アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

つい最近人間ドッグを受け結果表について異常がありました。
肝臓のデータでr-GTPの数値が高いのは酒の飲み過ぎですか?
今までは、酒類を控えたほうが良いと言われてきました。私としては酒はあまり飲むほうではないと思います。
今回の日常生活の注意として糖質を減らすようにと記載されていましたが糖類の摂取でr-GTPが上がるものと考えてよいのでしょうか?
結果の他に肝脂肪ともいわれました.
昔、別の病院で同じような事を言われました。その時は、酒よりもジュース類を飲んでいたことを話しました。

そこで、r-GTPと糖類の関係はあるのでしょうか。

A 回答 (3件)

以下の参考URLが参考になりますでしょうか?


「γーGTP」

http://www.mainichi.co.jp/life/life/clinic/gan/2 …
(γ(ガンマ)GTPだけが高値)

さらにTOPページで「脂肪肝 GTP」と入れて検索すると沢山Hitしますので参考にして下さい。

ご参考まで。

参考URL:http://www.hamt.or.jp/KENSA/VISITOR/TEST/CHEMICA …
    • good
    • 0

失礼ですが、γ―GTPの値は、具体的にどうの程度なのでしょうか?脂肪肝の場合、ある程度のγ―GTPの上昇が認められるようです。

また、体型は、どういった感じなのでしょうか?痩せ気味の方の場合、糖の過剰摂取によって、内臓脂肪がついていることが考えられます。内臓脂肪は、成人病の原因になりますから、注意が必要です。
    • good
    • 0

糖類の摂取でγ-GTP(GTPのあたまについてるのは「γ」ガンマです)が上昇するのかというご質問については、直接その関係があるとはいわれてないと思います。



腸管で吸収された糖類はいったん肝臓に運ばれて、そこでグリコーゲンになったりして処理されますが、一度に大量の糖を摂取したとかいうことでないかぎり、通常、肝臓が障害を受けるとは考えにくかと。

ただし、糖質の過剰摂取(というかカロリーの過剰摂取)により、脂肪肝になり、その結果、肝障害がおきてγ-GTPが上昇するということはありえます。

この場合のγ-GTPの上昇は軽度(100ぐらいまで)のことが多く、他の2つの肝機能酵素であるGPT(ALT)とGOT(AST)の異常をともなっていることが多いです(しかもGPT>GOT)。

matsuoysさんの肥満の程度がどれくらいかわかりませんが、ちょっと太ってるぐらいでも、すぐに肝機能異常が出てくる体質の人がいて、体重をほんの1キロ減量するだけでも、あっというまに肝機能が正常にもどるというケースもあります(「かくれ肥満」とかいわれている)。

もちろん、脂肪肝以外にもγ-GTPが上昇する原因はたくさんありますので(ウイルス性肝炎や薬剤性、胆道系の疾患)、気になるようでしたら、内科の先生に相談されてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!