dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。
今月末に夫婦二人で下記スケジュールで北海道を観光します。
アドバイス、ご忠告などいただければと思います。
交通手段・レンタカー
一日目 12:30 新千歳空港着→支笏湖→羊が丘→札幌市内で夕食・泊
二日目 二条市場で朝食→北海道大学散策→小樽散策
三日目 小樽発→洞爺湖散策(有珠山等)→登別
四日目 登別→千歳アウトレットモールレラ立ち寄り→
    14:00新千歳空港

簡単にまとめると以上です。
移動など考えて余裕を持ったスケジュールを組んだつもりですが
時間が余るようでしたら「あそこによれば?」とか
そういった意見をお待ちしてます。
四日目は高速を使わずに一般道でドライブしがてら
帰ろうと思います。
途中どこかのスーパーで北海道らしいお惣菜など買って
景色のいいところで食べようと思います。
お勧めのスーパーがあれば教えてください。

長々とずうずうしいお願いで恐縮なのですが
非常に楽しみにしていますので皆さんのお力を貸してください。

A 回答 (4件)

・特に問題はありません。



・1日目 時間を見ながら、羊ヶ丘に行く前に、滝野すずらん公園に寄ってください。通り道から少しそれるだけです。
http://www.takinokouen.com/
その手前の滝野霊園にも寄ってみてください。
http://www.takinoreien.com/

・2日目 北大でどれだけ時間使うか知りませんが、ふつうは時間余りますから、余市にも足を伸ばしてから小樽へ。
ウィスキー工場
http://www.nikka.com/know/yoichi/
柿崎商店
http://www.geocities.jp/michikusa58/f/kakizaki/k …
昼ご飯で、スープカレー大丈夫なら、北大近くのピカンティへ(駐車場少ないし混みますからお早めに)
http://www.picante.jp/access/index.html

・3日目も時間余りますから
→京極ふきだし公園
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/96/each.htm
→真狩村の細川たかし像
http://www.asahi-net.or.jp/~wf5t-hrd/kisho/takas …
↑真狩の道の駅の少し北です。
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/89/each.htm
→洞爺湖→登別で問題ないでしょう。

>途中どこかのスーパーで北海道らしいお惣菜など買って
手堅いのは、札幌駅とか大通周辺のデパート地下ですが・・・
道中となれば、使えそうなのはボスフールくらいでしょうか・・・
http://www.posful.co.jp/shopinfo.cgi
イオンがあったらいいんだけど、イオンは札幌~小樽間と、苫小牧くらいです。
柿崎商店の1階はスーパーですが、ちょっと総菜系は弱かったような気が・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧な回答ありがとうございます。
一日目すずらん公園いいですね!
サイクリングもあって充実してる。冬もソリとかできるなんて
びっくりです。西日本では考えれない大規模な施設。
滝野霊園。モアイ像が・・・。
二日目 ウィスキー工場いきたかったんですよ。でも二人ともお酒大好きで一人しか試飲ができないのがつらくて見送ろうかと思ってたんです。 柿崎商店!!是非いきたい!三日目の朝ごはんにしようかなぁ。
二条市場よりもよさそうですね。
三日目 時間余りそうだったら途中カヌーとかアクティビティ入れよう
かとおもってました。でも5000円もするしなぁとおもってたら真狩
のふれあい広場ゴルフ!テニス!温泉。!完璧です。立ち寄ります。
細川たかしはいいネタになりますね。
ボスフール。登別店もありますね。参考にします。

大変参考になりました!今からまた計画を練り直します!

お礼日時:2007/05/21 22:06

#2ですが、思い出しましたが、スーパー寄るなら、通りすがりにAコープ(早い話農協ショップ)があったら、立ち寄って見てください。

思わぬ品がおいてある場合があります。

そっち方面だったら、倶知安とか伊達にあった気がしますが・・・どこにあるかと言われたら、私は道民ではないので、困っちゃいますが。

北海道のAコープは、何気に強力なので、あなどれません。

この回答への補足

回答してくださった皆様へ。

ご協力ありがとうございました。
ガイドブックに乗っていない、ウェブで検索
しきれない生の情報をいただき、大変うれしいです。
今夜、皆さんの情報を活かしてプランを
練り直します。
おそらくもう一度、そのプランを投稿して感想をお伺いすると思います。(しつこくて申し訳ない。)

機会があればまたご指導お願いします。
本当にありがとうございました。

補足日時:2007/05/22 09:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

農協!
わたしの地元でも「地産地消」に力をいれているようなので
北海道もさぞかしすばらしい野菜達に出会えることでしょう!
お土産に根野菜を買っていこうと思うので
帰り際に是非立ち寄りたいと思います。

う~ん。農協は盲点でした。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/22 09:00

>途中どこかのスーパーで北海道らしいお惣菜など買って


景色のいいところで食べようと思います

スーパーの地元食材に目を付けるとは旅通ですね。

それはさておき、登別からオロフレ峠を通って支笏湖畔を通って帰るのなら
ばんけい温泉郷の無料露天温泉「オサルの湯」に寄ってみるのも一興ではないでしょうか。

参考URL:http://www9.plala.or.jp/nebutan/onsen/hokkaido/o …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旅好きなので「旅通」といわれるとうれしいです!

回答ありがとうございます!
「おサルの湯」検索してみました。
情報量が少ないですが貴重な写真をみると
川と同化している温泉なのですね。
バスタオル準備してたほうがいいですね。
勇気があれば入りたいです。

唯一不足している最終日の情報ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/21 23:48

道民です.



現在,道央地区で何ヵ所か通行止めが出ています↓
http://info-road.hdb.go.jp/index.htm
特に大きいのは,小樽→定山渓→中山峠→洞爺湖に向かう近道のうち,
小樽の朝里から定山渓に抜ける部分が土砂崩れで無期限通行止めになっていることです↓
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/25098. …

小樽から洞爺湖に向かうときは,高速に沿って札幌,苫小牧経由(大回りの道)でいくか,キロロから赤井川,倶知安と進む一般道でいってください.  また,支笏湖周辺も通行止めのマークに注意.

1日目,支笏湖からひ辻ちゃんが丘に行くのは,地元の人じゃないと,ちょっとむずかしいですよ   たぶん何度か道に迷うかも知れません.

支笏湖から札幌に向かう途中にある公園ですけど↓
立ち寄る時間あるかな という感じですけど
札幌芸術の森
http://www.artpark.or.jp/
http://www.welcome.city.sapporo.jp/feature/artpa …

これも札幌芸術の森からそう遠くありません
国営滝野すずらん丘陵公園(札幌市)
http://www.cvm.or.jp/pkb/odekake/parks/minami/ta …
花はまだこんなに咲いていませんけど,野鳥が多い公園
公式サイト
http://www.takinopark.com/

ひ辻ちゃんが丘の南となりになるんですが,
白旗山の自然林「ふれあいの森 」
http://www.welcome.city.sapporo.jp/feature/05_09 …
ここ↓に写真が12枚載っているので,順番に見るといいですよ
http://www2.wagamachi-guide.com/sapporo_koen/app …
冬はここで荻原次晴や荻原健司とかがクロスカントリーやってた場所なんですが,夏はこのとおりの散歩ができる自然公園です.

札幌でたべる
http://www.welcome.city.sapporo.jp/foodindex.html

二条市場の風景
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/A3_4.htm …
(うちら地元の人は行かない場所です)

札幌→小樽に向かう途中,
こんなところもあります↓

札幌から小樽に向かう途中,海鮮を味わえる手軽な場所です.最近できた施設です(二条市場で海鮮は味わったから,ここはパスかな) ↓
小樽シーフーズ海商
http://www.umi.tv/
行った人の感想
http://www.art-world.jp/otaru/good-life/2006-07/ …
最寄りのICは銭函(ぜにばこ)ICです.

銭函から国道5号線で行けば,張碓(はりうす)のあたりに
海を見ながらレストランで食事ができます↓
http://www.art-world.jp/otaru/good-life/2006-07/ …
電話番号は公式サイトの方が正しいようです
いわゆる札幌市民が利用するラブホ街の一角にあるレストランなんですが,けっして悪くありません(この銭函~張碓(はりうす)~朝里のあたりは山が険しく,札幌の男が夜のドライブに出かけて女の子と夜遊びする場所になってます.もちろん,このことは観光ガイド本には書いていません.
公式サイト↓
http://www.binguan.info/perrygoule/
道外からの観光客はほとんど知らない穴場です(銭函,張碓は急ぎ足の道外の観光客は通過する場所ですので,たぶん地元の人ばかりでしょう)

その他
小樽運河食堂
http://www.otaun-shokudo.com/index1.html
新南樽市場
http://www.shin-nantaru.com/
小樽築港と南小樽の中間点にある海鮮市場

小樽のレストラン,食堂を食べ歩いている小樽市民の記録(100件以上,記録あり)↓
http://www.art-world.jp/otaru/taru2-sousu/index. …
日にちごろに,愉快な感想が書いてあります(小樽運河食堂も含む)

小樽のふつうの町の様子
http://tamagazou.machinami.net/otarushigaichi.htm

小樽市の駐車場マップはここにあり↓
http://www.city.otaru.hokkaido.jp/kensetu/parkin …

小樽の海上船から見るオタモイ海岸はいいですよ  ぜひお薦めします。
小樽海上観光船
http://www.city.otaru.hokkaido.jp/keizai/kanko/r …
オタモイ海岸(海上からこの断崖絶壁を見ることになります↓)
http://www.chuo-taxi.jp/img/photogallre/kaigan.jpg

小樽市内の景勝地(展望地)
http://www.webotaru.jp/tenbo/

小樽水族館がありますよ
http://otaru-aq.jp/
道民の観光スポットの定番
小樽市民が行った感想↓
http://www.art-world.jp/otaru/good-life/2006-07/ …

気軽に入れる食事スポット
小樽市役所地下食堂
http://www5e.biglobe.ne.jp/~syousuke/syokudou%20 …
http://www.art-world.jp/otaru/good-life/2006-09/ …
公務員相手ですから,昼を外せば気楽に食事できます

> 四日目は高速を使わずに一般道でドライブしがてら
> 帰ろうと思います。
> 途中どこかのスーパーで北海道らしいお惣菜など買って
> 景色のいいところで食べようと思います。

苫小牧でおみやげなら,(また海鮮になりますが)ここ↓
海の駅ぷらっとみなと市場(苫小牧市港町2の2の5)
公式サイト
http://www.uminoeki.net/
ご参考
http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/photo/prod …

登別から逆方向に隣町の室蘭に行けば,東室蘭に
巨大ショッピングモールあり↓
モルエ中島(室蘭市中島町)
http://www.morue.jp/index.html
東室蘭にあり.西胆振(いぶり)最大のショッピングモール(4/20オープン).新日鉄資本が運営
モルエ中島の構成
SUPER ARCS(スーパーアークス)」(生鮮食料品)
TSUTAYA,「スーパースポーツ ゼビオ」(スポーツ用品・用具)、「MAXデンコードー」(家電量販店)など
スーパーアークス モルエ中島店特売ちらし(チラシがない日もあり,こまめにチェックするといいですよ)
http://www.arcs-g.co.jp/gc/homestore/chirasi/sa/ …

東室蘭というのはこうゆう町↓
http://tamagazou.machinami.net/higashimuroran.htm
実質的に,ここが室蘭市の中心です.ここで不足品はたいてい揃いますよ

また来ますので,何か質問があれば,どうぞ.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

内容の濃いご回答ありがとうございました。
濃すぎてまだ把握しきれてないですが取り急ぎお礼が言いたかったので!
交通情報ありがとうございます。通行止めはカーナビには出ないでしょうしね。助かりました。
札幌芸術の森で焼き物したかったです。今回はそんな時間はなさそうなので断念。しかしすごい大規模な施設だ・・。すずらん公園いきます。でも週間予報を見ると26(土)に一日目なんですがその日は天気わるいんですよ。晴れてきれいな鳥と花が見れたら最高ですよね。

二条市場はやはり地元の人はいかないんですね。
東京築地で食べた海鮮丼より渋谷の100円回転寿司の方が
おいしくて満足度が高い思い出のある私は
納得いかない結果に終わるかもしれませんね。

いった人の感想のサイト面白いですね。
写真も大きくてダイナミックで見やすいです。

ブティックホテルレストランもいいですね!
穴場的存在!眺めもいいし。
三日目に予定してるウィンザーホテル洞爺湖のランチよりも
実は絶景なのかもしれませんね。あぁ悩むなぁ。

小樽で船に乗るとは考えてませんでした。
一度くらい船で北海道を眺めるのはいいですね!
決定!遂行します!!

小樽地価食堂も面白そう。付け合せのポテトサラダ
とか妙に美味しくて北の大地の恵みを感じるんだろうなぁ。
ポテトサラダがあるのかどうかは未確認ですが。

室蘭のショッピングモールの案内ありがとうございます。
巨大ショッピングモール大好きなんですよ。

お礼も長々してしまいました。
明日だんな様と再度相談し、計画練り直します!

お礼日時:2007/05/21 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!