dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の近所のラーメンチェーン店「花月」が
先日「花月嵐」に改名?し
リニューアルOPENしました。
広告が来たのですがメニューに変わりはなく
ただ普段のメニューの名前の後ろに「嵐」と
追加されているだけです。
たとえば「げんこつらーめん嵐」のように
これは名前を変えて客を誘う企業戦略なのでしょうか?
それとも味に変化が起こっているのでしょうか?
わかるかたお願いいたします。

A 回答 (2件)

想像です。

と、お断りしておきます。
花月に関するドキュメントを見ましたが、お店の環境の違いで、コンセプトの違うお店の種類があるそうです。
繁華街の中にあるとか、郊外にあり、駐車場があるとかの違いだと思います。
オーナーさんは、素人さんが、多く、本部から送り込まれたトレーナーによって、厳しい研修を受けます。
フランチャイズですから、「売上が思わしくない」と、オーナーさんに相談された本部が、「じゃあ、コンセプトを変えましょう」と、提案し、さらに研修費を巻き上げ・・・違いますかね。
    • good
    • 2

花月グループには、らあめん嵐・らあめん寅・ラーメン花月があります。



違いがちょっと分かりにくいですが、違うらしいんですよ。
http://kagetsu.co.jp/gyoutai/arashi/index.html
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!