アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学3年の女です。

あと半年後には就活が始まるのですが、希望業界及び職種が見つかりません。
友人は「そのうち見つかるよ」と言いますが、私自身はそんな気がしません;

父が商社マンで連日深夜帰宅なのを見ていた影響もあり、8時頃には帰れる仕事が良いなと漠然と思ってはいますが・・・。

現在は塾講師のアルバイトをしています。(小学生相手に集団授業)
授業自体より、授業前や休憩時間に生徒たちと話をしたりする時がとても楽しいです。
自分で言うのも何ですが、わりと慕われていると思います。
(研修の時にも「子供受けする顔」と言われました。)
このような経験から、人と接する仕事がしたいと考えています。
ただ、あくまでも上で書いたような、見返りのないコミュニケーションがしたいのです。
なので、利益が絡んでくる営業などはあまり気が進みません。

「人と接する仕事がしたい」と気付く前は、一般職か公務員を考えていました。
ですが、人と接する仕事に興味を持っていることを意識した時、公共図書館の司書という選択肢が浮かんできました。
そこで司書の資格を取ろうかと考えたのですが、実際そこまで重視されていないようで・・・。
(一般採用された公務員が図書館に出向く場合が多いようです)
それなら夏休みをつぶしてまで資格取得する必要もないかなと思っています・・・。

少し話が逸れましたが、お聞きしたいのは
「利益を気にせず人と接する仕事はあるのか?」
ということです。
教師、介護福祉士、塾講師は、資格・勤務時間の問題で対象外です。
わがままを言えば、ずっとオフィス?内ではなく、時々外に出られるといいなと思います。
(介護福祉士の場合は、散歩の付き添いなど・・・←イメージですが)

支離滅裂な文章になってしまいましたが、よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (7件)

私は就活を終えようとしている大学4年、女子です。


さまざまな業種をみてきました。その中で、帰宅時間や休日などを考慮し、強引な営業活動のナイ仕事は医療事務、保険会社の一般職、労働金庫などです。

強引?な営業活動のない、という条件のみなら選択はもっと広がると思います。例えば、地元の雑誌の出版社とかフリーペーパーの会社や大型商業施設のテナント誘致・イベント企画など。。。ただ、帰宅時間や休日などを重視されるのであれば向かないと思います^^;

今年は保険会社だけではなく丸紅などの大手商社も一般職採用をしているみたいです。ただし、一般職は採用時期も遅いことが多いです。
少しでも興味を持った会社説明会には積極的に参加したら、また新たな価値観が見えてきます。また、会社説明会では良いことしか言われません。OB・OGの方がいらっしゃれば、訪問することをオススメします!ホンネでのその会社でのやりがい、大変なことが聞けると思います!

同じ学生で、他の回答者の方は社会人が多いようなので、私の意見はあまり参考にならないかもしれませんが、応援したい気持ちもあり、回答いたしました^^これからですね、頑張ってください!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

具体的な職種・業種を挙げていただけて助かります。
地元の雑誌の出版社はわりと興味あります(地元好きなので)。
大手ほど忙しくないんじゃ、と思ってる自分は甘いんでしょうけど;;

一般職は採用時期が遅いというのは最近知りました。
それまで何もしないのも危険すぎますよね(^-^;
まずはやっぱり企業研究?をしなきゃいけないなと改めて感じました。

同じ学生さんからのご意見、嬉しかったです☆
最後になりましたが、就活お疲れ様でしたm(__)m

お礼日時:2007/06/09 01:59

普通の企業の人事なんかはどうでしょう。



企業もちょっと大きくなれば数千人の規模になっちゃいますから、人と接する機会は多いです。

人事で採用活動なんてすれば、社外の人とも接する機会は多いでしょうし。

ただし、採用活動になったとたんに、やっぱり「自社の魅力を伝えていい人をたくさん採用しなくちゃいけない」という半ばノルマみたいなものは発生します。何事にも、達成すべき目標があって、そこを目指して自分自身が成長しなくちゃいけないというのは、社会人として避けては通れないと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

No.5のお礼にも書いたのですが、「人事」として募集している会社って少ない気がして;;
(まだ少しの情報しか得ていないので、実際わりとあるのかもしれませんが・・・(汗))
ただ、業種ではなく職種で考えるという視点は参考になりました!

>「自社の魅力を伝えていい人をたくさん採用しなくちゃいけない」という半ばノルマみたいなもの
この種のノルマ?に対してはそこまで嫌悪感をもたないので大丈夫だと思います(^^)

>何事にも、達成すべき目標があって、そこを目指して自分自身が成長しなくちゃいけない
そうですね、成長できるように頑張ります。

お礼日時:2007/06/09 00:58

人と接するのが好きであれば、総務なんていかがですか?


新卒の段階で職種として選択できるかは疑問ですが・・・
私も人と接する仕事がやりたくて、総務事務・人事事務を
選んで仕事探しています。(社会人・派遣ですが)
総務はまさに縁の下の力持ち、社員の方がいかに仕事を
しやすくなるか、を考えて仕事をする感じ。
人事は採用などは人と接する仕事で、たまに外出(説明会・
セミナーなど)はあると思いますが、残業が大目の職種かも
しれません。

公共性の高い会社の事務などはいかがですか?
探してみると会社でもあると思いますよ。
ガス・水道・電気など・・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>新卒の段階で職種として選択できるかは疑問ですが・・・
そうなんですよね、漠然と「総合職」を募集しているところが多いので;;
ただ総務はともかく、人事と聞くと、場合によってはリストラする人を決めなければならず、ストレスがたまるというイメージがあります;;
(以前不景気の時にそのような話を聞いた気が・・・)
まぁストレスがない仕事なんてありえないのはわかっているんですけどね。

>公共性の高い会社の事務などはいかがですか?
なるほど、それも新しい選択肢ですね。
参考にさせていただきます☆

お礼日時:2007/06/09 00:38

営業の中でも、ルート営業というのもあります。


決まった顧客のところに行くのが仕事です。
全くノルマがないとも思えませんが、一般的な営業よりはマシなことが多いかと思われます。

ほかは、ホテルマンなどでしょうか。
パソコン関係のヘルプデスク、インストラクター、会社の受付など。
いずれも、そんなに高給ではないですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ルート営業は聞いたことあります。
確かに新規開拓よりは良いかな、とは思いますが・・・。

ホテルは確かに純粋に?サービス業な感じがします。
(広報などの宣伝が必要なのは承知していますが、押し付けないという点で。)
今まで気付きませんでしたが、視野に入れてみます☆

お礼日時:2007/06/04 01:15

ほとんどの仕事は人と接することなく行うことは出来ません。


あなたの言う『人と接する』というのがどの程度のものなのかわかりませんが、公務員以外は利益が絡んでくることは間違いないです(公務員といえども利益とは無関係ではありませんが)。
塾の講師も今はアルバイトですから利益なんてどうでもいいかもしれませんが、社員になればそういうわけにはいきません。

あなたが働いてお給料をもらうということがどういうことなのかもう少し考えた方がいいです。利益を考えずに赤字ばかりの会社では社員に給料を払うことが出来ません。少なからず利益を追求しなければ企業は成り立たないということを覚えておいた方がいいです。
公務員でも地方自治体そのものが債権団体のようになってしまえば給料の大幅カットや希望退職を募らなくてはならないような時代です。

あなたの場合、利益云々というよりも楽して仕事をしたいという気持が見えるんですけど…。図書司書の資格についても『夏休みをつぶしてまで必要ないかと思う』とか…。まあ誰でも楽してお金が稼げればいいですけどね。
図書司書って場所にも寄りますけど、そんなに人と接しないですよ。あの仕事を『人と接する』という定義に当てはめるのなら、他にも沢山人と接する仕事はあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

うーん・・・何と言えばいいのか私自身よくわからないのですが・・・。
別の言い方をすると、「ノルマ」に嫌悪感があるのかもしれません。
例えば、保険会社などは、ノルマ達成のために多少強引に勧誘を行ったりしますよね。
そのように、本来必要ないものを人に売りつけるようなことに対して気が進まないのです。
私鉄の車掌や記者などはそのようなものはないように思うのですが、どうなのでしょう。

また、楽して仕事をしたいというのは確かにあると思います。
父親を見ていて、仕事と家庭は両立できないと思い込んでしまっています。
ちなみに母親は一般職で寿退社でした。

お礼日時:2007/06/04 00:12

仕事である以上、利益を考えないということはありえません。


それは仕事ではなく遊びです。
あなたの遊びに給料を払う会社はありません。

「お金をもらう」ということを、よく判っていないのだと思います。
別に馬鹿にしているわけではありません。
仕事の経験の少ない人、雇われて言われたことを右から左にこなすだけの人には、就職経験があっても多いです。

日本人はサービスはタダだと思っている人が多いですが、そうではありません。
人のために働き、喜んでもらう。
お客はそれをお金で支払う。
もし、タダだったらどうなるでしょう。
無収入では生きていかれませんから、その仕事を辞めざるを得ない。
そうなるとお客はそのサービスを受けられなくなる。
それは、喜んでサービスを受けていたお客にとって残念なことです。

人のために働き、喜んでもらう、喜んでもらえる。
それによって対価を受け取る。
それで初めてサービスが継続できる。
社会はそうして回っているんです。
始めに利益ありきではありません。
順序が逆なんです。

いい仕事をすればお客は必ず付いてきます。
利益だけを考えると、お客は離れて行きます。
あなたが探すものは、利益を気にせず人と接する仕事ではなく、
目先の利益だけにとらわれずに仕事ができる環境、会社、ではないでしょうかね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>「お金をもらう」ということを、よく判っていないのだと思います。
確かにその通りです。
中学生を担当しているバイト仲間は保護者面談に同席したりしていますが、私は勤務日数も少なく、そのようなことはありませんので・・・。

>人のために働き、喜んでもらう、喜んでもらえる。
>それによって対価を受け取る。
>それで初めてサービスが継続できる。
>社会はそうして回っているんです。
>始めに利益ありきではありません。
>順序が逆なんです。
ただ業種によってはまず利益を考えないといけないものもありますよね?
本当に世間知らずで申し訳ないのですが、「取引」などそのようなイメージです。

>あなたが探すものは、利益を気にせず人と接する仕事ではなく、
>目先の利益だけにとらわれずに仕事ができる環境、会社、ではないでしょうかね。
確かにそうかもしれません。
気付かせていただいてありがとうございます。

お礼日時:2007/06/03 22:28

以前の会社の先輩が、公共図書館の司書(パート)をしていますが、ちゃんと司書の資格を持っています。

資格は必要だと思います。
短大の国文科ですが、会社員生活を経て、その当時取得した資格が、主婦になった今生きていますよ。
損得がない、公に奉仕する、市民をサポートするなら、地方公務員がいいように思います。もちろん、人と接する仕事だと思います。
福祉課などでは、困った人を助ける仕事もしていますよ。実際に出向いていって、援助を受ける査定をするような仕事もあります。
それか、病院のケアマネージャーはどうでしょうか。最近専門職として注目されていますよね。これも患者さんたちを助けるお仕事です。
人と触れ合う向こうには、人を助ける、援助の手を差し伸べる、そういう意味があります。
子供とのふれあいもそうです。保母さん、幼稚園の先生でも、利益を得ようと思って、子供に話しかけるわけではないです。とても損得で動く人間にはできない、子供に奉仕していく立派な仕事です。いっぱいあると思いますよ。
でも比較的、公務員の方が、損得はないでしょう。
司書の資格、一応取られたらどうでしょうか。何かのときに、その資格が役立つ時があるかもしれません。結婚されて家庭に入られたときでも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

地方公務員は、やはり視野に入れようと思っています。
ケアマネージャーについて調べてみましたが、仕事内容には惹かれます。
ただ受験資格が厳しく、新卒でいきなりというのは無理なようです・・・。
保母さん、幼稚園の先生・・・保育系ではないので難しいのですが、仮になれるとしても、どうしても粗を探すというか、悪いところが目に付いてしまいます。
多分、今相手にしている小学生と比べると桁違いに手がかかるからだと思うのですが・・・。
(それが仕事だということは頭ではわかっています。)
司書のことについてもアドバイスいただき、ありがとうございます。
確かに将来的に役に立つかもしれませんね。
まだ数日猶予があるので、よく検討してみます。

お礼日時:2007/06/03 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!