プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在私はデジタル一眼レフカメラの購入を検討しています。
迷っています。手ブレ補正があったほうがいいのかなくても問題なしなのか。
いろいろなサイトで公開されている、購入を検討している手ブレ補正機能のないカメラで撮影した写真をみるとすごく奇麗に撮れています(撮影者の腕もあるんでしょうが)。
もしこれを手ブレ補正機能付きのカメラで撮った場合はより奇麗に撮れるものなのでしょうか。(ここでいう奇麗というのは手ブレによる不要なボケがないという意味です。)

手ブレというものは、(画像では人間の目には見えないかも知れないが)どんな場合でも起こっており、手ブレ補正機能はそれを知らず知らずのうちになくしてくれているんでしょうか。

手ブレ補正機能の有無による差額の2,3万円で迷っています。

回答よろしくおねがいします。

A 回答 (19件中1~10件)

手ぶれ補正のないカメラを使えば手ぶれにはかえってシビアになります。

日中でも必ず三脚に固定してケーブルスイッチを使ったり明るいレンズと高速シャッターを選ぶなど慎重に撮影します。また、手ぶれしてしまった写真を作品として公開することはあり得ないでしょう。サイトにキレイな写真ばかり並ぶのはそのためです。
手ぶれ補正が付いているからと言ってラフな撮影をすれば、手ぶれします(経験談)。手ぶれ補正は保険程度に考えて、基本に沿って撮影することをおすすめします。手ぶれしなくても、被写体ぶれやオートフォーカス失敗によるピンぼけで失敗写真になることも多いですから。

手ぶれ補正が必要かどうかは撮影スタイルにも依ります。シャッターチャンス優先でのスナップ撮影が多いのならば、手ぶれ補正の効果はあります。逆に風景撮影やブツ撮りなど、構図や絞りを吟味するため三脚が必須の場合は必要ないとも言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
実は、オリンパスのE-410とE-510で迷ってます。

>>手ぶれ補正が必要かどうかは撮影スタイルにも依ります。
ズバリ、スナップ撮影派です。三脚は使わず手持ちのみでの撮影派です。
より手ブレ補正が必要に思えてきました。
でもE-410の持ち運びやすさは素敵やし。
うむむ、どうしよう・・・。

手ブレ補正機能に2,3万円を出す価値が(この貧乏大学生にとって)あるのかどうか、そこが最大のポイントです。他にもこの二機種間での違いはあるでしょうが。

自分はカメラ初心者ということもあり、カメラの基本を身につけるために手ブレ補正機能に甘えないE-410にしようかなと考えたり、やはり写真の出来映えに大きな違いが出るならE-510かななどと、考えたらきりがございません。

お礼日時:2007/07/06 08:05

手ブレ機能はないよりも有った方がいいでしょうね


シャッタースピード(SS)が落ちた時に手ブレになります
写真は手ブレだけに限らずピンボケ、レンズの機能とかでも影響します
光源の多い所では余程の事がない限り手ブレはないでしょうね
SSが1500とか2000になればブレる前に撮りますから
手ブレ機能が付いてるからと安易な気持ちで撮ってもガッカリする事になりますよ
あくまでも予備的機能と思った方がいいと思います
SSを上げる為のいいレンズの購入を考えた方がいいと思います。
    • good
    • 0

>購入を検討している手ブレ補正機能のないカメラで撮影した写真をみるとすごく奇麗に撮れています


>もしこれを手ブレ補正機能付きのカメラで撮った場合はより奇麗に撮れるものなのでしょうか。
いえ、手ぶれ補正があればより綺麗に撮れる訳ではありません。
三脚を使用して撮影するのが最善の方法です。
手ぶれを抑えたいなら三脚や一脚を使用するのが基本です。


私はボディ内蔵手ブレ補正が付いていないCanon EOS Digitalを使用しており手ブレ補正レンズはEF70-200mmF2.8L IS USMを使用しています。

手ブレの限界といわれている焦点距離分の1のシャッタースピードが確保しにくく、かつ手持ち撮影の時は手ブレをオンにしていますが、風景撮影の時は三脚を使用しています。
手持ち撮影で十分なシャッタースピードが確保できる場合でも可能な限り一脚を使用するよう心がけています。
大口径望遠レンズは重いから手持ちで長時間はつらいですし(笑)

それからブレによるボケは手ブレだけではありません。
シャッターユニットの振動によるボケもあります。その場合、ミラーアップ撮影になるのですが三脚必須です。


>手ブレ補正機能の有無による差額の2,3万円で迷っています。
差額の2~3万で三脚・一脚を買った方が良いと思います。
手ブレ補正の効果は絶対ではありませんが、三脚の効果は絶対です。

三脚を選ぶポイントは、車移動が主であればスチール製の三脚。スチール製は価格が安く意外と頑丈。私は雲台とセットになっていて1.5万円のモノを使っています。
一脚は良い雲台を使ってください。私はカーボン製の大型一脚に耐荷重3Kgの大型雲台を使用しています。一脚本体は1万、雲台も約1万。


最後に、手ブレ補正に頼ったばかりだと腕はあがりませんよ。一昔前は手ブレ補正なんてなくても素晴らしい写真は撮れています。

手ブレ補正を否定はしませんが、手ブレしにくい撮影術をマスターした上で手ブレ補正を導入する方がよいと思います。そうすると、手ブレ限界がカタログ性能の倍になることがあります。
    • good
    • 0

手ぶれ補正を、手ブレをしやすい人のための機能と考えるのは、消極的と思います。


手ぶれ補正は、これまで手ブレをするので写真にならないと考えていたシャッターチャンスでも写真が取れるようになるので、写真の領域を広げる機能と考えられます。
いつでも三脚が使えるわけではありません。
AEやAFがなくても綺麗な写真は撮れますが、同様に
積極的に考えて、是非あるべき機能と思います。
    • good
    • 0

手振れ補正の効果はどのメーカーも「○段分」と表現されています。


E510の場合も、最大4段分(レンズの種類や撮影条件により効果は異なる)とされています。

これは、一般的な手振れの限界とされる、シャッター速度「1/焦点距離」(35mm換算、諸説有り)を4段分ほど遅くできるという意味です。

例えば、14mmなら約1/30、150mmなら1/300が手持ち撮影での手振れの限界速度だとすれば、14mmで1/4、150mmで1/60まで手持ちできる可能性が高まるということです。
但し、撮影者の技量や撮影条件(足場や体勢)、鑑賞時のサイズによってもその限界は大きく違ってきます。ラフに撮れば簡単に手振れしますし、当然ながら被写体ぶれとも無関係です。

結局、シャッター速度が遅くなるなら、フラッシュを焚いたり三脚を使えばいい。というなら手振れ補正に投資する分をレンズに回すと言うことでもいいかもしれません。
昔は手振れ補正なんか無かった、そんなのは無いほうが技量が上がる…とも言えますが、昔と違って簡単に等倍鑑賞できる環境ではより手振れに関してシビアになっているようにも思えます。
    • good
    • 0

厳密には、どんなに高速シャッターを切っても手ブレは発生しています。


ただ、許容錯乱円の範囲内なら実用上、手ブレは発生していないと見なします。
ですから、充分に綺麗(手ブレが発生していないと言う意味)に見える写真を手ブレ補正機能付きカメラで撮ったからと言って更に綺麗に見える訳では有りません。

手ブレ補正が役立つのは、シャッター速度が手ブレぎりぎり以下になった時に、更に低速側に2~4段引き下げる事ができます。
では、手ブレぎりぎりのシャッター速度とは幾ら以下と言う定義はありません。是は、撮影者の技量に負うところが大きいからです。
あくまで、目安として、「1/使用レンズの焦点距離(mm)」秒と言われています。

では、手ブレ補正が必要かと問われたら、どのような状況で使われるのかによりますが、ある方が無いより良いと言う答えになります。
なお、ボディー側に手ブレ補正機能を付けたものが、ペンタックスとソニー、レンズ側に手ブレ補正機能を付けたものが、ニコンとキヤノンで、それぞれ一長一短があります。
    • good
    • 0

カメラにいろいろな新機能(自動巻き上げ、自動露出、内蔵ストロボ、オートフォーカス、etc.)が付加されるたびにプロは、必要ない、無駄だ、と否定してきました。



ところが、手ブレ補正機能だけは大歓迎で、誰一人拒否する人はいなかったのです。

つまり、口には出さなかったが、プロでさえ手ブレには手こずっていたと言うわけです。

>もしこれを手ブレ補正機能付きのカメラで撮った場合はより奇麗に撮れるものなのでしょうか。

そんなことはありません。もともとブレてないのだから更にブレが少なくなって綺麗になると言うことはあり得ません。

>手ブレというものは、どんな場合でも起こっており、手ブレ補正機能はそれを知らず知らずのうちになくしてくれているんでしょうか。

その通りです。ブレ目立つか目立たないかの違いがあるだけで、ブレは必ずあるものです。もちろん、手ブレ補正機能でもブレを完全になくすことはできません。ブレが無い写真と言うのは、正確には、ブレが目立たない写真と言うことです。(補正と言う言葉は誤解を与えるので、低減とか軽減にすべきでしょう)

したがって、迷うことなく、手ブレ補正機能のあるカメラを選ぶことをお勧めします。


なお、ブレを少なくする持ち方として、『脇を締めろ』と良く言われていますが、私の経験から言うとこれはかえってブレを誘発する持ち方だと思います。

無理に脇を締めようとして余計な力が入ってしまうため、筋肉が震えてしまうのです。

したがって、無理に脇を締めようとせず、脇に少し隙間があるくらいの自然な持ち方の方がブレが少ないと思います。
    • good
    • 0

#1です。


オリンパス以外のレンズを使えば手ぶれ補正が使えるかもしれません。
フォーサーズ規格のレンズはシグマとパナソニックも出しています。パナソニック製LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm/F2.8-3.5 ASPH. MEGA O.I.S.にはレンズ内手ぶれ補正が付いてますので、カメラボディ側に手ぶれ補正が無くても使えるかもしれませんので、確認してみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

値段がえぐいっすね・・・

お礼日時:2007/07/06 09:17

手ブレ・・・いらんよ



しっかりスタンス取れば手ブレは、殆ど何とかなります。

被写体ブレは、どうにもならんけど

手ブレ補正機(K100D)持ってますが、恩恵を受けたことが、あまりないです。

ただ、望遠レンズをあまり使わないので、望遠だと恩恵があるのかも?

3万は、確かに痛いかも^^;

実際に触れて気に入った方でよいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は、お店で実際に触れてE-410のあの小ささに一目惚れなんです。
ただしE-510発売前に。

デジタル一眼レフってやたらでかいのが嫌だったんですが、E-410に出会ってはじめてデジタル一眼レフほしい!って思ったんです。
ただしE-510発売前に。

どないしょ!!

ちょっと触ってきます。

お礼日時:2007/07/06 09:37

結局は「気に入ったほうを買いなさい」という結論になりそうですが。



全く同じ筐体なら、手ブレ補正はあったほうがないよりいいです。それは
オートフォーカスや自動露出と同じことで、使った方が便利な場合もある
からです。

しかし、逆に言えば別になくてもちゃんと写真は撮れる訳で、「どうしても
必要な機能か?」と問われれば、別になくてもいい、が答えになります。

しかし、筐体の大きさやデザインなどは「ウデや技術で修正」することが
出来ないものです。大き過ぎる筐体のため、カメラバックに「あと1本レンズが
入らない」ということは案外あるもので(NikonFEを売り払ってD70を導入した
私がいつも感じていることです)、その点で積極的にE-410にする意味Mもある
と私は思います。

E-510にするかE-410にするかは、筐体が違う以上、全く同じ価格でもどっちを
選ぶか、私だって結構迷いそうです。ですので購入者本人が決めた方が正解、
ということになると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!