アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

西武有楽町線、新桜台駅開業当時の運賃についてですが、
池袋から、もしくは小竹向原からはズバリいくらでしたか?
当時有楽町線ユーザーでしたが、都心住まいだったため、
池袋より先に行くことが滅多になかったので、
新桜台駅は有楽町線の支線のような印象で、
西武線だったとは知りませんでした。
最近こちらの方に住み始め、練馬まで延びて乗り入れが始まったことから、
新桜台駅は実は西武線だったこと、運賃は西武線のものがかかり、
池袋まで行く場合は2社分かかることを知ったのですが、
当時は池袋から新桜台まで乗った場合も2社分かからなかった
(かかっていたのかもしれませんが、感覚的には1社分の値段)
ような気がしてなりません。
どなたか当時のことを覚えている方、鉄道に詳しい方、ご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

 開通当時用があって2~3度乗りましたが、小竹向原駅で料金体系は別でした。

No.2の方のように西武池袋線とは繋がっておらず、乗り入れ車両もなかったので、車両はおろか駅の表示デザインなど全て営団地下鉄(現・東京メトロ)そのものでした。路線カラーの帯を配したところに細長い駅名が付いている駅名表示も営団式です。その後、ゴシック文字から小さくて見にくい丸ゴシックの駅名表示の西武タイプになりましたが…。池袋線の枝線になりますが利用客からわかりやすい「西武有楽町線」としたのだと思います。表示はそうですが、車内放送では「西武有楽町線」とは殆ど言わずに練馬では単に「有楽町線乗換の方は…」と言っています。「豊島園行き」も路線は「豊島線」のようですが「豊島線」とはめったに言わず客に分かりやすい言い方をしているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の全くの勘違いだったようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/10 14:27

新桜台行きだった頃、車内放送では『西武有楽町線』という言葉は使用していませんでした。

しかし路線名は『西武有楽町線』でした。
券売機にも【西武線】というボタンがあった記憶があります。
1駅しか無い路線で『西武有楽町線乗換え』と放送するより『新桜台方面は乗換え』とした方が実用的でしたから。

運賃の金額は記憶に無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
車内放送では『西武有楽町線』という言葉はなかったのですね。
確かホームでも「営団成増行き」と同じように単に「新桜台行き」としかアナウンスされなかった気がします。
(「西武有楽町線経由」などといった言葉は耳にしなかったと思います。)
でも実際の路線名は当時から『西武有楽町線』だったわけですね。

お礼日時:2007/07/19 13:08

営団などの路線図は知りませんが、当時の時刻表には西武有楽町線として掲載されています。



鉄道ピクトリアル83年12月号に開通式や開通当日の新桜台駅入口の写真が掲載されていますが「西武有楽町線」と大書きされています。一般向けにもこのように明示して開通しながら、路線図では違う名称で案内していたとは、にわかに信じ難いのですが。

少なくとも私が東京に転居した1986年には西武有楽町線と営団の路線図に載っていたような気がします。「一駅だけでも“西武有楽町線”って明示してあるんだ」と思った覚えがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
そうですか・・・。
恐らく私の記憶違いなんだと思います。
行かなかった地域なので、勝手に有楽町線支線だと思い込み、
今では練馬まで延びて乗り入れが本格的になっているので
最近初めて西武線だったと認識したくらいなので。
それで料金も当時はどうだったのだろうかと急に気になり始めたのです。
いろいろありがとうございました。

お礼日時:2007/07/12 00:06

No.1の方への御礼に対する回答ですが、路線名は前も今も「西武有楽町線」です。

余談ですが、「西武池袋線」「西武新宿線」の様な呼び方をすると、「西武西武有楽町線」となってしまうんでしょうかね。

質問者の方が2社である事を気付きにくかった理由としては、当時は西武鉄道が乗り入れ車両を持っていなかったために全列車が営団地下鉄の車両で運転されていた事、他の西武線と繋がっていなかった事、新桜台駅が西武らしくなく営団ぽいデザインであった事などが挙げられると思います。

この回答への補足

実際に当時新桜台駅に降り立ったことはないのですが、
ご指摘の部分も私が勘違いしていた原因なんだと思います。
路線名に関してもやっぱり記憶違いなんでしょうね・・・。
ありがとうございました。

補足日時:2007/07/12 00:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
うーん、当時の路線図には「西武有楽町線」とは書いてなかったきがします。
数年前の路線図からか、いきなり「西武有楽町線」と書かれていて、
「え?」と思った記憶がありますから・・・。
正式名称は「西武有楽町線」でも、多分他の愛称みたいな呼び名があったような気がします。

お礼日時:2007/07/11 20:43

たぶん、開業直後になると思う時刻表83年11月号を見ると、新桜台→小竹向原が110円、新桜台→新富町が270円となっていました。

有楽町線の営団成増→新富町が200円となっていましたから、2社分のの運賃だったようですね。

この回答への補足

「呼称はな買った」→「呼称はなかった」
変換ミスです。
失礼しました。

補足日時:2007/07/11 20:11
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど。新富町までの運賃を比較すると、確かに2社分かかっているようですね・・・。
ちなみに昔は「西武有楽町線」なんていう呼称はな買ったと思うのですが、
路線名はどうなっていますでしょうか?

お礼日時:2007/07/11 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!