アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日テレビでやってましたが、血管カテーテルを使い心臓まで通す事に成功したが、その人は危険な実験を強行したため学会から認められませんでした。しかし何十年か経った後、認められてノーベル賞を受賞したというものです。

功績そのものは文句ありませんが、当時危険と言われた実験を強行して得た結果に対してノーベル賞を与えたというのが納得出来ません。「やったモン勝ち」の印象が大きいのです。医学の分野でそのような事をしていいのでしょうか。受賞を決める過程でそのような議論はされなかったのでしょうか。


(そもそもノーベルが発明した物はなんぞやという回答は無用です)

A 回答 (1件)

 Forrsmann先生のことでしょうか。

最初に試したのご自身の体を使ってですから許される範囲ですね。今ならちゃんと動物実験などしてからと言うことになるはずですが、カテの開発はサイズの問題で、犬、猫ではできないので難しかったでしょう。
 似たようような話では、最近ではピロリ菌の病原性を確認するために自ら飲んでみたマーシャル先生の功績も思い出します。

参考URL:http://www.osaka-kobe.diplo.de/Vertretung/osaka/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
URL拝見しました。病院の方針では自分での実験も禁止だったようですね。この方針が当時の医学の常識的な事でしたら、好ましくない実験だと思います。病院独自の方針だったら、ある程度は仕方ないと思いますが。

お礼日時:2007/07/08 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!