【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

分数の計算ができない人が大学に行っているらしいですが、
本当でしょうか?

入学試験で分数の計算ができないと受からないような気がするんですが。

私は分数の計算ができないのですが、
大学に入れるでしょうか。

A 回答 (12件中1~10件)

#2(daiki-3da) です。


この際,簡単に分数について説明してしまいます。

まず,分数には3種類あります。
2分の1のように1よりも小さい分数のことを真分数(しんぶんすう) ,
1と(か) 5分の3のように整数と分数が組み合わさったものを帯分数(たいぶんすう) ,
4分の7のように帯分数で表せるものを整数を使わないで表すこの分数を仮分数(かぶんすう) といいます。
2分の1の2を分母,1を分子といいます。

#5さんも仰るように中高では帯分数は使わず仮分数でのみ表します。
これは,計算する際に便利だからです(後述) 。
小学校では分かりやすいように帯分数で表すことが多いです。

次に,約分,通分についてです。
約分は分母分子の大きい分数をできる限り小さい数字にし,分かりやすくする方法のことです。
『比を簡単にする』 というのと同じことです。
例えば,時計を見たときに48分は何時間でしょうか?
何も考えなかった場合,60分の48時間と表せます。
しかし,よくよく考えたら普通は5分の4時間と言いますよね?
この場合は分母分子を12で約分したと言います。
約分の際は最大公約数を考えます。また,分母分子ともに同じ数で割る必要があります。
約分は分数の掛け算,割り算でも使う重要なことです。

通分は分母の異なる分数の大きさを比べるときなどに使います。
例えば,同じ大きさの板チョコを6等分して2切れ食べた場合と4等分して1枚食べた場合は
どちらがどれだけたくさん食べたでしょう?
通分をするときは最小公倍数を考えます。
この場合,12等分にしてみます。
すると前者は12等分したものを4切れ,後者は12等分したものを3枚食べたことになりませんか?
これより,前者がたくさん食べたということが分かります。
これは分母の異なる足し算,引き算で必要になってきます。

次に,四則計算についてです。
分母が同じ足し算,引き算はもうお分かりのようですから割愛します。
分母が異なる場合は,さきほどの2分の1+3分の2がその一例となります。
これは通分すると6分の3+6分の4になり,答えは6分の7です。
引き算の場合も同様です。
5分の7-4分の3は通分すると20分の28-20分の15となり,答えは20分の13です。
ここで仮分数5分の7を帯分数にしてしまうと,1と5分の2-4分の3となり,
これを通分すると1と20分の8-20分の15となって繰り下がりになります。
これがめんどくさいので中高では仮分数を使うのです。

最後に分数の掛け算,割り算についてです。
分数の掛け算は分母×分母,分子×分子で計算します。
例えば2分の1×3の場合,3は分数に直すと1分の3ですから2分の1×1分の3となり,答えは2分の3です。
3分の2×5分の1なら15分の2です。
では,4分の1×7分の2はどうなるでしょうか?
これはそのまま計算すると28分の2になります。
おっと,約分できますね。ですから答えは14分の1です。
ですが,実は計算途中の段階で約分をしてもいいことになっています。
つまり,掛け算をする前に4と2を約分してもいいということです。
同様に,13分の6×12分の5だって,12と6を約分してから掛け算をすると26分の5になります。
掛け算の場合も分母と分子の間でしか約分はできません。
また,帯分数のまま約分してはいけません。
1と2分の1×5分の4という場合です。
ここでも,仮分数に直してから計算しないといけません。
2分の3×5分の4となって2と4を約分,答えは5分の6です。

割り算は実はとっても簡単です。
割る数の分母と分子を逆にしてあとはそれで掛け算すればいいのです。
分母と分子を逆にした分数を逆数といいます。
どういうことかというと,4÷2分の1を考えるとき,
上記通りに従ってやれば4×1分の2となって,答えは8になります。
これを,割る数の2分の1を小数の0.5として考えた場合どうなるでしょうか?
4÷0.5になります。答えはもちろん8です。
ほら,答えが一緒になったでしょ。
例えば,4分の3÷6分の5という場合,逆数にしなければいけませんから3と6で約分してはいけません。
逆数にすると4分の3×5分の6となって,4と6を2で約分,答えは10分の9です。

とりあえずは以上です。
超長文になってしまいましたがお分かりいただけたでしょうか?

あと,分数が分かりやすく説明してある本に『分数と小数が分かる』 という本があります。
これはドラえもんの漫画の中で分数と小数が説明されているので読みやすいです。
書店の小学生用の参考書の近くにあります。
    • good
    • 0

補足を要求します。



貴方は

 >私もなんとなく院に行って中退しました。

と参考URLの回答#5で仰ってますよね。だから、私の回答としては、#9の様になったのですが・・・・。

#9の『お礼』で

 >大学院までいってないです。大学に入れるかどうか

と書かれていますが。その二つが矛盾しているので、その点に関する補足をお願いします。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2970793.html
    • good
    • 0

こんな手はいかがでしょうか?


1. 受験生全員が合格するような定員割れ大学ねらう。
2. 受験科目に算数の無い大学を受験する。
    • good
    • 0

他の回答者が言っているように小学校の算数の復習をしてください。

大学では教えてくれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい分かりました。
誰かに教えてもらおうと思います。

お礼日時:2007/05/10 21:03

他の回答者の皆さん、非常に丁寧に回答されていますが、違う視点から。



AthlonXPさんの他の回答から見るに、例え本当に分数が出来なくても、十分に通用する知識をお持ちだと思います。大学院中退という学歴もお持ちの様ですし、いまさら大学に入れるかなんてどうでも良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学院までいってないです。大学に入れるかどうか
どうでも良くはないです。
分数ができないと大学院はいけないでしょう。
高校入試でも分数できないと厳しくないですか?

お礼日時:2007/05/10 21:05

分数が解らないのなら書店で小学生用の参考書を開いてみてください。


簡単かどうか、私に訊くのであれば簡単だと答えますが、あなたにとって簡単な事かどうかは判りかねます。

解らない人の特徴は、
考え出したら難しくて仕方がないことで、取り敢えず覚えておいて使えるようになっておけば良いことを、いつまでも何でだ何でだと考え込んでみたり。使えてからまた考えたって良いんです。
あるいは、やり方を身に付けていないのに、難しい問題に手を出したり。そりゃぁできないでしょう。
そもそも基礎のところで手を抜いているというのはほぼ間違いないと思います。
ただし、学習障害がある場合はこの限りではありません。その場合、早く医療機関等で適切な治療をすべきです。

公立中学校でどのくらいの成績だったでしょうか?
あなたの目的が大学に行くことなのか、大学生並みの学力を獲得することなのかにもよりますが、
少しでも後者を考えるなら、お話を聞く限り、小学校の勉強からやり直した方が良いと思います。
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥 とはそういうことです。

底辺大学でどうかは知りませんが、一般的に、大学の教員は物を教えるプロでも何でもありませんので、大学に行ったら分数を教えて貰えるのでは、等とは期待しない方が良いでしょう。
まともな大学であるなら放っておかれるだけでしょう。
大学に行く前にもっと適切なところで適切な勉強をして、小卒中卒高卒の学力を順次付けた方が良いと思います。
そもそも、大学に行こうが何しようが、あなたが勉強して身に付けるということには変わりありませんから。
大学に入れれば神様が身に付けてくれるわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公立中学では普通の成績でしたが。
算数はあまりよくなかったですが。

お礼日時:2007/05/10 21:07

入試に数学の試験を課さない大学や学部は多くありますので、そういう人がいても不思議ではありません。


願書を出せば試験はできなくても合格になるような大学もあるらしいですしね。

しかし、大学に入るためには、高校を卒業するのが基本です。分数の計算ができなくても卒業できる高校があることの方がむしろ不思議といえるかもしれません。数学の授業は必須ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分数実生活に使いますか?
使わないんだったらできなく問題ないと思うのですが。

お礼日時:2007/05/10 21:06

分数を勉強してください。

大学入学後も理系の教養科目を取ることが出来ます。(理系の教養科目の単位を卒業要件としているところもあるので気をつけてください。)また、中学以上の数学では帯分数ではなく仮分数を使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

帯分数、仮分数って何ですか。
どうやって勉強すればいいんですか。
高校では教えてくれません。

大学入学後分数教えてくれますかね。

お礼日時:2007/05/09 22:49

> 入学試験で分数の計算ができないと受からないような気がするんですが。



数学が受験科目にないところは山のようにありますが。
http://passnavi.evidus.com/
勿論受験科目に数学があるところは...でも、運良く分数計算が出題されなければ受かることもないわけではないのかも。

というわけで大学には入れるかもしれません。
しかし、できないのは本当に分数だけでしょうか?
分数ができないということは、小学校の勉強ができていないということです。
当然そのまま中学に上がれば中学の、少なくとも数学は壊滅状態だったでしょう。
小学校で他に穴があれば、その教科もダメでしょうね。
大して勉強ができないのに勉強しない習慣の子なら、それで他の教科も落ちていくかも知れませんし。
中学の勉強がそうなら、高校の勉強に入れないでしょう。当然「まともな大学の」受験勉強も無理でしょうね。

ただ、世の中色々な人が居て、本当に数学「だけ」できない人もいるでしょうし、英語「しか」できない人は山のようにいるでしょう。
あなたがどれに該当するかは「分数ができない」ということからだけでは判りません。分数ができなければ大学に行けるという話ではありませんから、他には何かできるのか?ってことです。
もう一点。
誰も知らないような底辺大学は、潰れかけていて、喉から手が出るほど学生が(学費が(笑) )欲しいはずです。
それでも定員割れしています。
そういうところだったらかなりレベルが低くても入れる可能性はあるでしょう。
その大学を出ても、世の中の人に大卒として認めて貰えるかどうかは判りませんし、在学中に倒産しないとも限りませんが。

概ね、分数ができない大学生なんてのには単に計算ミスしただけの奴も何年も数学に触れなかったためにすっかり忘れている奴も含まれていると思います。
それにしても情けないのは事実ですが、数字ほど酷いのかどうか。
学生に問題があるというのならそんなの入学させている方にはもっと問題があるんですし。


正攻法でいくなら、分数ができないのなら、きちんと小学校の勉強からやり直すべきだと思います。
できないところからやり直すというのは正しい方法です。
これができていない人はたぶん伸び止まります。
受かる受からない、学力がどうか、という以前に、受験生として正しい学習方法が取れないというところが大きな問題だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学は誰でも入れる時代から
入れますか?
分数ができない人というのは
全くできない人は少ないんですね。
分数簡単ですか?
私は全く分かりませんが。

お礼日時:2007/05/09 22:48

>分数の計算ができない人が大学に行っているらしいですが、



文系の一部の方の数学力低下もありますが、どのような定義で「分数の計算ができない」というかも問題です。
1.何百問もの分数の計算を解かせて、1つでも間違えたら「分数ができない」とする
2.逆に、たった1問の分数を数百人に解かせて、誰か間違えたら「分数ができない」とする

...間違えることもあります。人間ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正確性でなくまったくやりかたが分からないという定義にしましょう。

お礼日時:2007/05/09 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!