アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自宅の田んぼが深く、耕作がたいへんなため、これを改良する方法を教えていただけると幸いです。

これまでに調べたり、人に教えて頂いたりした限りでは、
(1)田んぼのうわ土を一度どけて、下に地盤となる土を入れ、うわ土を戻す方法
(2)田んぼの水はけがよくなるように、大きな排水パイプを埋めて改良する方法
(3)深いところに砂を入れる方法
があるということでした。その他には、不耕起栽培等もあるようです。

これまでは、人に頼んで耕作してもらっていたのですが、耕作して頂いていた方の高齢化等の諸事情のため、深い田んぼの耕作は続けられないということになりました。今現在は休耕田になっています。

(1)や(2)を考えているのですが、結構な費用がかかるようで、これからの時代に田んぼにそれだけの投資をするのかどうか、という助言を下さる方もいます。
ただ、食料自給率が低いなかで、今後、いざというときにも、食べられるお米だけはつくっておきたいと思っています。

直さないで、深い部分だけ、稲を植えないでおくという手もあるのかなと思っています。

また、自分で耕作機を買って、深くても自分でなんとかやるというのも案ですが、
狭い田んぼのためにたくさんの機械を買って、手間をかけるというのも
今の時代では合わないだろうなと考えています。

できるだけ簡易に改良できる方法や、改良しなくても耕作できる方法を、
もしご存知の方がおられれば、教えていただけるとたいへん、ありがたいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

あんきょ排水


http://www.pref.ishikawa.jp/nanaonourin/hakui/to …
現代の方法でなく古典的な方法を研究されて実践されてはいかがでしょうか。
排水管でなく木の枝などを埋め水の流れを作る方法など
地元の農業改良普及所などに相談されてはいかがでしょうか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
やっぱり、地元の農業関連団体に相談するのも手ですね。

余談ですが、「素敵な宇宙船地球号 - ▽高樹沙耶のエコハウス悪戦苦闘3年間の軌跡 自給自足に」という番組を日曜にみて、米作りも面白そうだという気がしてきました。

ありがとうございました。

補足日時:2007/06/25 19:18
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!