dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男性はパートナーを女性は理想の自分を思ってお答えください。

結婚するなら、料理の全くできない高収入の女性と料理のできる専業主婦どちらが良いですか?

私は男性で既婚者ですが、料理はある程度できるので私と同じくらいの収入があって共働きをして家事も分担すると言うのが現状で、前者が理想です。

しかし、最近飲み会で同性にそんな話をすると「男が働いて食わせないなんて情けない。家事なんてもってのほかだ」と年輩の方がおっしゃっていたので、そんな価値観も一般的なのかなと思ってアンケートをとらせていただきます。

A 回答 (14件中1~10件)

高収入の度合いによりますが、億プレーヤーとかなら自分が主夫になります。

がんばって。
自分と同程度なら、料理のできる専業主婦がいいな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、基準にもよりますが億稼いでいたら家政婦さんを雇ってもいいですよね。

お礼日時:2007/06/16 11:24

高収入女性を選びます。



自分に、一人暮らしが出来る力(料理、家事全般)があるのに
専業主婦の女性を食わしていくとか、もう理解できません。論外。

相手が料理できなくても自分が出来るし高収入であれば外食ばかりでも大丈夫ですが、
相手が金を稼がないから自分がやるしかない、とはならないでしょう?
身体的な理由があって「金が稼げない」ならしょうがないですが、
専業主婦だからという理由で「金を稼がない」っておいおい、あなた何様?って感じです。

>「男が働いて食わせないなんて情けない。家事なんてもってのほかだ」
もはや昔の考えかただと・・。
    • good
    • 1

40になった男ですが、どっちでもいいですよ。

私ぁ大学生の頃付き合った彼女が悉く料理ができなかっただけに
「あ、これからの時代は女性に料理を期待しちゃいけないんだな」
と自分で料理を覚えました。
むしろ相手には愛と思いやりを求めますね。収入や地位なんてのは頑張れば何とかなりますが、ふたりで頑張る時に大切なのは誰が何と言っても互いの愛と思いやりですよ、ええ。
どうも最近この辺の努力を手抜きして結婚する輩が目に付きます…私の周りでもアレだけ自慢たらたらにド派手な結婚式をやらかした夫婦が続々離婚しています。みっともないったらありゃしない。結婚は楽するための手段でなくて苦労を一緒に背負い込むものだと自覚してなかったんでしょうね。

>「男が働いて食わせないなんて情けない。家事なんてもってのほかだ」
素晴らしい!今時こんな事をいけしゃあしゃあと言える人がいたなんて!アウシュビッツ並みに貴重な“負の遺産”なので国やユネスコが保護管理すべきですね。
    • good
    • 5

どっちも魅力的ですが、高収入の女性と結婚して自分が家庭に入るのも悪くないですね。



>家事なんてもってのほかだ
先史時代の人間のいうことは気にしないです。
    • good
    • 4

私は『料理のできる専業主婦』派です。



あくまで理想ですが、家に帰ってきたときに「ただいま」と言ってくれる人がいて、さらに夕食ができているというのが私にとっての理想ですので。

また、私自身、料理はあまりうまくないので、料理上手な女性がいいなと常々思っています。

稼ぎの方は、今でもさほど高収入とはいえませんが、こちらは何とかなると思っていますので。
    • good
    • 3

私は女性ですが、『男が働いて食わせないなんて情けない。

』ってのには賛成です。
『家事なんてもってのほか』っていうのは少々身勝手だと思いますが。
男性で料理が得意と言っても、フルに働いていたら朝昼晩と
バランスの良い食事を提供するのは大変です。子供がいれば尚更です。
それに、家で帰りを待っている人がいるのといないのとでは幸せの度合いも変わってくるかも。人や場合によりますけどね。
一家の大黒柱的存在が2人いると家庭が上手く行くのは難しいかもしれません。
芸能人など良い例です。これもその夫婦によりますが^^;
なので私なら『料理のできる専業主婦』が良いです。

20歳女
    • good
    • 1

性格、容姿などは同じと考えるなら高収入女性を選びます。



理由は私が料理できるから。
そして料理自体は簡単でカップラーメンとかは論外として
焼き魚、肉じゃが、チャーハンなどはちょっと練習すれば
簡単に覚えられます。
りんごの皮すらむいたことがない私も今では天ぷら、あんかけなどいろいろできます。

逆に収入に関しても別に働くだけが収入ではないので
顧客的簡単に手に入れることもできますがどちらが簡単に補えるか?
というと料理でしょう。

仮に料理のプロフェッショナルだとしても、手の込んだ料理を
毎日食べるのはあきる。味はともかく栄養バランス、カロリーの問題もありますからね。
豪華食材を利用すると金もかかります。
    • good
    • 1

料理の出来る女性と結婚してください。


食生活は生命の素です。若いうちはお互いにいいのですが外食に近い食事ばかりしているとやがて肉体も精神も衰えてきます。お金の使い方にも工夫がなくなりますしね。お帰りなさいといってくれるひとが家にいるのが人生の幸せです。
    • good
    • 4

>結婚するなら、料理の全くできない高収入の女性と料理のできる専業主婦どちらが良いですか?


料理の全くできない高収入の女性を選択します。
理由:わたしが結構料理が出来るので心配しません。
   家庭料理もお弁当もデザートやケーキでも何でもこいです。
    • good
    • 4

私は、女性ですが、専業主婦になりたいですね。

生きていくには、バランスのよい食事は大切です。また子供が生まれたら、食育を正しくしなければ、子供が健康的に育ちません。
外食や、弁当が、炭水化物や、油、調味料を使ったものが多く、野菜や魚、たんぱく質が不足するため、病気をしやすい体になります。うつや糖尿、になりやすいのも、古くからの食生活を大切にしなかったからだと思います。
難いことを言うようですが、食は生活の基本ですから、大切してくれるパートナーがいいと思います。ただ仕事ができる女性は、健康に気を使っているので、両立できている人が多いと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!