下さい。
他のホームページへのリンクには必要ありません。

2.音楽を用意する。
音楽だけ流すページを作ります。
HTMLタグ、BODYタグの間に、音楽を流すダグだけを入れて下さい。
この名前を仮に、「音楽ページ」としましょう。

3.ボタンを作る。
表示したいページの中に、音楽再生、停止のボタンを作ります。
<form>
<input type="button" value="再生" onClick="parent.名前2.location.href='音楽ページ'">
<input type="button" value="停止" onClick="parent.名前2.location.href='空のページ'">
</form>
このタグで、ボタンが表示されるはずです。

以上で終了です。
「表示するページ」「空のページ」「音楽ページ」「飛びたいページ」はURLを、「名前1」「名前2」は適当な半角英数を入れて下さい。

FORMタグをいろいろ応用すれば、いろんなBGMを流す事が出来ます。
また、onClickから後は、JavaScriptです。
JavaScriptをいじれば、またいろいろ面白い事は出来ます。

こんな感じでどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました
教えてもらったように試してみようとおもいます
ありがとうございました

お礼日時:2002/06/20 03:41

こんばんわ(^^)


私は、解答1の方と同じで
フレームで上下にわけて、上にメニューとかをつけてて
そこに、音楽を流せるスイッチをつけています

↓ボタン(?)のタグです
  大きさなんかは、自由に替えられます(^^)

<EMBED src="音楽のファイルの場所" width="120" height="8" autostart="true" align="baseline" border="0" loop="true">

試してみて下さい★
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
いろいろ試してみようとおもいます

お礼日時:2002/06/20 03:44

フレームを使ってはいかがですか。



通常、ページが切り替われば音は途切れると思います。
フレームを使い、あるページをずっと表示しておけば可能かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フレームを使ってみることにします
ありがとうございました

お礼日時:2002/06/20 03:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!