dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の夏休み、7月の平日に下田に海水浴に行く予定です。(平日の昼頃出発の予定です)
東京(多摩地区)から出発しますが、下田まで車での所要時間はどれくらいなのでしょうか?
また、ルートはどう行くのがお勧めでしょうか。
ホームページなどでは、所要時間は4時間程度と書いてありますが、夏休み期間中でもその程度なのですか?
所要時間によって、車で行くか電車で行くかを決めたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

車という選択肢はなかなか固いものがありそうですね。



ならば・・・
八王子から16号で横浜町田というルートはお奨めしません。
平日はかなり混雑しますから。
八王子からならむしろ八王子バイパス経由で129号で厚木にでることです。
確かにこのルートのほうが絶対にいいとは言い切れません。
しかし同じ渋滞にはまるのならこちらのほうが目的地により近づいている
気分がします。
それに横浜町田ICは見えているのになかなか入れないイライラがいやなもんです。

もうひとつ。厚木から東名を使う方法と小田原厚木道路を使う方法があります。
道路の状況いかんでは小田厚を二宮で出て西湘バイパスを使うルートもあります。

実を言うと私の場合 下田など伊豆方面へは、ほとんど西湘バイパスを利用します。
渋滞が少ないからですが、海のスグ脇を通る快適さからでもあります。

ただ私は、旅行の荷物は出きるだけ少なくして地元の路線バスなどを利用しながら
いろいろな所を回っていくのも 子供には良い経験なのではないかな? とも思います。
コンビ二もあれば宅配もあるわけですから・・・
家族の方と良く話し合って合意の上で決めてください。
(あとで だからこうしようと言ったんだ!ともめないように)
是非、楽しい旅行にしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々とお手数をお掛けして申し訳ありません。
「電車は嫌だ」という訳でもないのですが、結構ドライブ好きな面がありまして、出来れば車でと考えている次第です(家族の中で私だけが・・?)。
高速までは何とか行くとして、高速から先、下田まで海沿いを行くのか、山中を行くのかで悩んでいますが、海沿いでも大丈夫?のようですね。
行きと帰りのルートを変えようかとも思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/07/07 20:40

NO.7者です。

弓ヶ浜のライブ映像が見えますよ。
海水浴客がだんだん増えてきました。
ここから道の混み具合を推測して見たらどうですか?
http://www.sizenken.biodic.go.jp/pc/live/cgi-bin …

参考URL:http://www.sizenken.biodic.go.jp/pc/live/cgi-bin …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ライブ映像なんてあったんですね。過去の7月の映像は参考になりました。どうもありがとうございました。
アドバイスをいただいた皆様、いろいろと参考になる情報をいただき、有難く、厚く御礼申し上げます。

先週末から2泊で下田白浜海岸に行ってきました。結果の報告もさせていただこうと思い、今回の御礼が遅くなりましたことお詫びいたします。

結果報告
皆さんの情報を参考に、車で出発しました。
行きは海沿い、帰りは山側を走ろう、という計画で出発したのですが、厚木での道路情報により、急遽行きと帰りのルートを変更(行きは夕食の時間までに到着の必要があり、遅れないように。帰りは時間制限がなく、渋滞で遅くなっても構わないので。ということで)しました。
結局、往路は休憩込みで約4時間で到着(わさびソフトクリーム、辛かったけど美味しかったです)したのですが、帰りが大渋滞に巻き込まれ、9時間(休憩約1時間半込)かかってしまいました。
帰りは真鶴道路からが大渋滞で、途中で東名高速の大井松田へ逃げたのですが、これもまた大渋滞。
くたくたになりながら、何とか無事家にたどり着きました。
帰りの渋滞はあったものの、とてもきれいな海で、みんな大喜びしてくれ、行った甲斐がありました。
本当に皆さんには感謝いたしております。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/07/22 21:46

私が、学生時代に多摩に住んでいて、実家の御殿場市に帰るときに使っていた道です。


どうしても、16号を使うと渋滞をするので、東名横浜青葉を使います。
鎌倉街道の、京王(小田急)永山駅付近を曲がり、鶴川街道を経由して、小田急柿生駅前を通り、上麻生道路という道をまっすぐ行けば、横浜青葉インターに着きます。
普通に進めば35~40分位で、聖蹟桜ヶ丘から青葉インターに着くと思います。
そこから沼津まで1時間、さらに下田まで2時間と考えれば、まぁ4時間、休憩まで考えても5時間あればイケるんじゃないかと・・・

No6の方がおっしゃったように、「わさびソフトクリーム」は、子供が喜ぶのではないでしょうか。 お好みの辛さを選べるという所がミソです。
その先の「ループ橋」も、名物ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わさびソフトクリームは是非試してみようと思います。
みなさんのアドバイスのおかげで、大体の所要時間も分かり、やはり車で行こうと決めました。(もともと車のつもりだったのですが)
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/07/11 23:53

その時期でしたら、伊豆のほうはそんなに込んでいません。

でもその4時間程度というのは、都内がスムーズに流れていての数字でしょうから、都内を出るのに時間がかかればそれだけ遅くなるでしょう。早朝(4時まで)に出発できれば渋滞はまったくなく4時間かからないかもしれません。(小田原厚木道路、135号で熱海、下田この道が分かりやすくて良いと思います)そしてその時期だったら車が良いですよ。バス移動だと待ち時間があるから時間が無駄になります。

余計なことかもしれませんが、海中水族館はホームページがあり、そこから割引券とか情報が受け取れます(イルカといっしょに泳げるよ)。一度ごらんあれ。そして海中水族館に行くのであれば、歩いていける距離に鍋田浜があります。ここは小さいけれど、小さな子供向きの浜辺です。また近くの防波堤でアジ釣りも出来ます多分その頃は貸し竿屋が出ているので手軽に楽しめると思います。移動して時間を潰すのなら、その近辺で一日過ごすほうが充実していると思います。小さな子供は磯遊びを始めると2時間ぐらいすぐですからね。楽しい思い出になりますよ。

下田で地図検索してじっくり計画を立てて、充実した楽しい休日をお過ごしください。

もう1つ、帰りですが、かなり疲れていると思いますので、河津から天城越え(414号)して修善寺、で百笑いの湯という安くて豪華な日帰り温泉があります。そこで何時間か休憩(素晴らしい仮眠室で仮眠も出来ます)して、9時ぐらいに東名沼津から帰ればまったく渋滞なしで帰えれます。風呂も入ってますから、そのまま布団に入れます。  では気おつけて。

それから、花火はそちらのディスカウントで買ったほうが良いですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

帰りの疲れは確かに大きいと思います。まして、帰着の翌日が仕事なので・・。
よい休憩場所を紹介していただき、ありがとうございました。
ぜひプランの中に加えたいと思います。
行きと帰りで厭きるほど車に乗るのですから、現地ではノンビリしたいですね。
現地のお勧め情報までいただき、どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/07/08 22:58

沼津インターから下田駅前までは414号で72Kmです。


伊豆半島に入ってしまえば、あまり渋滞を経験したことが無いので、沼津市街がすんなりだと2時間以内です。
414号のお勧めは、浄蓮の滝駐車場売店の「わさびソフトクリーム」。せっかくですから、階段を降りて滝まで行きましょう。滝と反対側にわさび畑がありますし、涼しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで、時間だけを考えて、途中の観光のことにまで頭が回りませんでした。
往路か復路かで、是非立ち寄りたいと思います。
貴重なアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2002/07/07 20:49

多摩地区といっても東西にも南北にも広いですから、一概には言えませんけれど・・


おおむね、中央線(吉祥寺-立川)の辺りから出かけるものとして答えさせていただきます。

早朝出発という前提がありますが、私は吉祥寺から環八を通って東京ICから沼津、そして下田まで5時に家を出て8時前に到着という所要時間3時間弱で行ったことがあります。朝早いので都内を抜けるのがスムーズにいったのが、早く行けた理由です。結局、都内では昼間だといつでも混んでいて、時速15kmから20km程度しか見込めません(地方の方の所要時間案内はこの点の見積もりが甘いです)。

ということで、ネックは都内でして、どうやって高速のICまでの時間を短縮できるかが勝負となります。NO2の方の言うように国道16号もありますが、鎌倉街道などを使って途中まで行き、16号にでる方法もあります。中央線辺りからですと、横浜町田ICまで2時間弱はみておいた方がよいでしょう。(吉祥寺ぐらいからなら東京ICまで1時間半ぐらいですからこちらの方がベターです。)沼津ICまで高速で1時間程度、沼津から下田までは渋滞がなければ2時間で、合計すれば4時間半から5時間程度でしょうか。

また、伊豆半島内も道は決まったものしかありませんので、渋滞が起こると抜け道もなく大変です。(特に帰りに東名高速方向に向かうときが大変です)。ただ、お話のように思い荷物を持ちたくないとかいろいろ行きたいというのなら車で行く方が良いと思います。
所要時間も多めに見積もってさえいれば、多少の渋滞でも我慢できます。まあ、お盆の渋滞にでもひっかからなければ6時間はかからないと思います。

あ、これはすべて休憩時間なしの計算です。休憩の取り方は人によって違いますから、それを入れると多摩から下田まで8時間を超すこともありえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やはり早朝となると断然早いと思いますが、それでも3時間・・昼間だと余裕を見て倍の6時間は覚悟しないといけないでしょうね。
だんだん家族説得の自信がなくなってきました。(笑)
皆さんのいろいろなアドバイスを参考に、決めたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/07/07 20:46

混雑状況は分かりませんが、以下の参考URLには関連質問がありますが、参考になりますでしょうか?


この中で#5で紹介したサイトで仮に八王子駅前⇒下田駅前まで検索すると(途中経路も表示可能!)、
・るーとMap:167km(一般道)
      :212km (高速利用)
八王子市⇒下田市で、
・Smap   :158km(一般道)  所要時間:3時間57分
      : 199km (高速利用) 所要時間:3時間51分
少なくとも一般道でも高速利用でも所要時間は変わらないようですね・・・?
途中の混雑状況によって変わるでしょうが・・・?

ご参考まで。

 

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=307566
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
早速登録、試してみます。
それにしても、一般道と高速で、時間が変わらないとは驚きました。
ますます悩むところです。

お礼日時:2002/07/07 20:21

多摩地区のどこでしょうか。


ルートは八王子から16号で横浜町田、ここから東名高速で沼津まで行きます。
あとは414号で伊豆長岡、修善寺、河津まで出て海沿いに136号で下田でしょう。
夏休みでも平日だとさほど混むことは無いでしょうが、4時間で行けるかは自信ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のアドバイスありがとうございます。
やはり海岸線を走るより、天城峠を越えた方が断然早いですよね。
昼に出て、その日は泊まるだけですので、夕食までに到着すれば良いのですが、5~6時間もかかってしまうと困るので。。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/07/07 17:42

平日といっても5.10日は仕事車が多くフツウに渋滞する箇所はあります。


また金曜日も混雑しますね。

電車でもいいと思っていらっしゃるなら、是非電車でいかれることを
お奨めします。なんといっても時間が正確ですから・・・。

それに東京駅からワイドビューなどの特急に乗せてあげると子供も
喜びますから・・・。最近では新宿駅からのもあるそうなので電車で
いかがですか?

昼頃出発であれば当然宿泊されるのですよね。ホテルによっては送迎も
やってくれますから、渋滞や事故の心配をしながらよりはむしろ電車で
缶ビールの方を選びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のアドバイスを、ありがとうございました。
やはり電車ですかねー。
私個人としては、重い荷物を抱えるより、車で行きたいのですが・・。
あと、現地でも海水浴だけじゃなく、水族館その他、足を延ばしたいと思っています。
他の家族は「電車にすれば?」なんて言ってますが。。
いただいたアドバイスを参考に、また考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/07 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!