dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、地方にて大学生をやっています。アルバイトをしているのですが、この夏休みに実家に帰省したいと考えています。周りの友達もすると言っているし、それが普通だと思います。ですが、そのバイト先は大学生が多く、みんなが帰省してしまうと厳しいということなので「君はこのバイト内では日が浅いから先輩を優先する」と言われました。実はサッカー部に所属していて合宿がありその期間の休みをもらえたのですが、それは休みではありません。周りが帰省するので、それ以外は週6日が2週間以上シフトされています。一度、「合宿の休み以外は入ってくれるか?」と聞かれ押しに弱い僕は「はい・・・」と言ってしまったのですが、よく考えると休みがない状況です。今から言っても少し休みを貰えるでしょうか?どのように言えば少し日にちを減らしてくれたりするでしょうか?そういったことで関係を悪くするのは嫌なのですが。

A 回答 (1件)

帰省はともかく、休みがないのはさすがにつらいと思います。


嫌な顔をされるの覚悟で「すいません!やっぱりもう少し休みがほしいです!」と言うべきです。
それで関係が悪くなるような職場ならすぐにでも辞めて他のバイトを探したほうがいいでしょう。雇う側だってアルバイトの学生が試験や帰省でいなくなるのを承知で雇っているはずですから、そのような事情を総合的に考慮できないのは雇用者としていかがなものかと思います。

ちなみに私は大学生活4年間、盆暮れ正月に帰省したことは一度もありませんでした。
接客業でまさにその時期が稼ぎ時のバイトをしていたので休もうものなら職場の人全員に白い目で見られますので(^^;
なので帰省したのは11月とか2月とか、みんながあまり帰省しないときだったので新幹線のチケットもらくらくとれました。そういう時期の帰省も悪くないと思いますよ。盆暮れ正月に帰省するのは一般的には「普通」ですけど、その多くの人が帰省するために働かなければならない人だってたくさんいます。

質問者さんもアルバイトを始める前に、休みたいときに休みをもらえるバイト先を見つけられるといいですね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!