プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

素朴な疑問です。
JRの回数券は、発駅または着駅でしか発売してくれませんよね。
この理由は何かあるのでしょうか?
乗車券と同じ、ということかもしれませんが、納得できません。
回数券は駅指定の発券方法(A駅→B駅)ですが、同料金であれば、それよりも遠い駅同士で買った方が何かの時にメリットありということもあるかと思います。
このとき、いちいちそこまで行くのは面倒ですよね。
尚、私は、発着駅以外でも、普通に回数券を買ったことがあります。駅員によって、普通に発券してくれたり、絶対にダメですといわれたり、まちまちです。

A 回答 (2件)

こんにちは。

関東の大手私鉄で係員をしております。
JR西日本線をご利用されているとのことですが、JRの全ての旅客鉄道会社線は利用する区間を限定して利用する条件で発駅・着駅で表示しているはずです。旧国鉄時代からこのような考えで今でもそのような販売方法だと思います。同様に定期券もそのような理由で運賃を割引して発売しています。

ただ例外もあります。地下鉄の東京メトロ(株)と東京都交通局(石原都知事の管轄)と一部の私鉄線では、回数券に「160円区間」と表示され運賃10倍した額での発売があります。これは密集された都内で数分も歩けば他の駅にたどり着き、そこから利用したほうが便利だからという声が多数出て、これに応じる形で発駅フリー型で金額表示の回数券が発売されています。

JR東日本では、例えば同一方向の130円区間の回数券ではA→B、C駅も同じ運賃区間であれば自動的にA→Cの表示がなされています。(自動券売機での購入時です。)

駅員の対応によってまちまちなのは、なんとかして欲しいものですよね。それでしたらメインで使う区間は回数券で一番遠い駅を選んで購入し、たまに違う区間を利用するならば、切符やICカード乗車券を利用すると良いでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、大手私鉄の回数券は、○○円というような、区間制ですよね。これをJRにも導入して欲しいとは思いますが、何か問題があるのでしょうか?会社別にして、東日本、西日本など、またはそれ以上に地域を絞ってもよいので、その中で有効の○○円という回数券を作って欲しいですね。

お礼日時:2007/06/30 03:42

こんにちは。


>絶対にダメですといわれたり
私は未だ言われたことはありません。
もう3年ぐらい同じ区間の回数券を、途中駅(複数:購入駅はランダム)で買い続けています。
ちなみに京浜東北線です。

本当に必要な区間はA-Eで、月に3往復位しか乗らないので290円区間の最大乗車区間のAからGの区間の回数券を持っています。
実際に乗るのはA-E間です。

A-B-C-D-E-F-G の駅があったとして、AからGのどの駅で買っても、
そんなことを言われたことはありません。
難しいですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、区間内の駅で買えば、断られることは少ないかもしれませんね。
ただ、厳格な?駅員がいれば、それもダメとは思います。
東の方は大丈夫なんですかね?
ちなみに、こちらは西日本です。

お礼日時:2007/06/27 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!