プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以前にも質問させて頂いていますが、アドバイスを参考に練習しています。そこでまた新たな疑問点が出てきましたので、詳しい方にご教授頂けると嬉しいです。
当方成人女子、水泳歴約8ヶ月くらいです。
目標としてはきれいなフォームで泳ぎたい、という事です(タイム重視ではなく、長くきれいに泳げるようになりたいです)

現在は週1回くらいでパーソナル(30分)を受けたり、時間が合うときはフリークラスにも参加しています(クロール、バタフライ←これはまだ早かった...)
今の疑問点(パーソナルで聞け!と思わないで下さいね...)として、

■息継ぎのときの顔の向き(→人によって答えが違う...)
※ある人はそのまま真横を向く(頭をのせる手は後頭部近辺にくる)
※またある人はちょっと後ろ(脇の下あたり)を向く
※そしてまたある人は後ろの上あたりを向く
...いったいどこ見ればいいのでしょうか?
■最後までプッシュするように言われるのですが、押し切るとリカバリーの前半、身体が窮屈になります
(ハイエルボーにしたい訳ではないけど、押し切るとどうしてもハイエルボーにしかならない)
■力を抜く加減が今イチ分からない(抜く、とはどの程度?)
※現在一番力を入れてしまうのは「プル」から「プッシュ」にかけての部分です(力を入れるのはどの程度?)
■そして、何やっても進みが遅いのが悩みです
細かい所はフォームチェックをしてもらって「ほぼほぼいい方向」と言われていますが、実際スピードが...
■ついでにバタフライの悩み...
息継ぎのときの顔がどうしても水面上に出てこない
→ただただタイミングの問題だけでしょうか?
今は意識してプッシュをして第2キックで浮かび上がろうとし、リカバリーが少し遅めになっているのかな~、
と自己分析しています

今は週4日~5日(1~2時間)通っています
フォームを意識しながら1本(25m)ずつ休み休み泳いで練習した方がいいのでしょうか?
それとも悩み事ごとの練習方法(例えば片手クロールとか)を集中してやった方がいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

こんにちは。


#2のt-kappaです。
再回答というか、やっと判りました。原因が。

>進まない大きな原因として「下半身が沈む」というのが思い当たります...今はこれを解消する為に息継ぎの顔を「頭から突っ込む」感じにしています(結構前傾)が、これをすると次の息継ぎの時に顔がかなり潜っているので水面に出すまでに時間がかかってしまいます

下半身が沈まないようにする為に行っていた、「頭から突っ込む」の動作が頭部の上下で抵抗を増し、更に全身の波打つような動作になっているのではないでしょうか?足を上げようとして頭を下げると、息継ぎに持ち上げようとして、また足が下がる。
もしそうだとしたら、答えは簡単です。
ローリングです。

顔を正面に向けたまま立ち、首を動かさずに腰を中心に上半身を左右にひねってみてください。頭はそのままで体が横を向くと、顔が真横を向いていますね。
その動作に加えて、肩と腕を合わせます。(ここからは、顔は正面を向いたまま行います)
右方向に上半身を開いたら、左肩が前に突き出すようになっていますので、左腕を前に伸ばします。手首は楽にしてていいです。ここから左腕のキャッチ→プル動作になります。(右手は下げたままです)
左方向は同様に、右腕のキャッチ→プルに繋がる訳です。
腰から上をしっかりとひねり、肩を前に突き出すことで、腕を伸ばそうとする力が抜け、楽に前に手が伸び、息継ぎの時の顔が自然に横(つまり水面に出てくる)を向く訳です。

ローリングが不十分だと、やはり息継ぎが苦しくなり、頭が上下し、抵抗が増えますので、スピードに乗らず、頑張ったのに何故?という状態ではないでしょうか。
ここが一番重要なポイントです。
ローリングの練習は、普段の生活の合間にできますので、やってみてください。実際にプールでやったほうが早いじゃん!と考える方はほとんど出来ません。水中だと泳ぐのに必死になってしまい、体が覚えてくれませんので、結局あきらめて自己流で押し通す事になってしまいます。
正面を向いたまま行うのには訳があります。
腕がまっすぐに伸ばせているか?
首が曲がっていないか?
水中で泳ぎながらでは、そこまで確認する余裕が無いので、陸上でやってからのほうが早いです。

正直にいいますと、私の中学、高校時代は泳ぎがヘタクソでした。
しっかりと泳法を指導してくれる先輩もいませんでしたし、「泳ぎ込んで、体が潰れてからが本当の練習だ!!!」というのが当然の時代でした。
しばらくしてから、アルバイトで指導するようになり、客観的に自分の泳ぎ方を意識するようになりました。
言葉で教えようにも、自分の体がどんな動きをしてるのか判らないと、説得力がなく、受講生にもあきられてしまいますので。

pagwanko様が本当に美しいクロールで泳げるようになりましたら、他の方にアドバイスしてあげてください。更に上達するはずです。
頑張りましょう!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

私がしていた「ローリング」は腰から上をひねる意識ではなく体全体を傾ける意識をしていました。
しかも「ひねる」というより「体重をかける」という意識でローリングしていました...(見事に沈みます!)
しかも入水の時に出来るだけと遠くで!と言われていたので「ローリングしつつ手先を遠くへ...」と意識すると斜め上方向(肩から上腕部分に)に力が入ります(←ちょっと分かりにくいですね)。
リカバリー~入水のときも「脱力」してと言われるのですが、「遠くへ」を意識するとどうしても脱力しきれないで「入水が慎重すぎる」と言われました。
「ローリングする事で自然に遠くへ入水できる」という意識を持った方が良いのですね!

教えていただいた色々を試しながら泳いでみるのが楽しみです♪
ちなみに今日は「プッシュの力を控え目に且つ、押し切らないで最後は流す程度」を意識して練習してみました(やっぱり楽でした!)

文章でこんなにも分かりやすい説明となると、対面でのt-kappaさんのご指導は本当に素晴らしいんでしょうね!
「美しいクロール」←夢のような響きです...
頂いたアドバイスをしっかり頭に入れてまた明日練習したいと思います

お礼日時:2007/05/16 00:22

> ■息継ぎのときの顔の向き



頭の高さ(向き)が違えば、息継ぎの向きも(アドバイスも)違ってくると思います。
私はおでこが水面を切るくらい前向きになるよう練習し、実際はエントリー直後の手の延長を見ながら泳いでいます。
頭が高くなると、顔の向きは自然と後方になると思います。

> ■最後までプッシュするように言われるのですが、
> ■力を抜く加減が今イチ分からない(抜く、とはどの程度?)

プッシュしながら軽く手先をはらい、ひじから抜いてだらんとしたハイエルボーはできているように受け取れますけど、あとはリズムとローリングで窮屈さが解消できるように思いますが…。

> ■そして、何やっても進みが遅いのが悩みです

格好悪いけど、一度手のひらをグーにして泳いでみてください。改めてスカーリングの重要さが実感できると思います。

他の方もおっしゃるように、下半身が沈むのを恐れて頭を下げると息継ぎで上下動しますし、蛇行したり水の抵抗が増えます。
極端に言ったら、ビート板でバタ足をするときみたいに背筋で下半身を上げ、頭や肩甲骨を水面から出すくらいの気持ちで泳ぐと、以外に軽くスピードにのって泳げます。

練習泳法はうまく泳げる人は上手に効果的にできますが、慣れないうちは練習泳法のための練習をするような感じになってしまうと思います。
逆な言いかたをすれば、練習泳法がうまくできるようになれば上達したって言うことなんでしょうね!
休み休みでかまわないと思います。

偉そうなことを書きましたが、私も悩みいっぱい、水中の独り言が聞こえやしないかハラハラものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

やっぱり「背筋」「腹筋」を意識する事も重要なんですよね。
つい「腕の力」が意識の中心になってしまいますが、腹に力を入れて下半身の安定を意識してみます

私も水中でブツブツ言っている感じで泳いでいます...
明日からはみなさんのアドバイスをブツブツ...と繰り返しながら泳いでみます!

お礼日時:2007/05/16 00:35

pagwankoさんと同様に、タイムは二の次で長く泳ぐことを目標に週2回泳いでいる30代半ばの男です。

今は1.5kmを30分ほどで泳いでます(一応、止まらずに)。

No1、No2で詳細な回答があるので、ちょっと気になった点だけ書かせていただきます。

*顔の向き
大事なのはアゴが上がらないことだと思います。顎を引くことを意識させるために「真横に」ではなくて「自分の脇を見るように」とかいう表現をするのだと思います。僕も「脇を通して隣のコースを見る」ぐらいの気落ちで息継ぎします。
もう一つは「顔全体を水面に出そうとしない」こと。右側でブレスするなら、左目は水面下にあるぐらいです。
これを無理に顔全体を出そうとするとアゴが上がることになり、体が沈む原因になるようです。

*腕の掻き
下の回答にもありますが、短距離のように全行程を全力で掻いていたら長距離泳げません。
僕の場合は掻き始めから体の真下ぐらいまでの間しか力を入れません。そこから後ろは力を抜きます。
あくまで僕の感覚ですが・・・
腕を前に伸ばした状態から体の下まで水を押す(抱え込む、という感じかも)動作は胸の筋肉(大胸筋)の力を使いますが、体の真下を過ぎてからの後半は腕の筋肉(上腕三頭筋、力こぶを作る上腕二頭筋の裏側)を使うように思います。
この腕の掻きの後半部分を頑張りすぎると、すぐに上腕三頭筋がパンクしてしまい、泳ぐのが辛くなってきます。小さい筋肉の方が疲れやすいようですね。

あと、腕の掻きで推進力を得るのに大事だと思うのは腕の伸ばし方です。いわゆる「キャッチ」という工程でしょうか?
おそらくコーチからも「リカバーしてきた腕をしっかり前に伸ばして、少しでも前の水を掴むように」といった指導がなされていると思います。
ここで、単純に腕だけを前に伸ばすのではなく、肩からしっかりと前に伸ばす意識が必要だと思います。肩の関節は意外と内側になります。
プールで色々な方の泳ぎを見ていると、腕だけを回しておられる方が多く、上級者になるほど肩関節を使っておられるように思います。
肩から伸ばす、というのは・・・普通に立ってバンザイをしたら両腕で頭を挟む(両耳に腕が着く)ことは出来ないですよね?これは腕だけを上げているから。
両腕で頭を挟むようにしようと思えば、鎖骨の辺りからグッと上に伸びるようにして腕を上げる必要があります。
この腕の伸ばし方をクロールでやるのです。力の入り方が変わります。

*下半身が沈む
良くある原因として思いつくのは・・・
先に書いた息継ぎでの顔の上げ方の他に、バタ足で膝が曲がっていることぐらいでしょうか??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

実は息継ぎについては「アゴ上げて!」と言われました....
私も引き気味の方が良しと思っていたのに「げんこつ二つ分くらい上げて」でした「アゴ上げて、首かしげる!」というのがその時の教えでした(←そうとう首がキツかった...)
私としてはアゴを引き気味で息継ぎする方が楽なんですけどね

ほんとクロールって(まだクロールしかできませんが)、突き詰めるとキリがありませんね。
答えが一つではなく、たくさんある答えの中から自分に合うものを見つけなくてはいけないのが、大変であり楽しみでもあります

がんばります!

お礼日時:2007/05/16 00:29

こんにちは。


当方、39歳、成人男です。中、高の6年間を競泳部で過ごし、アルバイトで社会人にも指導経験があります。

まずは、息継ぎですが・・・顔の向きは個人差があっても構わないので、自分に合った向きでいいと思います。息継ぎに余裕があればいいんですが、そうで無い場合、「後の上あたりを向いてください」と指導する場合はあります。息継ぎは、いかに水中で息を吐ききるか、です。息を吐ききってないと、息継ぎにかかる時間が長くなりますので、腕のリカバリー、水中の腕のプルの動作に作用します。つまり、息継ぎの際にクロール特有のローリング動作が一瞬途絶えてしまうので、スピードに乗れなくなってしまうのです。

>押し切るとリカバリーの前半、身体が窮屈になります
うん、お気持ちよ~く判ります。
プッシュに意識しすぎて、体が曲がってしまうような感じでしょうか?
プッシュまで力を入れすぎると、その後のリカバリーが辛くなりますので、まだそこまで意識しないほうがいいかもしれませんね。
私はプールでは長距離ばかり(1500か2000m)泳いで引き上げますが、正直、プッシュまで意識して泳いでると最後まで持たないです。
押し切るというより、手の平で最後の水の塊をはたいて、後に流すといった感じではどうでしょう?(軽く流すというイメージかな)
プルは指先から肘まで含めた腕での動作ですが、プッシュは手の平でしかできませんので、力を掛けたまま押し切るなんて難しいと思います。力を入れる割合で考えると、プルに6~7割、プッシュはせいぜい3割位で充分ではないでしょうか。
プッシュは水の塊を後に流すというほうがイメージしやすいし、無駄に力を掛けてもあまりスピードには関係ないと思ったほうがいいです。力を抜いてと言われるとしたらそこでしょうか。

>「ほぼほぼいい方向」
これもよく判ります。フォームが悪いわけではないんでしょうね。
後は力を掛けるポイントを明確にして、#1の方も仰ってますが、緩急をつけて練習すれば、次第につかめてくると思います。
自身のフォームをビデオ録画してもらい、指導員のフォームと比較するのも客観的に観る事ができますので、わかりやすいんですが、そこまでする勇気は私も無いので・・・やはり、クロールの推進力の7~8割は腕(プル、プッシュ、リカバリーの一連の流れを含めた動作)ですので、プルを中心とした練習をするのがいいと思います。
プルブイという用具がありますので、使ってみては如何でしょうか。脚のももに挟んで泳ぐんですが、下半身が浮きますので腕の動作に集中して泳ぐ事ができます。(使用済みでしたらごめんなさい)

他には、リカバリーですが、基本はハイエルボです。
何故そうなるのかと言うと、プッシュの後に腕を水面から上げる際、肘を伸ばしたまま上げて戻すよりは、肘を中心にし(肘から先は力を抜いて下がったような)て先の水面に戻すほうが抵抗が少ないと考えられているからです。正直に言えば、どちらでもいいんですが、大事なのは、戻す側の肩が水面から出てないと、せっかくスピードに乗ったのに水の抵抗を増してしまいます。
反対側の残っている腕がしっかりと水面をキャッチしたまま耐えられなく掻いてしまうと、肩が沈みリカバリーが早すぎて息継ぎが不十分になり、傍目からは「ジタバタ」してるような泳ぎ方になってしまいます。
プルの動作開始を、両手が揃ってから始める練習方法もあります。リカバリーの際にしっかりとキックを打たないと、体が沈みやすくなりますが、腕の動作を落ち着いてこなすのも一つの方法です。
両方の側で息継ぎができるように練習するのもいいかも知れませんね。

最後に、バタフライですが、クロールが上達すれば、次第につられて上達すると思います。タイミングだけではないと思います。泳力がついてくると次第に他の泳ぎも楽になりますので、頑張ってください。

もう一つ、25mずつ泳ぐのは泳法をチェックする時だけにして、なるべく長い距離をおよげるようにするのも、上達のポイントです。心肺機能が強くなれば、息継ぎも楽になるし、筋肉の質が変わってきます。
私の場合腹周りを減少すべく長距離をこなそうと励んでいますが、休みの期間が長くて、なかなか実現しません。

御相談者様に負けないよう、私も頑張ってみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
とても分かりやすい説明を頂き嬉しいです

息継ぎの向きは人それぞれで大丈夫、という事で少し安心しました
プッシュも「意識をする」程度で一度試してみます(今はモモの横で止めるくらいプッシュしています)
また、リカバリーについてですが、水面を指先でなぞってしまう事がありますのでローリングを意識してやってみます

進まない大きな原因として「下半身が沈む」というのが思い当たります...今はこれを解消する為に息継ぎの顔を「頭から突っ込む」感じにしています(結構前傾)が、これをすると次の息継ぎの時に顔がかなり潜っているので水面に出すまでに時間がかかってしまいます

お礼なのにまた疑問点を書いてしまいました...すみません
水泳って奥が深いな~と最近つくづく思います
焦らず研究しながら自分のフォームを見つけていきたいと思います!

お礼日時:2007/05/15 00:37

質問者は「タイム重視ではなく」と仰っていますが、


>細かい所はフォームチェックをしてもらって「ほぼほぼいい方向」と言われていますが、実際スピードが...
と言う事ですので、タイムを気にしてはいるようですね。

フォームを整えるのであれば、緩急を付けて泳いでみてください。
緩急を付けて、1ストローク、1ビート
このくらいのペースで泳げるようになればフォームはほぼ出来上がりです。

→→右手をプルして体側に添う状態で左手は前に突き出す。
↑ ↓
↑ この形で伸びをします。(しばらくそのまま動かない)
↑ ↓
↑ 次に右手を前に移動させ両手が揃うくらいで左手のプルをはじめる。
↑ ↓
↑ 左手をプルして体側に添う状態で右手は前に突き出す。
↑ ↓
↑ この形で伸びをします。(しばらくそのまま動かない)
↑ ↓
↑←次に左手を前に移動させ両手が揃うくらいで右手のプルをはじめる。

慣れないうちはスピードが出ませんから息継ぎをしてはいけません。
これは無理な話ですので、息継ぎをするとフォームが崩れますから息継ぎの時はそれを意識してください。
スピードが安定すると自然に息継ぎの形ができますから、はじめから綺麗なフォームで息継ぎをしようとしないで結構です。

タイムを伸ばしたいのであれば、プルの力加減を覚えましょう。
分かり易い練習方法があります。
風呂桶のお湯を外から片手で掻き回してください。
この時、風呂桶の中のお湯が一定の速度で回るようにしましょう。
ゆっくり掻き回すことができるようになったら、もっと早く掻き回してください。
コツは説明するよりも自身でつかんでください。(意外と簡単です)

息継ぎの向きは自身が一番楽なやり方で問題ありません。
スピードが出て波に乗っている状態であれば顔を真横まで上げる必要はありませんが、スピードが出ていなければ真上を向くくらいまで顔を上げなければ息継ぎはできませんからね。

バタフライも同じです。
はじめは息継ぎを考えずに緩急を付けてフォームを整えてください。
どのタイミングで息継ぎをすればいいのかはその時に気付きますよ。


クロールで100mを1分切れなかった(…ちくしょう、あと2秒…)、平泳ぎと個人メドレー選手だった者のアドバイスですので、初級→中級 程度であれば十分かなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
タイムはほんと全然気にしていないんです。ただ、正しいフォームだと水に乗れている感じがして「スイスイ」進めるのかなぁと...
今は腕力を駆使して進んでいる感じが自分でも分かります
キックは...正直言って苦手で今もあまり使っていません(足が沈むのを防ぐ程度)
2ビートキックは私には難しいです(利き足でない方は空振ります)更に1ビートキックって...
でもキックの苦手意識も克服したいので、アドバイスを参考に練習してみます!

お礼日時:2007/05/15 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!