dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二週間前に、彼から「結婚しようね。」と言われ、私は、少しは彼との結婚も考えてたのですが、まだ先のことだと思ってたのでびっくりしたのですが、勢いで「はい」と答えました。(彼とは、友達期間4年を経て、現在は半年ほどのお付き合いです。)
その時は正直嬉しかったのですが、時間が経つにつれ、もやもやとした迷いが出てきて、でも自分の言葉に出来なくて、すがる思いでこのカテゴリーの質問と回答を拝見させてもらってたのですが、自分のことについても直接アドバイスをいただきたく、初めて投稿してみることにしました。

彼は38歳、私は32歳でお互いいい年頃です。
彼は「sivashoko以外は結婚は考えられない。付き合いを申し込んだ時から考えてた。」と言ってくれてます。
私もお付き合いをOKする時から、そういったことも考えてまして、その時は自分がここまで悩むなんて思いもしませんでした。

いったい、自分はどうしてもやもやとしているのか。胸が苦しくなるのか、いろいろ考えてます。「本当に、このまま彼と結婚しても良いのだろうか」と。

結婚後は当然、この先ずっと一緒にいて、いろんなことを乗り越えていかねばならないです。2人同士だけの問題でもなく、今後、家族・親戚との付き合いも出てくるでしょう。
それを一緒に乗り越えていけると確信が持てるだけ、私は彼を愛しているのだろうか?・・・ちょっと自信がないんです。

彼のまっすぐでまじめで、価値観はとても似てます。私のこと良く判ってて、ホント、時々鋭いことを指摘されて感心したりして、尊敬するところもあります。普段はちょっと独特な言動をするのですが、よく冗談を言ったりして周囲を笑わせます。多分、この人となら、一緒に住めるなあ、とも思ってます。(同棲はしたことはありませんが。)

ですが、たまに自分の価値観を人に押し付けるというか・・・、良く言えば信念を曲げず・・・なのですが、他人との協調性をまったく考えず、自分勝手に行動する時があります。
また、その当人には直接面と向かっては言わないのですが、他人を良く批判します。
私は協調性を重んじる性格で、あまりそういった行動や批判は好きではなく、彼には考えて欲しくて注意をします。私の話を聞いてくれて、その時はそうだよな、気をつけるよ、と言うのですが、もう性格なので、完全には直らないでしょう。彼は自分が気が付かないうちに、もう普段から批判してます。人に対してのみならず、会社のこと、社会のこと、いろいろと。

また他にもいろいろ彼の行動で気になることがあり、その度に私はイライラしてしまいますが、その自分のイライラも理不尽な気がして、我慢してしまいます。でも、イライラしている自分に疲れてきてます。
友達としてはいいのに、付き合い出すと何故か相手の行動がいちいち気になってイライラしてダメになるケースが私の場合多々あるので、もう私の問題なのだと思いますが。人に言わせると、相手に求めるものが高すぎるのだそうです。で、私が本当に好きになる人じゃないと、もうダメなんだよと。

今回の彼は、その好きになって・・・、だと自分では思ってました。が、やはり同じことを繰り返してます。

このまま、結婚という大きなことに向かっていく気力が失われつつありますが、彼のことを嫌いなわけではありません。
結婚に向かって、一緒に少しの迷いもなく進めたら・・・と思ってます。
結婚願望はあまりなかったと思ったのですが、こういった機会に恵まれてしまうと、失うのが怖いのもあります。

皆さんは、相手との結婚を決めた時、そして迷った時、どのようなことで迷いはなくなりましたか?

A 回答 (8件)

私も来年の春に結婚を決めました★が、プロポーズから半年以上まってもらいましたよ。

。。勢いで「ハイ」って答えたのはいいのですが、実際結婚という現実に入るのが怖くて、怖くて。。。逃げまくってました(^_^;)
他にいい人がいるんじゃないのかとか、もう海外旅行も自由に行けないし、お金も自由に使えない!!ってな具合で。。結局私の場合、彼には問題がなく自分が現実から逃げたいだけなんだ!ってことに気づいたのです。。
私の場合、結婚もいずれはしたいって思ってたし、子供も絶対欲しいし、
って思ったら「今じゃなけりゃ~、一体いつすんの?」って思ったら、なんか一歩前に出てましたよ。
私も今年、30歳になりこんなわがままな私を 待ってくれた彼に今では感謝してますよ♪ といいながらも、昨日も喧嘩しましたが。。(苦笑)
    • good
    • 0

私もかなり悩みました。


付き合い自体は一年たってなかったし、彼(現在の夫)の発言や行動にかなり不安がありましたから。
結婚が決まってから式までの間の3ヶ月、一度、彼に「考え直したい」と言ったこともあります。それだけじゃなく、これからの生活の不安等も含め、毎日毎日悩んで悩んで悩み抜きました。
彼のことが好きですが、もうそんな気持ち吹っ飛ぶくらい、悩みました。
でも、もう、飛び込みました。(^^;)
「いやなら離婚したらいいんや~」って思って。
マリッジブルーだと思います。しんどいですよね・・・
結婚はバクチみたいなもんです。あたりもあればはずれもあります。
もうこの際、悩んで悩んで、悩みぬいて、彼と幸せな結婚生活送ってください!大丈夫!
    • good
    • 0

自分はものすごーく悩みましたよ!


9年も付き合ってましたし(しかもずっとラブラブで)
結婚したい!!って思ってたのに
プロポーズされたら悩んだんです。
正直な所結婚式の前日まで逃げ出したかったくらいでした(笑

結婚に対する不満が強かったんです。
今ならまだ止められる!って思いで頭ぐるぐるしてました(笑

10代や20代前半のノリで結婚できれば勿論幸せですけど
社会的に責任や経験も積んだ30代そんな簡単に答えは出ませんよね。

質問者さんが彼に不満があるから結婚に不安なのか
結婚が不安だから彼に対する不満を思うのか…
どちらなのか落ちついて考えてみてください。

自分は相手に不満があったときにいつも思い反省するのは
「相手に求めれるほど自分が完璧なのか」ということです。
すぐ忘れちゃうんですけどね~
    • good
    • 0

 結婚に対して自分は迷いはありませんでした。



 ただ、気になった点があります。
 彼の行動の気になるところは注意しませんか?どうしても我慢して終わらせてしまいますか?
 
 自分の場合、妻から、何点か注意されたことがあります。
 でも、自分がモラルを欠いた行動だったり、夫婦としてまずい点を注意されたので、逆に妻のことを見直したというか尊敬しました。

 恋人の関係のままだったら、確かに楽しい時間だけ共有していればいいので、嫌な部分ってあまり気付かないですよね。
 でも二人で暮らし始めて、嫌な部分が見えるときは必ずあります。
 その部分を我慢するか、注意して直してもらうかどちらかしかないですよね。

 ちょっと同棲してみてというのもいいかもしれませんが、まずは彼と何でも話し合える関係を作る方が先のような気がします。
 
 結婚っていろいろありますけどいいもんですよ。
    • good
    • 0

うーん どうでしょね。

。マリッジブルーとも
考えられるし、運命の人ではないのかもしれないし。
迷ったら辞めた方がいいとも思います。
でもそんなうかうかしてられない年齢でもあるとも思うし
むずかしいですね。
でも私も32歳で彼と知り合って
今33歳2日前結婚しました。
もしあせって他の人と結婚してなくて
良かったとも思ってます。
なのでこればっかりはなんともですね。。
私も結婚が決まりだした頃ぐらいから
いらいらしだし、彼にも不満が出だし
結婚が楽しみではなくなったりしましたが
終わってみてとても今は幸せです。
なんでかわからないけど
彼のこととても愛おしいと思えるし
好きに戻りました。( ̄Д ̄;;
マリッジブルーだったのでしょう。。
今の時期ってむずかしいですね
でも冷静に判断しないと後悔すると思いますよ
    • good
    • 0

私は今月結婚しましたが、つい2ヶ月前くらいまでは悩んでましたよ。


私も半分勢いで(笑)「ハイ」と受けてしまったため、ゆっくり考える時間なんてなかったです。
その分というか、プロポーズ後に色々悩みましたよ。

基本的にプロポーズする側って何日も、何ヶ月も、下手したら何年も前から結婚について考えて、シュミレーションして、自分の中で納得してから申し込みすると思うんですよね。
でも受けた側は、それまでうっすら考えていたとしても、現実としてリアルに考えてないじゃないですか。
悩んで当然だと思いますよ。

彼に不満がある場合だけじゃなく、自分に自信がなかったりとか、悩んでいる自分に嫌気が差したりとか。

結婚という枠に囚われず「今一番一緒にいたいのは誰?」と考えてみてはいかがでしょうか?

また当然ながら結婚は今日・明日に出来るものではないですよね^^
紙を提出するだけなら話は別ですが、現在のお二人は結婚の話が出たばかりですよね?
実際に式を行うまでは、おそらく1年ほど(これから貯金するのであればそれ以上)かかります。
あまりあせらず、彼と家族になる実感をゆっくりと感じていければ良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
また、自分と同じく迷われた方もいらっしゃるとのことで、嬉しかったです。
おっしゃる通り、彼はきっとずっとあれこれ悩んでプロポーズをしたんだと思うのですが、私は言われてから初めて本気で結婚を意識したため、本格的に考え始めたのは最近。
具体的にまだ日程も何も決まってないので、時間をもらおうと思ってます。

お礼日時:2007/06/26 14:37

私は今のダンナと結婚を決めたとき、何の迷いもありませんでしたよ。


”この人となら絶対大丈夫だ”っていう妙な自信がありましたし、それは今も間違いなかったと思っています。

迷いがあるのなら、今は時期じゃないのではないでしょうか。

結婚は、する前じゃなくしてからのほうがずーっと大変ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
>迷いがあるのなら、今は時期じゃないのではないでしょうか。
私もそう思いました。
結婚をここまで意識したのは初めてなので、まだ詳細も決まってないことですし、ちょっと時間をもらおうと思ってます。

お礼日時:2007/06/26 14:32

結婚を決めた時、何の迷いも躊躇もありませんでした。

ただ前進あるのみでしたよ。
旦那との前に付き合ってた人ともそんな話がありましたが、その時はすごく考えました。まさに質問者さんと同じ状況です。結婚願望がすごくあったのでこのチャンスを掴みたい、けど本当にこの人でいいのかどうか。結婚生活のイメージがどうしても思い描けなくてずるずるしてるうちに今の旦那と食事をする機会があって・・。(知り合って5年経ってました)その時、付き合ってた彼に抱いてた不満が一気に爆発して・・初めての食事から6ヶ月、まさに電撃結婚でした。
結婚なんてそんなもんじゃないでしょうか。
相手を許すことが出来ないと一緒には暮らせません。マイナスよりプラスが勝らないと。
まだお付き合いの期間も短いようだし、結婚はもう少し後延ばしにしてみてもいいと思います。結婚のチャンスだからといって焦っては良い結果は出ませんよ。
迷った時は立ち止まる勇気も大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございました。
>マイナスよりプラスが勝らないと。
その通りだと思います。多少はイヤな面もあるのも当然だとは思っていて、ただ、それでもいいやと思えるならいいのに、現段階では言い切れません。
結婚の日程等はまだ何も決まってないので、時間を置かせてもらおうかと思ってます。

お礼日時:2007/06/26 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!