アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近お酒を飲み始めた者です。(カクテルとチューハイしか飲めません)
お酒を飲んで、酔うことの楽しさを覚えました(笑)
気分が楽しくなるので酔うのは好きなのですが、「酔うぞ~!」と思っても飲みすぎると気持ち悪くなって吐いてしまいます。

店によってアルコール度数が違うせいもありますが、自分自身、どれくらい飲んだら酔うのか吐くのか、まだ境界線が分かりません;
これはやはり慣れるしかないのでしょうか?

以前カクテルとチューハイを交互に5杯ぐらい飲んで吐いたのですが、やはり交互に飲むというのは良くないですか?

あと、お酒に関して質問があります。
(1)「お酒を飲んで記憶をなくす」という話をよく聞きますが、どのようにしたらそんな状態になるのですか?(※私はそこまで酔いたくないですが…(^^;
(2)チューハイとカクテルはどちらがアルコールが強いですか??

A 回答 (10件)

 酒好きの中年です。



 >「酔うぞ~!」と思って

 そんな覚悟でお酒飲んだことないです(笑)。気合いが入りすぎて、お酒が体に吸収される前に飲み続けるから許容量を超えているのでしょう。もう少しゆっくり飲みましょう。


 >自分自身、どれくらい飲んだら酔うのか吐くのか、まだ境界線が分かりません

 これも冷たいお酒を飲むから許容量がわからないのですね。もう少し、寒くなったら熱燗や焼酎のお湯割りを飲んでみたら良いと思います。熱いお酒は吸収が早いのですぐに酔いがまわります。口に合うかわかりませんが一度お試しください。


 >以前カクテルとチューハイを交互に5杯ぐらい飲んで吐いたのですが、やはり交互に飲むというのは良くないですか?

 別に交互に飲んでも大丈夫のような気がします。多分、上記と同じ理由で単に飲み過ぎなのでしょう。自分はチャンポンは大丈夫ですが安酒だけは身体が受け付けません。少量で二日酔いになります。ビール・日本酒・ワイン・焼酎をチャンポンしても許容量を超えなければ吐かないです。


(1)「お酒を飲んで記憶をなくす」という話をよく聞きますが、どのようにしたらそんな状態になるのですか?(※私はそこまで酔いたくないですが…(^^;
(2)チューハイとカクテルはどちらがアルコールが強いですか?

(1)飲み過ぎたらです。自分の経験では歳をとったら多くなります。覚えていることの方が少ないです。
(2)カクテルは低アルコール~高アルコールまでありますので酎ハイと比較しても何とも言えないですね。まぁ、チェーン店居酒屋で出てくるレベルでしたらほぼ同じでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
暖かいお酒もあるのですか~知りませんでした(゜o゜)
>覚えていることの方が少ないです。
そうなんですか…!(笑)歳を重ねるにつれてお酒を飲む量も増えるでしょうし、今後気をつけて飲みます。

お礼日時:2007/08/06 12:18

(1) 通常、脳には脳関門というフィルターがあって、毒物が入ってこないようになっています。

例外的に、アルコールや麻薬は通過します。そのため、アルコールにより脳が麻痺することにより、酔います。多量のアルコールを飲むと、脳の記憶を司る部位が完全に停止してしまい、記憶が全く残らなくなります。このとき、言語中枢や運動中枢は動いているので、話せるし、動けますが、記憶は残りません。この場合、たいていは、大喧嘩したり、痴漢したり、ろくなことをしていませんが、本人は覚えていないので人格を疑われます。

(2) たくさん飲めば、どちらも一緒です。

(1)に関連してですが、「酔い」を繰り返していると、脳萎縮が起こり、頭が悪くなります。最近は、適量でも悪影響が出るという報告があります。適量といわれる量の飲酒をしている人だと、健康診断で脳のCTを取ったら、検査技師に「あなた、お酒飲んでいるでしょ?」って見て分かるそうです。WHOでは、アルコール飲料はタバコと同様に、発がん性物質に指定されています。アルコール漬けにすると殺菌作用があるように、もともと生物にとって有毒なのだそうです。依存性が強く、タバコと同様にやめられなくなります。

言うまでもありませんが、大半の人は「酔っ払い」は嫌いです。ただでさえ頭が悪い人は、お酒を飲むと益々悪くなる、困ったものです。酔っ払っても迷惑なだけで、人間関係の潤滑油にもなりません。お酒ばかり飲んでいる上司を尊敬できますか?肝に銘じておいてください。

参考URL:http://www.medical-tribune.co.jp/mtbackno7/3706/ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
すごい、専門家のような回答感謝です。
>言語中枢や運動中枢は動いているので、話せるし、動けますが、記憶は残りません。
人間ってこんなすごいことができるんですね(笑)記憶がないと何をやらかすか怖いです;;
酔いを繰り返すと頭が悪くなるんですか!ますますお酒の危険さを感じてきました…。
>お酒ばかり飲んでいる上司を尊敬できますか?
確かに、酔っ払いは嫌いですね。
私は、ほろ酔いを楽しむ程度にとどめたいと思います(^^

お礼日時:2007/08/06 12:26

お早うございます。

まず、
>チューハイとカクテルはどちらがアルコールが強いですか??
と言うことですが、お酒またはカクテルなどに関してはアルコール分というのは絶対量で決まると言うことです。焼酎やジンなど25%とか50%のお酒を30mlくらい入れてその他の果汁で割って240mlのグラスに満たした場合は10~20度(%)になってきつく感じなくなって飲みやすくなりますね。だから、ついつい飲みすぎて体が受け付けなくなって吐いてしまいます。又、アルコール分が薄いと胃の中でゆっくり吸収されるのではしごで飲み歩いたりして酩酊してしまい記憶を無くすと言うことが若くても実際あるみたいですね。お酒の話とかがこのサイトにありました。載せておきます。
http://www.h7.dion.ne.jp/~pubabe/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
URLまでつけていただいて感謝です。早速拝見しました~カクテルのことについて詳しく書かれていますね。勉強します!
どれだけ飲みやすくても、飲みすぎるのは危険なんですね><

お礼日時:2007/08/06 12:12

所謂、下戸というのはモンゴル系統の人種にしかいないと聞きました。


トルコ-モンゴル-大陸の日本海沿岸-朝鮮半島-日本 といったところ
でしょうか。全ての人種を調べた話なのかどうかは知りません。

酔いは時間当たりのアルコール摂取量だと思います。
所謂チャンポンは口が飽き無いので、ペースが速くなるのだと
思います。

一気飲みは正直なところ「馬か」以外の何者でもありません。
下戸で無くても急性アルコール中毒になります。

アルコールのパンチを受けながら、しかも決定打を受けないような
ペースで呑むと、かなりの量が飲めたりします。が、胃がやられま
すね。フリでスマートな飲み手は呑む時間が短いし量も少ないですね。

注意としては、体内でアルコールを分解するときに、体内の水分を
消費します。汗のかきやすい今の時期は脱水症状が出ないとも限り
ません。しかも、長時間呑んで胃をやられると、水どころかスポーツ
ドリンクも受け付けなくなることもあります。こうなると病院行き
しかありませんね。場合によっては死にます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やっぱりお酒って怖いですね…酔うのは楽しいですが気をつけないと死にいたるんですね;
一気飲みだけは絶対にしないようにします!

お礼日時:2007/08/06 11:57

 ご存知のとおり現在の日本では法律によって20歳未満の人はお酒を飲んではいけないことになっております。


それだけお酒は未成熟な体によくないということになるわけですが、
うまく飲んだらこれは人間関係の潤滑油になったり、ストレスを軽減するための良い飲み物になるわけです。飲み方一つで毒にも薬にもなりえますね。
楽しい飲み方を極めるには、それなりにルールがあると思います。
まずはご自分がアルコールに対してアレルギーがないかを知ることからはじめます。これは簡単なパッチテストで分かります。
市販の消毒用アルコールをガーゼ付ばんそうこうなどにしみ込ませ、腕の内側のやわらかいところに張って7分たって剥がします。
剥がした直後に赤くなっている人はまったくお酒を飲めない人です。
剥がした直後には赤くなっていないが10分後に赤くなった人はお酒に弱い人です。何も反応がない人はお酒に強い人です。
黄色人種である日本人はお酒に弱い人が多いといわれています。
お酒を飲んで気持ちが悪くなるのは急性アルコール中毒の場合もありますので、時には命を脅かすことになりますからお酒はゆっくりと何か食べながら楽しみましょう。
決して記憶をなくすために飲むものではないと思いますし、そういう飲み方はお酒を飲む経験が浅い人には危険なことだと思います。
チューハイとカクテルどちらがアルコールが強いかということですが、
市販されているチューハイはほとんど5~8%で、問題ありませんが、
25%の焼酎を何かで割った場合、気をつけないとアルコール度数が
高い状態で口に入りますから要注意です。
それからカクテルはいろんなアルコール度数があることを知っておいて下さい。カクテルに使うベースとなるウイスキー、リキュールやスピリッツは40%や、時には60%を超えるアルコール度数のものもありますから甘いといってがぶ飲みすると怖い飲み物になることもあります。
お酒はゆっくりご自分の体に染み込んできたことを自覚しながら飲みたいものです。
といっても飲酒歴相当の私も一年に数回は重い二日酔いを経験しています。それだけアルコールは自制心が解けてしまう飲み物だということになります。それでは楽しいアルコールライフを・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
詳しく説明していただいて感謝です。パッチテストですか…心配なのでちょっとやってみようと思います。
カクテルも結構危険なんですね!飲みやすいからついついペースが進んじゃいます;
お酒は飲みすぎると危険だということを意識して、楽しいアルコールライフを送りたいと思います(^^

お礼日時:2007/08/05 13:53

飲みなれたら、自然と限界をわきまえるようになりますが、


普段飲んでるときから、この一杯は大丈夫、この一杯はやばそう、とか意識していると身に付けやすいです。
カクテルとチューハイならまだそんなに相性が悪いとはおもいませんが、ちゃんぽんは酔い易いので気をつけてください。

(2)は詳しくないので(1)についてだけ。
私自身若い頃は何回か記憶をなくしたことがありますが、
要は飲みすぎてアルコールが回りすぎて、記憶をつかさどる海馬の働きが落ちるために、記憶が飛ぶのです。
飛んだ記憶は思い出せないのではなく、そもそも覚えていないので、
いくら頑張っても思い出せるものではありません。
ドラマとかで朝気が付いたら隣に裸の異性が、なんてことは普通にありえます。

私自身の経験でも、職場の女性がいきなりべろんべろんで夜中に家に来たあげく、
Hを迫ってきたので、なだめすかして寝かせたんですけど、
翌朝どうして家にいるかも覚えていませんでした。
もちろんHを迫ったことなどもです。

なので、「酒は飲んでも飲まれるな」を肝に銘じて、酒を楽しんでください。
ほろ酔いで楽しい気分を味わうのが一番だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
>飛んだ記憶は思い出せないのではなく、そもそも覚えていないので、
いくら頑張っても思い出せるものではありません。
こ、怖いですね…!(*_*;

記憶をなくすほど飲みすぎないように気をつけます。もし自分の知らない内に変なことしちゃってたら取り返しつかないので;

>「酒は飲んでも飲まれるな」を肝に銘じて、酒を楽しんでください。
そうですね。飲み会などのときは酒を飲みながら会話を楽しむ、という風にします。

お礼日時:2007/08/05 13:47

> 店によってアルコール度数が違うせいもありますが、自分自身、どれくらい飲んだら酔うのか吐くのか、まだ境界線が分かりません;


> これはやはり慣れるしかないのでしょうか?

慣れるしかないでしょう。

> 以前カクテルとチューハイを交互に5杯ぐらい飲んで吐いたのですが、やはり交互に飲むというのは良くないですか?

ちゃんぽんは、慣れても量を勘定するのが難しいし、飽きが来ないので危険です。

> (1)「お酒を飲んで記憶をなくす」という話をよく聞きますが、どのようにしたらそんな状態になるのですか?(※私はそこまで酔いたくないですが…(^^;

ブラックアウトですね。飲み過ぎれば大抵きます。飲みすぎても気持ち悪くなたないたち、いわゆる大酒のみが落ちやすいです。

> (2)チューハイとカクテルはどちらがアルコールが強いですか??

これは答えようがないですね。チューハイもカクテルの一種だし、カクテルも軽いものから、ヘビーなものまで数限りなくあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やはりチャンポンは危険ですね…私も身をもって体験したので今度から気をつけます。あの時は本当に死ぬかと思いました;
チューハイもカクテルの一種なのですか!知りませんでした(*_*)

お礼日時:2007/08/04 19:49

こんにちは


酒飲みです(笑)

>まだ境界線が分かりません;これはやはり慣れるしかないのでしょうか?

そうですね。ある程度「自分のやばいライン」は経験則で身につきますね。
もちろん体調や雰囲気にも大きく左右されますが、それも含めて経験。

>やはり交互に飲むというのは良くないですか?

よく「ちゃんぽん(複数の種類のお酒を飲む)は悪酔いする」と言われ
ますが、医学的には根拠はありません。単純に「アルコール量」です。
良くないのは「トータルで飲みすぎること」です。

>どのようにしたらそんな状態になるのですか・

個人差が大きいので何とも。僕は人生でどんなに酔っても「記憶が
とんだ」ことはありません。

>チューハイとカクテルはどちらがアルコールが強いですか??

カクテルは種類が多いので何ともですが、
基本的に「同じ量」ならカクテルの方がアルコール含有量は全然多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やはり境界線は経験で身につけるのですね。まだお酒初心者なのでこれから徐々に慣れていきたいと思います。
>良くないのは「トータルで飲みすぎること」です。
調子に乗って飲みすぎないよう気をつけます!><

お礼日時:2007/08/04 19:43

違う種類のお酒を呑む、いわゆるチャンポンは酔い易いと思います。


若い頃ホステスをしていましたが、ブランデー・ウイスキーにビールとなるともう訳が分かりませんでした 笑

吐くまで呑みたいですか?
私は「呑んで吐く」を繰り返すとお酒に強くなると聞きましたし、実際そうだと思います。試してみたいのなら他人に迷惑を掛けないように自宅で実験してみて下さい。

(1)若い頃は記憶がなくなるなんて無かったです。年齢を重ねる毎に「記憶が無い」時間が増えてしまった感じです。そうなってしまうと自分の行動に責任が取れなくなりますので、千鳥足くらいになったら止めたほうがいいと思います。

(2)カルテルでしょうね。甘くて呑み易いものが多くてついつい呑みすぎてしまうのも酔い易い原因かもしれないですが。。。

『呑んでも飲まれるな』が鉄則です。
お酒で人生狂わせてしまわないように気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
「チャンポン」とはよく聞くのですが意味を知りませんでした(^^;
>「呑んで吐く」を繰り返すとお酒に強くなる
その方法は怖いですね…!そこまでして強くなりたくはないです(笑)
私はよく千鳥足になるので、それが危険信号なのですね…><

>『呑んでも飲まれるな』が鉄則です。
お酒で人生狂わせてしまわないように気をつけてください。
はい^^気をつけて飲みます!

お礼日時:2007/08/04 19:40

>チューハイとカクテルはどちらがアルコールが強いですか??



カクテルです。
チューハイは25度程度の焼酎がベースとなりますが、カクテルには50度のウオッカがベースとなるものもあります。
記憶をなくすことについては、お店を3軒はしごし、ビール、日本酒、ウィスキーとお店毎に変えるとイッテしまいます。
また、ビールの一気飲みを繰り返すと記憶をなくします。

また、カクテル、チューハイを交互はかなり効くと思います。
吐くのは、飲むペースを体得していないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
カクテルの方が強いのですね。
ビールの一気飲みは危険ですよね…私はビールは飲まないのですが、兄が一気飲みを何度かして倒れてました;

>吐くのは、飲むペースを体得していないのです。
ですよね(^^;徐々に慣れていきたいと思います。

お礼日時:2007/08/04 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!