プロが教えるわが家の防犯対策術!

萌え系アニメ、萌え要素のあるアニメは廃れつつあるという話を時々聞きます。

今後深夜アニメなどからも萌え系アニメ萌え要素のあるアニメが減っていくのでしょうか?
アニメ産業自体が今後縮小していき、深夜アニメも数が減ってくる事になるだろうという説も聞きます。

上記の様な傾向が明確になってくるのはいつ頃からだと予想されるでしょうか?

また、萌え系が廃れ、代わりにやってくるブームがあるならば、それは何ブームがやってくると考えられるでしょうか?


子供のアニメ離れが起きているというニュースがありました。
http://www.47news.jp/CN/200704/CN200704110100014 …


最近のアニメはオタク向けに作られているから駄目になってきている、つまらなくなってきている、という意見を見る事がありますがやはりそうなのでしょうか?

年齢の高いオタク向けのアニメを沢山作る姿勢をアニメ製作者が改めた方がアニメ産業の発展が望めるのでしょうか?


昔、アニメの視聴率が今より高かった頃、大ヒットしたアニメの様に世間で幅広く認知される様な家族で見られる様なアニメを増産する体制に切り替えないと日本のアニメ産業は衰退してしまうのでしょうか?(アニメ=オタクっぽいというイメージを覆す為にアニメから萌えを減らし、アニメ=健全みたいなイメージを高めないと駄目という事?)

ところで、昔アニメの視聴率が今より高かった頃、大ヒットしたアニメというと具体的にはどんな作品が代表的でしょうか?どんな作品をお手本としてアニメを作ると良いのでしょうか?ドラエモン、鉄腕アトム、フランダースの犬、アルプスの少女ハイジ、アタックNo1、エースを狙え、の様な作品でしょうか?これらの様なスタイルの作品を沢山作る事をアニメ業界は心がけた方が良いという事なのでしょうか?

そうすれば日本のアニメ産業は衰退しないで済みますか?

A 回答 (7件)

万人向けの物、アニメに限らないんですが、味が薄いし、お行儀の良い作品はつまらない。


教科書は娯楽にならないという事です。

名作と呼ばれている作品はターゲットをかなり絞っています。
甲殻機動隊などは、決してゴールデンタイム向けとは言いがたい。

萌に関してですが、その言葉が無かった昔から可愛い少女の魅力で見せたアミメは沢山ありました。
森雪、リンミンメイの時代に萌は有ったでしょうか。
萌と言う言葉は廃るかもしれません。
でも、少女がアニメから消えてなくなる事は考えられません。
新しい言葉を冠され、美少女はアニメの中に生き続けることと思います。

オタクはアニメにとって最大の批判者でもあるのです。
オタク無しでは今のアニメは無かったかもしれません。
少なくとも、大人向け、大人の鑑賞に堪える作品はある意味、オタクたちが支えてきたと言えると思います。
作り手も、オタクですしね。

ブームの事ですが、大きなブームは起き難い状況にあると思います。
情報量が多すぎるんです。
音楽の世界を見れば、今あらゆる世代の音楽が平行して存在しています。
単純なロックから、サイケデリック、サザンロックにプログレ、グラムも有れば本当に何でも有りの世界です。
アニメも同じだと思います。
涼宮ハルヒの様な局所的な盛り上がりがせいぜいでしょう。
でも、その方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yokohamam様、御回答有難うございます。

>ブームの事ですが、大きなブームは起き難い状況にあると思います。
情報量が多すぎるんです。
音楽の世界を見れば、今あらゆる世代の音楽が平行して存在しています。
単純なロックから、サイケデリック、サザンロックにプログレ、グラムも有れば本当に何でも有りの世界です。
アニメも同じだと思います。

この部分が何だか私の心に響きました。

御回答参考になりました。有難うございました。m(__)m

お礼日時:2007/08/11 03:19

元々萌え系自体がマイナージャンルです。


大ヒットはしなくても、ファンがゼロにはならない手堅い商売ってトコです。

多少ブームで今までバブリーだったかもしれませんが、落ちたとしても手堅い所あたりまでで落ち着きます。
ですから死滅はしません。

結局思ったほどどん底でもないところでそこそこ頑張ってしまうので悲観する程の事もなく済んでしまうでしょう。




>最近のアニメはオタク向けに作られているから駄目になってきている、つまらなくなってきている、という意見を見る事がありますがやはりそうなのでしょうか?

「何故その質問が出たか」が答えです。

お手本となるアニメを列挙されてますが、それ見て真似ようにも真似るべき特徴・良さの本質が全く分析できていなければ意味がないんです。


昨今に限らずちょっと定評があるアニメを見れば何故そのアニメが人気があるのかが分析できます。
分析できる要素がどこまで深いか?
そういう要素の引き出しが作り手の中に無ければ、薄っぺらい作品しかつくれないんです。


私が比較的最近驚いた所では銀河漂流バイファム(1983年)のDVDをレンタルで観たとき。25年近く前のアニメですね。

最初に目に付くのは可愛らしく特徴的なキャラクター。はいキャラ人気でしょ?で終わってしまえばその程度の分析。
メカアクションの特徴付け・陰影を極端に強調した絵作り…それだけ?

実際はキャラクターの配置や位置づけ特徴付け。キャラ毎の比重。実際の意味合い。これらの複雑さが現在主流のキャラクター物とは桁外れの複雑さと巧妙さ。
前半13話までシーン毎の単位で分析できたら、おいそれと真似できる生やさしい代物ではないと解ると思います。
最低でもそこまで気づいて初めて理解が始まるところでしょう。

本放送時中学生でしたが(歳がバレますね)あの時は普通に面白く見ていたアニメですが、今見てみると目から鱗。むしろ作り手の巧妙さに寒気すら覚える程です。


じゃあ何故今はそれが無い?今のスタイルが主流になったのは何故?
そういう事を考えるのが重要であり、過去の名作が良いから良いじゃないんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

heinell様、御回答有難うございます。
アニメを製作する人の立場にたって作品を分析するとまた違った物が見えてくるのでしょうね。

参考になりました。有難うございます。m(__)m

お礼日時:2007/08/11 03:22

>今後深夜アニメなどからも萌え系アニメ萌え要素のあるアニメが減っていくのでしょうか?



「萌え」という要素が広まって以来、深夜アニメでその手の作品が減っているという印象は全くありません。ただ安易に「萌え」に頼った作品が狙ったほど受け入れられていないというのはあるかもしれません。

>アニメ産業自体が今後縮小していき、深夜アニメも数が減ってくる事になるだろうという説も聞きます。

限界と思えるほどの本数が現在放送されています。そこまでしないと儲からないことの裏返しに見えます。本数が減り始めると産業としてのアニメはかなり窮地になると思われます。それまでに新たな活路を見出せるかどうかが問題でしょう。

>子供のアニメ離れが起きているというニュースがありました。

リンク先でも語られているように生活サイクルの変化やゲームなどの登場でもう昔のように子供がアニメを見ることはないと思われます。また、少子化もあり子供向けアニメを増やすのも難しいでしょう。

>最近のアニメはオタク向けに作られているから駄目になってきている、つまらなくなってきている、という意見を見る事がありますがやはりそうなのでしょうか?

オタクだけをターゲットにした作品が多いのは事実です。その中には優れた作品もありますが、一般層もターゲットにした作品でないとヒットしても内輪の中で盛り上がるだけで終わってしまいます。もっと一般層にも希求されるような作品を期待する声はファンの中にも少なくないと思いますが。

>昔アニメの視聴率

先にも挙げたように、生活サイクルの変化や趣味の多様化の結果、昔のようなアニメのあり方を復活させるのは無理でしょう。また子供向けアニメの場合、視聴率重視でなく子供に見せたいアニメを放送することが望まれていると思います。
一方で、今は減りましたがおもちゃ等を販売するための広告としてアニメを利用しているのも事実です。それに比べればDVD販売のために作っている今の深夜アニメの現状の方がましに思えます。

>そうすれば日本のアニメ産業は衰退しないで済みますか?

昔のようなやり方を目指しても産業として成り立たず、いい作品を多く作って少しずつでもアニメに興味を持つ人を増やしていくしかないと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

favious様、御回答有難うございます。参考になりました。m(__)m

お礼日時:2007/08/11 03:15

>>今後深夜アニメなどからも萌え系アニメ萌え要素のあるアニメが減っていくのでしょうか?


オタクに飽きられたら減る。確実に減る。具体的な時期はわかりかねますが…。

>>萌え系が廃れ、代わりにやってくるブームがあるならば、それは何ブームがやってくると考えられるでしょうか?
基本的に消費行為に対してブームというのが起こる。
それがわかっていれば、自分でビジネスします。

>>最近のアニメはオタク向けに作られているから駄目になってきている、つまらなくなってきている、という意見を見る事がありますがやはりそうなのでしょうか?
視聴者層を限定して隔離行為を行っていると言う事と、クリエーターの能力低下を招いているのだから良い傾向は無い。
要するにオタクアニメを増産してそこから発展する功名があるのかという事。

>>年齢の高いオタク向けのアニメを沢山作る姿勢をアニメ製作者が改めた方がアニメ産業の発展が望めるのでしょうか?
それは、違う。
アニメーションしいては物語というのは、ある特定の年齢にウケるようなものであってはいけない。
仮に12歳以下向けのアニメしか作ってはいけないような法令を出したからといって、アニメ産業の発展にはならない。
趣向の偏ったアニメばかり作っていては、オタクしか見なくなる事が問題。

>>アニメの視聴率が今より高かった頃(以下略)
アニメの視聴率が高かったのは、ゴールデンタイムに放送していたからです。
当時の子供は夜中塾に通ってませんから、自然と家でテレビを見ていれば自然と視聴率にも影響します。
このように今とは日常生活の習慣も違いますから、視聴率が20%や30%と言うのは特別おかしなことでもない訳です。
巨人の視聴率が20%近かったり紅白の視聴率が60%以上あったりした訳ですから、今と昔を同じ基準で判断する事自体がナンセンス極まりないです。

>>どんな作品をお手本としてアニメを作ると良いのでしょうか?
大衆を意識した作品作りとしかいいようがない。
特定の趣向を持った人しか見ないようなアニメを作っても新たなファン層拡大には繋がらないしアニメ離れに繋がる。
あと、記号的演出を減らしていく事も必要でしょう。
ちびまる子ちゃんに使われる斜線のような漫画的演出法が当たり前のように使われ演出力が恐ろしく低下している。
制作側だけじゃなく見る側の演出を読み取る能力まで低下している。
全く無くす必要は無いけど、ちゃんとした芝居を見せていかないと子供達がアニメ演出を勘違いする。

>>日本のアニメ産業は衰退しないで済みますか?
アニメーションの新しいビジネスモデルの構築。アニメーターの地位向上。出版社の数打ちゃ当たるみたいなアニメ化の規制。アニメオタクのファンを捨てる。
これだけやれば、新しい方向性が見えてくるでしょう。

アニメは文化じゃなくてビジネスなので、お客さんが健全にならなければアニメそのものもいい方向にはむかっていきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

char1977様、御回答有難うございます。参考になりました。m(__)m

お礼日時:2007/08/11 03:12

Q 今後深夜アニメなどからも萌え系アニメ萌え要素のあるアニメが減っていくのでしょうか?


A 「萌え」といわれるジャンル分けが飽和状態になっただけだと思います。私の中で萌え系アニメと言うのは内容がほとんど無く製作者サイドがキャラ萌えのみを狙って作ったようなアニメのイメージなのですが、そうすると、ツンデレが一般的になりすぎたから新しいタイプの萌えキャラを……のような流れでさまざまな萌えが乱立し、結局現在ネタが出尽くした。
→だから萌え系アニメが減ったように感じる のではないかと思います。

Q また、萌え系が廃れ、代わりにやってくるブームがあるならば、それは何ブームがやってくると考えられるでしょうか?

A 今は、萌えをさらにネタにしているアニメが増えているイメージが強いです。萌えだけではなく昔の漫画やアニメも含めて。
ちょうど製作サイドが30代で、自分が好きだったものをネタにしたくて仕方が無い上、主な視聴者も30台なのでそのネタに反応してしまうのが真相だと思いますが。
そんなわけで、既にそうなりかけていますが、しばらくは「昔のアニメの焼き直し」のブームだと思います。ネタにするだけではなく、自分の思い入れのある作品をキレイに作り直すことも含めて。

Q 最近のアニメはオタク向けに作られているから駄目になってきている、つまらなくなってきている、という意見を見る事がありますがやはりそうなのでしょうか?

A 昔のものも玉石混合、今でも玉石混合だと思います。
ただ、今は絶対数が多いので割合的にはつまらないものが増えているかもしれませんね。
最近でも、唐突にクオリティ高くいいアニメが出るように思います。個人的に「蟲師」とか。

Q 年齢の高いオタク向けのアニメを沢山作る姿勢をアニメ製作者が改めた方がアニメ産業の発展が望めるのでしょうか?
A 多分それだと資金が足りなくなってしまう(^^;
特に深夜枠は、放映時にスポンサーがついて儲けるわけではなく、放映後のDVDを売って儲けるシステムが多いので、大人買いする人がいなくなると大打撃。

Q 昔、アニメの視聴率が今より高かった頃、(略)
A #2さん同様数が増えすぎて視聴率が分散しているだけだと思います。

Q ところで、昔アニメの視聴率が今より高かった頃、大ヒットしたアニメというと具体的にはどんな作品が代表的でしょうか?
A もう少し時代を新しくして、Dr.スランプアラレちゃん、ドラゴンボール、セイント星矢、北斗の拳、シティハンターなどジャンプアニメ
あとはガンダム系、エヴァンゲリオンとか?

Q どんな作品をお手本としてアニメを作ると良いのでしょうか?
A 個人的にはスタイルに囚われないアニメを作って欲しい。

Q そうすれば日本のアニメ産業は衰退しないで済みますか?
A そう簡単に衰退はしないと思いますが、今の子供がアニメをあまり見ないのであれば、その子達が成長する20年後くらいにはアニメは大幅に様変わりしているかもしれませんね。様変わりするだけで衰退はしないのではないか、というのが私の予想。

長くなってしまいました。すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tessa_to_l様、御回答有難うございます。参考になりました。m(__)m

お礼日時:2007/08/11 03:04

質問を詰め込みすぎに感じます。


なので、興味のある質問にのみ答えたいと思います。

1.今後深夜アニメなどからも萌え系アニメ萌え要素のあるアニメが減っていくのでしょうか?
●今現在の状況では減っているようには感じません。
萌えとは人によって捉え方が違うでしょうからなんとも言えませんが無くなる事は無いと思います。
ただ、ニーズが変わって変質するかもしれません。

2.代わりにやってくるブームがあるならば、それは何ブームがやってくると考えられるでしょうか?
●やおい系?
普通のバラエティーやドラマも女性向けの物が多くなっていると感じますのでアニメも女性向けがもっと増えていくように思います。

3.最近のアニメはオタク向けに作られているから駄目になってきている、つまらなくなってきている、という意見を見る事がありますがやはりそうなのでしょうか?
●個人的に言うと確かにつまらなくなっている様に思います。
なんと言うか説得力がない上に「それは無いだろう」言うような設定の上、なんか刹那的な感情の物語が多くなったような・・・
自分でも何が言いたいか分かりませんが、一言でいうと納得できないお話が多くなったように思います。

4.年齢の高いオタク向けのアニメを沢山作る姿勢をアニメ製作者が改めた方がアニメ産業の発展が望めるのでしょうか?
●年齢の高いオタクと、低いオタクのターゲットの違いが分かりにくいですが、私は高い方だけど今放送されているアニメには満足していませんよ。

5.昔、アニメの視聴率が今より高かった頃
●最近は放送されているアニメも多いから視聴率が分散しているのではないでしょうか?
まあ、わかりませんが・・・

6.これらの様なスタイルの作品を沢山作る事をアニメ業界は心がけた方が良いという事なのでしょうか?
●最近でいうと少女コゼットとか、風の少女エミリーとかまあ名作劇場的なアニメは作られていますが、今後も作って欲しいと思います。
名作劇場ファンとしては。

なんだかんだで結構答えましたが、思った回答で無い場合はお許しを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Devil-Ear様、御回答有難うございます。

>●年齢の高いオタクと、低いオタクのターゲットの違いが分かりにくいですが、私は高い方だけど今放送されているアニメには満足していませんよ。

すみません。分かりにくかったですね。年齢の高いオタク向けの作品を作るより一般の子供向けの作品をもっと作った方がアニメ業界の発展が望めるのかな?と思ったという事です。

御回答参考になりました。有難うございます。m(__)m

お礼日時:2007/08/11 00:51

今や、漫画は日本人だけがターゲットではないでしょう。


日本の文化として、独自に発展してきています。
秋葉原は世界的に知られる町です。これからもさらに発展するだろうと思いますが、どこから廃れるという話を聞くのでしょうか?すごい疑問です。
漫画家!いい商売じゃないですか~!ガッチリがっぽり!!(笑)なんたって、日本の文化。
*たまたま今日、バリバリバリューに出演されていましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yuuto-123様、御回答有難うございます。m(__)m
参考になりました。

お礼日時:2007/08/10 07:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!