アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

EMS工場とOEM工場の違いについて、教えて下さい。
EMS=電子機器の量産を、複数のメーカーから請け負う業態。
OEM=電子機器の量産を、1社のメーカーから請け負う業態。
と解釈しているのですが、間違っていますか?

後、EMSは「既存の工場をまるごと買収して規模を拡大」と何かの資料で読んだ事があるのですが、もう1つ、意味がわかりません。

この2つの利点は何でしょうか?それぞれ、どのようなローコストが図れるのでしょうか?

宜しく、お願い致します。

A 回答 (3件)

EMSは、設計の主体が依頼側


OEMは、設計の主体が受託(工場)側

双方に共通する利点は設備に投資しなくてよいことです。
固定費を抑えられます。常に最新の設備が利用できたり、安いメーカーに乗り換えることで安い製品が作れたりします。

EMSの利点は依頼側独自の設計が可能だということです。

OEMだと既存の製品のマイナーチェンジぐらいしかできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、有り難うございます。
非常に解り易く、納得できました。

お礼日時:2007/05/12 12:09

お答えします。



>EMS=電子機器の量産を、複数のメーカーから請け負う業態。

複数のメーカーから請け負う業態の一つですが、加えて最新の製造設備と人的リソースの確保と技術対応・高い品質水準も備えた生産請負専門企業のことです。

依頼企業のレベルに合えば、依頼する設計図・仕様書に基づき、部品調達から生産、そして出荷まで合理的且つ効率的に対応してもらえます。

>OEM=電子機器の量産を、1社のメーカーから請け負う業態。

これは、マーケットにおけるシェア増大のため、他社ブランド活用による受注生産と言えます。
自社ブランドだけで効率的に生産数量が確保できない場合、他社のブランド力を使って自社製品に用いられた特許技術等をマーケットに出来るだけ
早く浸透させたいとき等に活用する手法です。効率的に生産数量を確保するということは、これにより開発・設備の投資償却を早めることができるのです。

例えば、開発力の有る企業が、販売力有る同業企業にOEM供給する形態があります。ビール業界は、海外のビールを日本のビール企業が製造し、販売しています。
マツダとフォードとか自動車業界も同様ですね。これをやれば、部品の共用や調達規模の拡大もでき、さらにOEM先に生産数の年間(数年先とか)
契約でコミットさせる事もできるので、安定した生産計画が立て易くなります。

>EMSは「既存の工場をまるごと買収して規模を拡大」と。。。

世界的に有名なソレクトロン社があります。ソニーの中新田工場その他の事業所を
丸ごと設備から社員まで、昨日までソニー社員で、今日からソレクトロンの社員
というスタイルで、しかも、規模の拡大と合理的経営によってコストの確保と同時に人的な資源を有効に使うので、典型的な例と言えます。EMS企業もまた、生き残る為、
自前の設備投資だけではなく、他社の余剰の設備及び人的リソースの有効活用の新しい段階に入ったとも言えます。

>2つの利点は何でしょうか?
EMSの利点:

開発型の企業やマーケティング主体の企業が、製品の製造を他社に委託できるので、工場設備や製造要員等のコストを掛けず有効な企業経営ができます。
コネクタのヒロセ電機などファブレス企業として典型的な例でしょう。会社の資源・コストを余計な所に配分しない経営とも言えますね。


OEMの利点:

上の説明をご参照下さい。

>どのようなローコストが図れるのでしょうか?

上の各説明にて、ご理解願います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

懇切丁寧な御説明、有り難うございました。
非常に、よく理解できました。

お礼日時:2007/05/25 09:46

某メーカー勤務です。


EMSはElectronic Manufacturing Serviceで受託生産、
OEMはOriginal Equipment Manufactuing相手先ブランドの生産。
EMSは例えば有名なAというメーカーが、資本関係のない(多分)Bとう
工場に生産させるというもので、最近盛んになってきていると思います。体表的な会社にFで始まるところがあります。
これに対してOEMは結構古くからあります。自社で何か新規事業を立ち上げる際に、多大な投資をせずにその事業をやっている会社に自社ブランドで、製品を作ってもらうことです。TVとかDVDなんかで多いと思います。 答になっていないかもしれませんが、以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、有り難うございます。
もう1つ、質問させていただきたいのですが?
製作に必要な部品・部材は
EMS=製作依頼側から支給してEMS工場に製作してもらう。
OEM=製作側(製作依頼を受ける工場及び製造メーカー)が自社で部品・部材を購入して製作する。
という解釈でよろしいでしょうか?
また、EMSでも製作側が自社で部品・部材を購入して製作するパターンもあるのでしょうか?
恐れ入りますが、再度御回答をいただくと幸いです。
宜しくお願い致します。

お礼日時:2007/05/12 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!