プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして。
社会人になり、勤務地の関係で高校で勤務することになりまして、それから
2年ほど柔道をしております。

はじめは見ているだけでしたが、だんだんと自分もやってみたいという衝動にかられ、今は高校生と一緒に乱捕りをしています。

高校大学とラグビー、アメフトをやっていて筋力には自信がありますが、なかなか技が上達しません。基本が大切と考え、背負い投げ、小内刈を練習していますが、背負い投げは体が出来上がって筋力もあるとなかなか覚えられないといわれました。
慎重165センチ体重80キロの体格なので奥襟をとるのも無理です。

先生には裏投げ、掬い投げがいいんじゃないかと言われています。
ですが、足取り系のそういう技ではなく将来自分の子供と柔道をしたいと考えているので、きちんとした技もつかえなくてはと考えもします。
ここはこだわって背負い投げを地道に練習していくべきなのでしょうか。
それとも勝負に徹するということで掬い投げ系に重点をおくべきなのでしょうか悩んでいます。
練習は毎日していますが、大会に出たりするのではなく、道場で乱捕りする程度です。
よくわからない質問になってしまいましたが、コメントよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

正統的な大腰は相手をまっすぐ深く自分の後ろ腰にのせ引き手を大きくまわしながら右手は後帯の真ん中くらいをもって相手を腰に巻きつけるようにします(知ってますね)。


やや変形ですが背が低くても力の強い人の場合、まっすぐ後腰に乗せる、というよりも自分の右腰を相手の左腰(前腰でないことに注意)に低くぶつけるような感じで当て(この時点で腰を深く入れてしまうと返されやすい)右手は大きく相手の右腰あたりまでまわしてしっかり相手を抱き、いったい自分の身体の右側に密着させて吊り上げます(自分の体重はやや左足側に移る感じ)。相手が浮いた段階で深く腰を入れ、自分の後ろ腰を中心に大きく相手が回転するように投げます。右手は大きく相手の腰を抱きますが左手は相手の胸あたりを引き手にとったほうが持ち上げやすいでしょう(最初から両手で腰を抱えると相手が前に泳ぐような感じになり決まらない)。右の大腰、右手は左襟をもったまま左一本背負い、裏投げ、もろ手刈りの四つの技の組み合わせでかなり乱取りの幅は広がるはず、頑張ってください。
    • good
    • 0

#1です。


両膝ついての背負いは危ないですね、中学では禁止技ですし高校でもお互い怪我する可能性が高いのでやめといたほうがいいと思います。
たぶん太もも、腰まわりに筋肉がつきすぎて低く背負いに入るのが苦しいのでは、と思いますがどうでしょうか?普通のもろ手背負い(相手の左襟を持つ、右技の場合)が窮屈なら一本背負いか相手の右前襟をもって(つまり片襟を持つ)相手を身体に巻きつけるように背負いに入るほうがやりやすいと思います。
大腰は自分の帯を相手の帯より低い位置にして右腰(右技の場合)を相手の腰にぶつけるようにし、基本どおりに投げるよりいったん相手をまっすぐもちあげてから大きく自分の後ろの腰にのっけると乱取りでは決まりやすいです。もし相手が前に出て逃げるようなら右手だけでなく左手もつかってしっかり相手の腰を抱き、裏投げにもっていく連絡技もあります。
背が低いと大腰は左内股で反撃されやすい、その場合右手で相手の左足(太もものあたり)をしっかりかついで大きく持ち上げ、掬い投げで反撃できます。
最初から掬い投げや足取りに行くのは感心しませんが相手の技に対する反撃としては正統な技術です。頑張ってください。

この回答への補足

たびたびのご回答ありがとうございます。
私は右組みなのですが、大腰はケンカ四つのときに活用できそうだなと考えています。相手をまっすぐ持ち上げて入るというのはどういう感じなのでしょうか?裏投げに入るときのように、横から両手で腰を持ち上げて後ろに回し、腰にかついでからなげる感じなのでしょうか??
素人なのでうまくイメージをつかめず申し訳ありません。

補足日時:2007/06/08 13:33
    • good
    • 0

うーん、体力に自信があれば2年もしていれば背負いくらいは使えるんじゃないかと思うのですが・・・


体型から考えれば一本背負いのほうが向いているのでは?パワーに自信があるようなので大腰もいいかも。ただご自分でも感じておられるように「ただ勝ちにいく」ための柔道はおすすめしませんね、生徒はしっかり見ていますよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。背負い投げは両膝つきで汚い感じならできるんですが、立ち背負いが力の差があってもうまくできないんですよね。
大腰挑戦してみます。練習するのがまた楽しみになってきました。
ありがとうございました。

補足日時:2007/06/07 09:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!