dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 100円ショップでフライパンを買っているんですが、どうしても食材が調理すると真っ黒になります。
 もちろん、おろし作業はやりました。
 フライパンを空で熱してから錆止め剤をたわしで取る作業を3回やり、その後油を入れて熱してぬらした雑巾の上にのせて冷ますのを数回やり、油を捨ててペーパーでふき取りました。
 これなのにどうしても目玉焼きが黒くなります。目玉焼きを油でなくバターを使って焼いているんですが、これが原因なんでしょうか?。

A 回答 (4件)

> こんど100円ショップに行った時に同じもののタグを


> 見て確認してみます

http://100suki.collabosite.net/0000information/0 …

 100円ショップのスキレットとは、上記 URL のページでいろいろ解説していますが、要するに鋳物のフライパンです。

 このページを見れば、店に行かなくても、あなたのフライパンが100スキ(100円ショップのスキレット)かどうかは分かると思いますが、どうでしょう。
    • good
    • 0

 100円ショップのフライパンって、もしかしてスキレットですか?


 スキレットなら、手入れにより表面に油の酸化被膜を作りますから、ある程度黒くなるのは仕方ありません。

 まあ、バターの焦げの可能性もありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー、全部卸してしまったので、タグを取ってしまいました。
こんど100円ショップに行った時に同じもののタグを見て確認してみます。

お礼日時:2007/07/22 06:08

はじめまして


taikon3さんのおっしゃるとおり、バターが焦げていると思われます。
バターは油に比べて焦げやすいので、火加減に気をつけないと直ぐに焦げ色になってしまいます。
目玉焼きは玉子を入れて、焼き面にかるく焦げ目が出来るまで焼きます。
その後に水又はお湯をいれて蓋をし弱火で蒸すようにします。
この方法だと、焦げにくく、つやのある目玉焼きにできますよ。

ただ一番の問題は100円均一のフライパンだと思います。
100均ですと、板厚が薄いので熱の広がりにムラがあるので、焦げやすいし、火加減が難しくなります。

鉄のフライパンは国産のある程度、板厚のある物を購入した方が良いと思いますよ。
家庭で使う程度であれば、手入れ次第で半世紀は使えると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどねー、バターのほうが気泡ができにくいので、バターを使ってみたんですが、蒸すやり方でやってみます。
フライパンくらいはいいものを買ったほうがいいかもしれませんね・・・

お礼日時:2007/07/22 06:07

バターが焦げてるんです(^_^;



玉子に火が通るまで加熱するとバターが焦げます。

少量の油で焼いて仕上げにバターを入れてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですかー。
バターってこげて黒くなるんですね・・・。
今度油で焼いてみて試してみます。
ありがとうございました。
でも、もし油で焼いても黒かったらどうしよ・・・

お礼日時:2007/07/21 05:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!